シエンタ

車いす仕様車

  • 車いす仕様車“タイプ1”
    車いす仕様車“タイプⅠ”
  • 車いす仕様車“タイプ2”
    車いす仕様車“タイプⅡ”
  • 車いす仕様車“タイプ3”
    車いす仕様車“タイプⅢ”

車いす仕様車 タイプⅠ

車いす仕様車 タイプ1

■助手席側セカンドシート付
■助手席側セカンドシート無<8ナンバー>

車高降下機能により、なだらかなスロープ角度(9.5°)を実現。車いすに座ったままで乗り降りが可能です。介助の方がすぐ隣に乗車できるので、車いすの方も安心です。助手席側セカンドシートの有り/無しで、2つの仕様をご用意。

  • 車いす仕様車“タイプⅠ(助手席側セカンドシート付)”は「型式指定自動車」のため、持ち込み登録の必要がありません。
仕様・グレードにより装備内容、オプション設定が異なります。詳しくは車いす仕様車主要装備一覧表をご覧ください。
車いすは装備に含まれません。
車いす仕様車 タイプ1

車いす仕様車 タイプⅠ 室内レイアウト図

  • 助手席側セカンドシート付
  • 助手席側セカンドシート無
  • 車高降下前に、車体周辺に人や障害物がないことを十分に確認してください。
  • 必ず車高降下が完了してから、車いすでの乗降を行ってください。
  • 乗降途中での車高調整は絶対にしないでください。
  • 車いすでの乗降は必ず介助の方が行ってください。
  • 発進前に車いすが確実に固定されていることを再確認してください。
  • 安全のため車いす用シートベルトは必ず着用してください。
  • 腰部ベルトはねじれがないようにし、必ず腰骨のできるだけ低い位置に密着させてください。
  • ご使用の際、このほかにもご注意いただきたい項目があります。詳しくはウェルキャブ取扱説明書をご覧ください。
乗車可能な車いすの目安

車いす仕様車の特長

●操作がシンプル

車いすの乗車から固定まで一連の動作がとてもシンプル。スムーズな乗降を実現しました。

●多様な車いすに対応

リクライニング機構付車いすでの乗車も可能。「助手席側セカンドシート無」仕様はより全長が長い車いすの乗車も可能です。

●スロープ前倒れ機能

日常の使い勝手を考慮し、スロープをフラットに収納できる前倒れ機能を装備。バックドアからもラゲージスペースが有効に使えます。

●介助者がすぐ隣に乗車

ウェルキャブ専用のセカンドシートを採用。介助の方が車いすの方のすぐ隣に乗車できるので、移動中のケアも容易です。

車いす仕様車 タイプⅠ 2列目乗車 操作手順

  • 車いす仕様車 タイプ1 2列目乗車 操作手順 1.後部の車高を下げる
  • 車いす仕様車 タイプ1 2列目乗車 操作手順 2.乗り込みの準備をする
  • 車いす仕様車 タイプ1 2列目乗車 操作手順 3.車いす乗車のまま車内に乗り入れる
  • 車いす仕様車 タイプ1 2列目乗車 操作手順 4.車いすを車内に固定する
  • ■安全のため各操作は介助の方が確実に行ってください。
  • *写真は乗り込み時の手順を説明しています。降りられる場合は基本的に逆の手順になりますが、一部手順が異なる場合があります。
  • [参考]写真の車いす乗車モデルの身長は150cmです。

