毎日をアクティブにする
素敵なパートナー

  • C+walk Sは、
    安心で使いやすい3輪構成。

    • 直感的な操作性

      自転車やスクーターのように馴染みあるハンドル操作で旋回。アクセルレバーを押せば進み、離せば止まる。ブレーキレバーによる停止も可能です。

    • 足元が見やすい

      3輪構成だから、前方の路面が見やすく安心。

    • 狭い場所でも心強い

      最小回転半径は0.95mと、狭い場所での移動もスムーズな小回りの利く走り。

  • こだわったのは
    毎日を快適に走るための機能。

    • 手軽に充電

      ワンタッチで簡単に取り外し可能なバッテリーは、軽いので自宅に持ち帰り、室内コンセントで充電できます。

    • 充分な収納スペース

      スーパーの買い物カゴがそのまま積めて、お買い物も便利。

    • 乗り込みやすい

      乗車ステップは低く、スムーズに乗り降りできます。直立から着席できるスペースがあるので、ラクな姿勢でご乗車になれます。

  • C+walk S には、
    トヨタならではの安心装備が
    充実

    • 障害物を検知

      人や物を検知すると、音と画面のマークで警告。約2km/hまで自動的に減速*します。
      *障害物検知機能(“Safety support”に標準装備)。人混みなどで止まって通行できなくなるためブレーキ機能(停止)は付いていません。■安全運転を行う責任は運転者にあります。常に周囲の状況を把握し、安全運転に努めてください。

    • 自動的に減速

      カーブなどでハンドルを切る角度が大きいとき、坂道を降りる際に速度が速いときは、自動的に速度を抑えます。

    • 誤発進防止

      操作ミスによる誤発進を防ぐため、アクセルレバーはハンドルの上面から隠して設置。意識して押さない限り、発進することができません。

  • C+walk S
    デザインや機能・性能を
    ご紹介いたします。

C+walk S の特長や操作方法を
動画でご紹介します。

  • 価格・購入サポート

    お客様のニーズにあわせて様々なプランをご用意。
    C+walk S にお乗りになるには、購入する方法とレンタルする方法があります。

  • どのくらいの速度で走るのですか?

    最高速度は、6km/hで、1km/hごとに選択できます。アクセルレバーを最後まで押し込めば最高速度を出せますが、レバーの押し込む量で、走行速度を調整できます。

  • 走行するときは、どこを走るのですか?

    歩道を走行します。歩道のない道路では右側を走ってください。車道は走れません。道路交通法では「歩行者」の扱いですので、歩行者として交通ルールをお守りください。

  • 免許やヘルメットの着用は必要ですか?

    免許は必要ありません。ヘルメットの装着の義務はありません。

  • スーパーやショッピングセンターの中を走ることができますか?

    お店や施設に直接ご確認ください。

  • 駐車するときは、どこに停めればいいですか?

    スーパーなどの施設の駐車場を利用する際は、直接各施設にご確認ください。

  • マンション住まいでも、使用・管理できますか?

    駐車場の利用やエレベーターへの持ち込みなどについては、お住まいのマンションの管理組合などにおたずねください。

  • 雨の日でも走れますか?

    生活防水に対応していますが、大雨や強風、濃霧などの悪天候のときは使用しないでください。また、保管場所も雨が当たるところを避けるようにしてください。

  • 1回の充電で、どのくらい走れるのですか?

    毎日の暮らしで移動する距離を十分カバーできる、約12kmとなります。

  • 1回の充電時間はどのくらいですか?

    満充電時間は約2.5時間です。
    ※バッテリーの温度などの条件により、充電完了までに必要な時間は変化します。

  • バッテリーの重さはどのくらいですか?

    約2.5kgです。

  • どのように充電すればよいですか?

    ワンタッチで簡単に取り外し、専用の充電器でご自宅のコンセント(AC100V)で充電できます。

  • バッテリーはどのくらい使えますか?

    普段のご利用方法や走行条件により異なりますが、1日1回の充電で2~3年利用すると、数十パーセントの容量低下が発生する可能性があります。

  • しばらく乗らない場合は、どうしたらよいですか?

    長期間(1か月以上)使用しない場合は、バッテリーを車両から取り外して、満充電まで充電してから室内で保管してください。モビリティを利用されない場合もバッテリーを充電せず放置すると、過放電となり充電ができなくなる場合がございますので、3か月に1度は充電してください。

  • 予備バッテリーの保管方法を教えてください

    車両付属のバッテリーと同様の取り扱いをお願いします。定期的にバッテリーを充電しないと、過放電となり充電ができなくなる場合がございますので、3か月に1度は充電してください。

  • 乗る人の身長や体重に制限はありますか?

    身長は140cm~185cmの方にご搭乗いただけます。体重は、乗員と荷物を合わせて100kgまで対応しています。

  • 定期点検はありますか?

    法定点検はありませんが、安心してご利用いただくために年1回の定期点検を推奨しています。

  • 障害物検知機能(“Safety support”に標準装備)を切ることはできますか?

    できます。長い横断歩道や踏み切りを渡る際などには、一時的にOFFにしてください。詳しくは取扱説明書をご覧ください。

  • 障害物検知機能が作動すると、停止しますか?

    障害物を検知すると、警告音が鳴り、自動で減速しますが、停止はしませんので、ブレーキをかけて停止してください。

  • 介護保険を適用したレンタルは可能ですか?

    要介護認定をお持ちの方は介護保険レンタルでのご利用も可能です。
    担当ケアマネージャーもしくは地域包括支援センターまでご相談ください。
    要介護認定をお持ちでない方は、自治体の窓口にご相談ください。(介護保険認定までのフローはこちら

  • 福祉貸与事業所でC+walkを取扱いたいのだが、どうしたらよいか教えて

    豊通オールライフ様が窓口となりますので、こちらの連絡フォームよりお問い合わせをお願いいたします。

  • ケアマネージャーで、担当のお客様が希望をされているが、どうしたらよいですか?

    豊通オールライフ様が窓口となりますので、こちらの連絡フォームよりお問い合わせをお願いいたします。

  • 飛行機への積み込み・運搬は可能ですか?

    国際規則および国内規則で、電動車いすを航空機で安全に輸送するためのルールが定められております。
    詳しくは国土交通省のページをご覧ください。
    C+walk S を航空機に載せる場合は、車両本体はバッテリーを装着したままお預け手荷物、充電器はお預け手荷物または機内持ち込みとなります。
    予備バッテリーはお預け手荷物または機内持ち込みともできません。

  • TAISコード、福祉用具貸与マークのある本体、アクセサリーを教えてください。

    TAISコード一覧表はこちら(アクセサリーにつきましても掲載がございます。)
    ※ウォームグレー(ボディカラー)のみTAISコードに対応しております。

購入方法・レンタルや保険、
点検、保証についてのご質問は
トヨタ自動車株式会社 お客様相談センターに
お問い合わせください。

お問い合わせ

トピックス