車いす仕様車 タイプⅠ 標準装備

  • 車いす固定装置 前側(セーフティベルト)
    車いす固定装置
    前側(セーフティベルト)
    *写真はタイプⅠ。
  • 車いす固定装置 後側(電動式)
    車いす固定装置
    後側(電動式)
    *写真はタイプⅠ。
  • 車いす用3点式シートベルト
    車いす用3点式シートベルト
    *写真はタイプⅠ。
  • シートベルトリルータ
    シートベルトリルータ
    シートベルトを適正な位置に装着するための補助装置です。
    *写真はタイプⅠ。
  • 手動スロープ(引き出し式)
    手動スロープ(引き出し式)
    スピーディーな乗降作業が行える手動スロープ。ラゲージスペースを使いやすくする前倒れ機能付です。
  • セーフティベルト
    セーフティベルト
    乗車する際に車いすの後退を防ぎます。(2列目乗車時)電動で車いすを引き上げることはできません。
    *写真はタイプⅠ。
  • 車いす用ハンドグリップ<2列目乗車時用>
    車いす用ハンドグリップ<2列目乗車時用>
    車いすの方が走行時に上体を支えることができます。
    *写真はタイプⅠ。
  • 夜間照明灯(上下)
    夜間照明灯(上下)
    バックドアの開閉に連動して、車いす固定装置周辺を照らします。上側はON/OFFスイッチ付です。
  • セーフティベルトガイド
    セーフティベルトガイド
    車いすの種類や運転席側セカンドシートの使用状況に応じて、セーフティベルトを適切に通して使用します。
    *詳しくはセーフティベルトガイドの使い方をご覧ください。
    *写真はタイプⅡ。
  • セーフティベルト仮置きスペース(前側:左右・後側)
    セーフティベルト仮置きスペース(前側:左右・後側)
    前側はベルト・フックを取り出しやすい位置に仮置きできる突起(左側)とバンド(右側)です。
    後側は車いすを乗り入れるときに、車内に入らずベルト・フックを取り出すことができる仮置きバンドです。
  • デッキポケット
    デッキポケット
  • デッキサイドボトルホルダー&スマホホルダー(両側)
    デッキサイドボトルホルダー&スマホホルダー(両側)
    *標準車と同仕様。
  • 手動スロープ前倒れ機能
    手動スロープ前倒れ機能
    POINT:バックドアからもラゲージスペースが有効に使えます。
    左右の操作レバーを引くとスロープがゆっくりと前方に倒れます。さらにスロープを押し込むと、床面に固定できます。起こす時は右側の操作レバーを引きます。

車いす仕様車 タイプⅠ メーカーオプション

  • 電動ウインチ
    電動ウインチ
    ワイヤレスリモコンスイッチの操作により、車いすを電動で車内に引き上げます。
    *写真はタイプⅠ。

ターンチルトシート(助手席)[車いす仕様車 タイプⅠ メーカーオプション]

助手席が回転&チルトして乗降をやさしくサポート。
タイプⅠ 助手席側セカンドシート付(Xグレードのみ)

  • ターンチルトシート(助手席)[車いす仕様車 タイプⅠ メーカーオプション]
写真はX(ガソリン・2WD)車いす仕様車“タイプⅠ(助手席側セカンドシート付)”にメーカーオプションのターンチルトシート(助手席)を装着しています。

Point

ターンチルトシートの特長

ターンチルトシートの特長

  • シートが回転しながらチルトすることにより、地面に両足が着くため*1、立ち上がりやすい。
  • 着座時も膝の角度がゆるやかになり、膝への負担が少ない。
  • 手動かつレバーひとつで回転&チルトするため、スピーディーな乗降が可能。
  • 簡単操作で、ご自身で操作することが可能*2
*1.
身長により異なります。
*2.
介助が必要な方が助手席に乗車される場合は、介助の方がシートを操作してください。
ターンチルトシートの特長

ターンチルトシート 操作の流れ

写真は介助の方が操作する場合の降車手順を説明しています。

乗車時は逆の手順で行ってください。
  • [参考]写真のモデルの身長は150cmです。
ターンチルトシート 操作の流れ

車いす仕様車タイプⅠ(助手席側セカンドシート付)でターンチルトシートを操作する場合は、助手席側セカンドシートを着座状態にしてください。
また、車いすの方が同時乗車する場合は、ターンチルトシートの方が先に乗車してください。(降車時は車いすの方が先に降車してください)

ターンチルトシートについて

シートに深く着座できない方、ひざや首が曲がらない方の場合、足や頭がボディにあたり、座った状態でのシートの回転、チルトおよび乗降が困難になります。ご乗車できない場合もありますので、ご注意ください。

  • ターンチルトシートは、標準車のシートとは異なります。
  • 走行前にシートが確実にロックされていることを確認してください。
  • ターンチルトシートにチャイルドシートは装着できません。
ターンチルトシート諸元

車いす仕様車 タイプⅠ 販売店装着オプション

  • 専用車いす[ウェルチェア]
    専用車いす[ウェルチェア]
    *タイプⅢには設定がありません。
    座面と背もたれがチルトダウンすることで着座姿勢が安定し、上半身の揺れや身体の前すべりを防ぎます。車内での着座時も目線の高さが同乗者と同じになり、より円滑なコミュニケーションが可能。シートベルトの装着性にも優れています。
    *タイプⅡの場合、1.5列目乗車も可能です。
    *構造上、折りたたむことはできません。
    ■特長やサイズなど、ウェルチェアの詳細につきましては、ホームページの「ウェルチェアとは」をご覧ください。
専用車いす[電動ウェルチェア]
  • 専用シートカバー吸水タイプ(ターンチルトシート1席分)
    専用シートカバー吸水タイプ(ターンチルトシート1席分)
    タイプⅠ 助手席側セカンドシート付(Xグレードのみ)
    吸水性に優れた専用シートカバーです。
    *メーカーオプションのターンチルトシート(助手席)を装着した場合に選択可能です。
    *写真は当該車両とは異なります。
  • 専用シートカバー フルカバータイプ(1台分)
    専用シートカバー フルカバータイプ(1台分)
  • 専用フロアマット(1台分)
    専用フロアマット(1台分)
    ※車いすスペースは除く。
  • 車いす用固定ベルト(リヤ2本)<2列目乗車時用>
    車いす用固定ベルト(リヤ2本)<2列目乗車時用>
    リクライニング機構付車いすや全高が高い車いすなど、車いすの後側を固定する電動固定装置のフックが届かない場合に使用します。手動ベルト式です。
  • 胸部固定ベルト<車いす用>
    胸部固定ベルト<車いす用>
    着座姿勢をサポートします。
    *胸部固定ベルトはシートベルトに代わるものではありません。走行中は必ずシートベルトを着用してください。
    *車いすの大きさやオプション品の設定有無により、取り付けできない場合があります。
  • 胸部固定ベルト<ターンチルトシート用>
    胸部固定ベルト<ターンチルトシート用>
    タイプⅠ 助手席側セカンドシート付(Xグレードのみ)
    着座姿勢をサポートします。
    *胸部固定ベルトはシートベルトに代わるものではありません。走行中は必ずシートベルトを着用してください。
    *メーカーオプションのターンチルトシート(助手席)を装着した場合に選択可能です。
  • 車いすステッカー
    車いすステッカー
    *縦113mm×横105mm
  • 車いす用ヘッドレスト
    車いす用ヘッドレスト
    安定した姿勢を保つことができます。マジックファスナーで幅調整が可能です。

車いす仕様車 タイプⅡ

車いす仕様車 タイプⅡ

■助手席側セカンドシート無<8ナンバー>

1.5列目まで車いす(主にお子様向け)が乗り入れられ、運転席から手が届き安心です。
ストレッチャーでのご乗車も可能。タイプⅠ同様、介助の方がすぐ隣に乗車できる2列目乗車も可能です。

販売店装着オプションのストレッチャー用固定ベルトが必要です。 詳しくは販売店装着オプション、乗車可能な車いすの目安をご覧ください。
仕様・グレードにより装備内容、オプション設定が異なります。詳しくは車いす仕様車主要装備一覧表をご覧ください。
車いすは装備に含まれません。
  • [参考]写真の車いす乗車モデルの身長は150cmです。
車いす仕様車 タイプⅡ
  • 乗車可能な車いすの目安
  • 車いす仕様車 主要装備一覧表

車いす仕様車 タイプⅡ 室内レイアウト図

車いす仕様車 タイプ2 室内レイアウト図
  • 車高降下前に、車体周辺に人や障害物がないことを十分に確認してください。
  • 必ず車高降下が完了してから、車いすでの乗降を行ってください。
  • 乗降途中での車高調整は絶対にしないでください。
  • 車いすでの乗降は必ず介助の方が行ってください。
  • 発進前に車いすが確実に固定されていることを再確認してください。
  • 安全のため車いす用シートベルトは必ず着用してください。
  • 腰部ベルトはねじれがないようにし、必ず腰骨のできるだけ低い位置に密着させてください。
  • ご使用の際、このほかにもご注意いただきたい項目があります。詳しくはウェルキャブ取扱説明書をご覧ください。
乗車可能な車いすの目安

車いす仕様車の特長

●操作がシンプル
●多様な車いすに対応
●スロープ前倒れ機能
●介助者がすぐ隣に乗車

車いす仕様車 タイプⅡの特長

●ドライバーから手が届く

ウェルキャブ専用の助手席シートを採用。助手席シートを折りたためば、運転席から手が届く1.5列目に車いす*1のまま乗車できます。

●ストレッチャー乗車が可能*2

助手席側セカンドシートの設定が無いため、リクライニング機構付車いすや全長が長い車いすの乗車も可能。助手席シートを折りたためば、ストレッチャーでの乗車も可能です。

*1.
主にお子様向け。販売店装着オプションの専用車いす[ウェルチェア]での乗車も可能。乗車可能な車いすの目安については乗車可能な車いすの目安をご覧ください。
*2.
販売店装着オプションのストレッチャー用固定ベルトが必要です。詳しくは販売店装着オプション、乗車可能な車いすの目安をご覧ください。
乗車可能な車いすの目安

車いす仕様車 タイプⅡ 1.5列目乗車 操作手順

  • 車いす仕様車 タイプ2 1.5列目乗車 操作手順 1.後部の車高を下げる
  • 車いす仕様車 タイプ2 1.5列目乗車 操作手順 2.乗り込みの準備をする
  • 車いす仕様車 タイプ2 1.5列目乗車 操作手順 3.車いす乗車のまま車内に乗り入れる
  • 車いす仕様車 タイプ2 1.5列目乗車 操作手順 4.車いすを車内に固定する
  • ■安全のため各操作は介助の方が確実に行ってください。
  • *写真は乗り込み時の手順を説明しています。降りられる場合は基本的に逆の手順になりますが、一部手順が異なる場合があります。
  • [参考]写真の車いす乗車モデルの身長は115cmです。

車いす仕様車 タイプⅡ 2列目乗車 操作手順

  • 車いす仕様車 タイプ2 2列目乗車 操作手順 1.後部の車高を下げる
  • 車いす仕様車 タイプ2 2列目乗車 操作手順 2.乗り込みの準備をする
  • 車いす仕様車 タイプ2 2列目乗車 操作手順 3.車いす乗車のまま車内に乗り入れる
  • 車いす仕様車 タイプ2 2列目乗車 操作手順 4.車いすを車内に固定する
  • ■安全のため各操作は介助の方が確実に行ってください。
  • *写真は乗り込み時の手順を説明しています。降りられる場合は基本的に逆の手順になりますが、一部手順が異なる場合があります。
  • [参考]写真の車いす乗車モデルの身長は150cmです。

車いす仕様車 タイプⅡ 標準装備 2列目乗車時

  • 車いす固定装置 前側(セーフティベルト)
    車いす固定装置
    前側(セーフティベルト)
    *写真はタイプⅠ。
  • 車いす固定装置 後側(電動式)
    車いす固定装置
    後側(電動式)
    *写真はタイプⅠ。
  • 車いす用3点式シートベルト
    車いす用3点式シートベルト
    *写真はタイプⅠ。
  • シートベルトリルータ
    シートベルトリルータ
    シートベルトを適正な位置に装着するための補助装置です。
    *写真はタイプⅠ。

車いす仕様車 タイプⅡ 標準装備 1.5列目乗車時

  • 車いす固定装置 前側(固定ベルト/手動式)
    車いす固定装置
    前側(固定ベルト/手動式)
  • 車いす固定装置 後側(電動式)
    車いす固定装置
    後側(電動式)
  • 車いす用3点式シートベルト
    車いす用3点式シートベルト

車いす仕様車 タイプⅡ 標準装備

  • 手動スロープ(引き出し式)
    手動スロープ(引き出し式)
    スピーディーな乗降作業が行える手動スロープ。ラゲージスペースを使いやすくする前倒れ機能付です。
  • セーフティベルト<2列目乗車時>
    セーフティベルト<2列目乗車時>
    *写真はタイプⅠ。
    乗車する際に車いすの後退を防ぎます。(2列目乗車時)電動で車いすを引き上げることはできません。
  • 車いす用ハンドグリップ<2列目乗車時用>
    車いす用ハンドグリップ<2列目乗車時用>
    車いすの方が走行時に上体を支えることができます。
    *写真はタイプⅠ。
  • 夜間照明灯(上下)
    夜間照明灯(上下)
    バックドアの開閉に連動して、車いす固定装置周辺を照らします。上側はON/OFFスイッチ付です。
  • セーフティベルトガイド
    セーフティベルトガイド
    車いすの種類や運転席側セカンドシートの使用状況に応じて、セーフティベルトを適切に通して使用します。
    *詳しくはセーフティベルトガイドの使い方をご覧ください。
    *写真はタイプⅡ。
  • セーフティベルト仮置きスペース(前側:左右・後側)
    セーフティベルト仮置きスペース(前側:左右・後側)
    前側はベルト・フックを取り出しやすい位置に仮置きできる突起(左側)とバンド(右側)です。
    後側は車いすを乗り入れるときに、車内に入らずベルト・フックを取り出すことができる仮置きバンドです。
  • デッキポケット
    デッキポケット
  • デッキサイドボトルホルダー&スマホホルダー(両側)
    デッキサイドボトルホルダー&スマホホルダー(両側)
    *標準車と同仕様。
  • 手動スロープ前倒れ機能
    手動スロープ前倒れ機能
    POINT:バックドアからもラゲージスペースが有効に使えます。
    左右の操作レバーを引くとスロープがゆっくりと前方に倒れます。さらにスロープを押し込むと、床面に固定できます。起こす時は右側の操作レバーを引きます。

車いす仕様車 タイプⅡ 販売店装着オプション

  • 専用車いす[ウェルチェア]
    専用車いす[ウェルチェア]
    *タイプⅢには設定がありません。
    座面と背もたれがチルトダウンすることで着座姿勢が安定し、上半身の揺れや身体の前すべりを防ぎます。車内での着座時も目線の高さが同乗者と同じになり、より円滑なコミュニケーションが可能。シートベルトの装着性にも優れています。
    *タイプⅡの場合、1.5列目乗車も可能です。
    *構造上、折りたたむことはできません。
    ■特長やサイズなど、ウェルチェアの詳細につきましては、ホームページの「ウェルチェアとは」をご覧ください。
  • 専用シートカバー フルカバータイプ(1台分)
    専用シートカバー フルカバータイプ(1台分)
  • 専用フロアマット(1台分)
    専用フロアマット(1台分)
    ※車いすスペースは除く。
  • 車いす用固定ベルト(リヤ2本)<2列目乗車時用>
    車いす用固定ベルト(リヤ2本)<2列目乗車時用>
    リクライニング機構付車いすや全高が高い車いすなど、車いすの後側を固定する電動固定装置のフックが届かない場合に使用します。手動ベルト式です。
  • ストレッチャー用固定ベルト(フロント・リヤ計4本)
    ストレッチャー用固定ベルト(フロント・リヤ計4本)
    ストレッチャーの固定に必要となります。4本の手動ベルトで前後を固定します。
    *安全のため、ストレッチャーの乗降は介助の方2人で実施してください。
  • スペースアッププレート
    スペースアッププレート
    フロア形状をフラットにできるため、1.5列目に乗車できる車いすやストレッチャーの幅が広がります(500mm以下→560mm以下)。
  • 胸部固定ベルト<車いす用>
    胸部固定ベルト<車いす用>
    着座姿勢をサポートします。
    *胸部固定ベルトはシートベルトに代わるものではありません。走行中は必ずシートベルトを着用してください。
    *車いすの大きさやオプション品の設定有無により、取り付けできない場合があります。
  • 車いすステッカー
    車いすステッカー
    *縦113mm×横105mm
  • 車いす用ヘッドレスト
    車いす用ヘッドレスト
    安定した姿勢を保つことができます。マジックファスナーで幅調整が可能です。

車いす仕様車 タイプⅢ

車いす仕様車 タイプⅢ

■ショートスロープ・助手席側セカンドシート付
■ショートスロープ・助手席側セカンドシート無<8ナンバー>

バックドアを開けると同時に車高が降下し、ショートスロープが展開。省スペース&短時間での乗降を実現する法人向け仕様です。

車いすの操作に慣れた方向けの仕様です。
  • 車いす仕様車“タイプⅢ(ショートスロープ・助手席側セカンドシート付)”は「型式指定自動車」のため、持ち込み登録の必要がありません。
仕様・グレードにより装備内容、オプション設定が異なります。詳しくは車いす仕様車主要装備一覧表をご覧ください。
車いすは装備に含まれません。
車いす仕様車 タイプⅢ

車いす仕様車 タイプⅢ 室内レイアウト図

  • 車いす仕様車タイプ3 室内レイアウト図 ショートスロープ・助手席側セカンドシート付
  • 車いす仕様車タイプ3 室内レイアウト図 ショートスロープ・助手席側セカンドシート無<8ナンバー>
  • 車高降下前に、車体周辺に人や障害物がないことを十分に確認してください。
  • 必ず車高降下が完了してから、車いすでの乗降を行ってください。
  • 乗降途中での車高調整は絶対にしないでください。
  • 車いすでの乗降は必ず介助の方が行ってください。
  • 発進前に車いすが確実に固定されていることを再確認してください。
  • 安全のため車いす用シートベルトは必ず着用してください。
  • 腰部ベルトはねじれがないようにし、必ず腰骨のできるだけ低い位置に密着させてください。
  • ご使用の際、このほかにもご注意いただきたい項目があります。詳しくはウェルキャブ取扱説明書をご覧ください。
乗車可能な車いすの目安

車いす仕様車の特長

●操作がシンプル
●多様な車いすに対応
●介助者がすぐ隣に乗車

車いす仕様車 タイプⅢの特長

●省スペース

リヤバンパー一体型ショートスロープを装備。乗降作業に必要なスペース(長さ)を大幅に縮小しました。

●シンプル&スピーディー

バックドアを開けると同時に車高が降下し、ショートスロープが自動で展開。操作がシンプルで短時間での乗降が可能。暖気・冷気の流出も最小限に抑えます。

●車いすの方に寄り添いながら

手動でのスロープ展開が不要なため、車いすの方から目を離す時間が少なく、常に寄り添いながら乗降操作が可能です。

車いす仕様車 タイプⅢ 2列目乗車 操作手順

  • 車いす仕様車 タイプ3 2列目乗車 操作手順 1.後部の車高を下げる
  • 車いす仕様車 タイプ3 2列目乗車 操作手順 2.車いす乗車のまま車内に乗り入れる
車いす仕様車 タイプ3 2列目乗車 操作手順 3.車いすを車内に固定する
  • ■安全のため各操作は介助の方が確実に行ってください。
  • *写真は乗り込み時の手順を説明しています。降りられる場合は基本的に逆の手順になりますが、一部手順が異なる場合があります。
  • [参考]写真の車いす乗車モデルの身長は150cmです。

車いす仕様車 タイプⅢ 標準装備

  • 車いす固定装置 前側(セーフティベルト)
    車いす固定装置
    前側(セーフティベルト)
    *写真はタイプⅠ。
  • 車いす固定装置 後側(電動式)
    車いす固定装置
    後側(電動式)
    *写真はタイプⅠ。
  • 車いす用3点式シートベルト
    車いす用3点式シートベルト
    *写真はタイプⅠ。
  • シートベルトリルータ
    シートベルトリルータ
    シートベルトを適正な位置に装着するための補助装置です。
    *写真はタイプⅠ。
  • ショートスロープ
    ショートスロープ
    バックドアと連動して自動的に展開します。使用後はクローズユニットのハンドルを引いて簡単に収納できます。
  • セーフティベルト
    セーフティベルト
    *写真はタイプⅠ。
    乗車する際に車いすの後退を防ぎます。(2列目乗車時)電動で車いすを引き上げることはできません。
  • 車いす用ハンドグリップ<2列目乗車時用>
    車いす用ハンドグリップ<2列目乗車時用>
    車いすの方が走行時に上体を支えることができます。
    *写真はタイプⅠ。
  • 夜間照明灯(上下)
    夜間照明灯(上下)
    バックドアの開閉に連動して、車いす固定装置周辺を照らします。上側はON/OFFスイッチ付です。
  • セーフティベルトガイド
    セーフティベルトガイド
    車いすの種類や運転席側セカンドシートの使用状況に応じて、セーフティベルトを適切に通して使用します。
    *詳しくはセーフティベルトガイドの使い方をご覧ください。
  • セーフティベルト仮置きスペース(前側:左右・後側)
    セーフティベルト仮置きスペース(前側:左右・後側)
    前側はベルト・フックを取り出しやすい位置に仮置きできる突起(左側)とバンド(右側)です。
    後側は車いすを乗り入れるときに、車内に入らずベルト・フックを取り出すことができる仮置きバンドです。
  • デッキポケット
    デッキポケット
  • デッキサイドボトルホルダー&スマホホルダー(両側)
    デッキサイドボトルホルダー&スマホホルダー(両側)
    *標準車と同仕様。

車いす仕様車 タイプⅢ メーカーオプション

  • 電動ウインチ
    電動ウインチ
    ワイヤレスリモコンスイッチの操作により、車いすを電動で車内に引き上げます。
    *写真はタイプⅠ。

車いす仕様車 タイプⅢ 販売店装着オプション

  • 専用シートカバー フルカバータイプ(1台分)
    専用シートカバー フルカバータイプ(1台分)
  • 専用フロアマット(1台分)
    専用フロアマット(1台分)
    ※車いすスペースは除く。
  • 車いす用固定ベルト(リヤ2本)<2列目乗車時用>
    車いす用固定ベルト(リヤ2本)<2列目乗車時用>
    リクライニング機構付車いすや全高が高い車いすなど、車いすの後側を固定する電動固定装置のフックが届かない場合に使用します。手動ベルト式です。
  • 胸部固定ベルト<車いす用>
    胸部固定ベルト<車いす用>
    着座姿勢をサポートします。
    *胸部固定ベルトはシートベルトに代わるものではありません。走行中は必ずシートベルトを着用してください。
    *車いすの大きさやオプション品の設定有無により、取り付けできない場合があります。
  • 車いすステッカー
    車いすステッカー
    *縦113mm×横105mm
  • 車いす用ヘッドレスト
    車いす用ヘッドレスト
    安定した姿勢を保つことができます。マジックファスナーで幅調整が可能です。

ご使用に際して、ご確認いただきたいこと。

  1. ①スロープは、水平で平坦な路面での使用が条件となります。
砂利道等の凹凸面のある路面ではバンパー表面を傷つけるおそれがありますのでご注意ください。
  1. ②車いす+車いす利用者+介助の方+荷物の合計重量が200kg以下であることをご確認ください(スロープの許容重量は200kgです)。
乗車可能な車いすの目安

セーフティベルトガイドと車いす固定目安(2列目乗車時)

セーフティベルトガイドと車いす固定目安(2列目乗車時)

価格表

車いす仕様車“タイプⅠ(助手席側セカンドシート付)”価格表(消費税非課税)

エンジン 駆動 グレード 乗車定員 メーカー希望小売価格*1 北海道地区メーカー希望小売価格*2
ハイブリッド 2WD Z 5名 2,967,000円 2,986,000円
G 2,765,000円 2,784,000円
X 2,519,000円 2,543,000円
ガソリン 2WD Z 5名 2,648,000円 2,670,000円
G 2,446,000円 2,468,000円
X 2,130,000円 2,157,000円

車いす仕様車“タイプⅠ(助手席側セカンドシート無)”価格表(消費税非課税)

エンジン 駆動 グレード 乗車定員 メーカー希望小売価格*1 北海道地区メーカー希望小売価格*2
ガソリン 2WD X 4名 2,072,000円 2,099,000円

車いす仕様車“タイプⅡ(助手席側セカンドシート無)”価格表(消費税非課税)

エンジン 駆動 グレード 乗車定員 メーカー希望小売価格*1 北海道地区メーカー希望小売価格*2
ガソリン 2WD G 4名 2,616,000円 2,638,000円
X 2,300,000円 2,327,000円

車いす仕様車“タイプⅢ(ショートスロープ・助手席側セカンドシート付)”価格表(消費税非課税)

エンジン 駆動 グレード 乗車定員 メーカー希望小売価格*1 北海道地区メーカー希望小売価格*2
ハイブリッド 2WD X 5名 2,469,000円 2,493,000円
ガソリン 2WD G 2,396,000円 2,418,000円
X 2,080,000円 2,107,000円

車いす仕様車“タイプⅢ(ショートスロープ・助手席側セカンドシート無)”価格表(消費税非課税)

エンジン 駆動 グレード 乗車定員 メーカー希望小売価格*1 北海道地区メーカー希望小売価格*2
ガソリン 2WD X 4名 2,022,000円 2,049,000円
*1.
沖縄地区は価格が異なります。
*2.
北海道地区の価格には寒冷地仕様の価格が含まれます。
  • 価格はメーカー希望小売価格<(消費税非課税)'23年1月現在のもの>で参考価格です。価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは各販売店におたずねください。
  • 価格はタイヤパンク応急修理キット付の価格です。
  • 価格にはオプション価格は含まれていません。
  • 保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。
  • 自動車リサイクル法の施行により、下表に記載のリサイクル料金が別途必要となります。
  • 全車消費税は非課税となり、メーカー希望小売価格は消費税抜きの価格となります。

寸法図(単位:mm)

X(ガソリン・2WD) 車いす仕様車“タイプⅠ(助手席側セカンドシート付)”

  • X(ガソリン・2WD) 車いす仕様車“タイプ1(助手席側セカンドシート付)”寸法図(平面図)
  • X(ガソリン・2WD) 車いす仕様車“タイプ1(助手席側セカンドシート付)”寸法図(側面図)

X(ガソリン・2WD) 車いす仕様車“タイプⅠ(助手席側セカンドシート無)”

  • X(ガソリン・2WD) 車いす仕様車“タイプⅠ(助手席側セカンドシート無)”寸法図(平面図)
  • X(ガソリン・2WD) 車いす仕様車“タイプⅠ(助手席側セカンドシート無)”寸法図(側面図)

X(ガソリン・2WD) 車いす仕様車“タイプⅢ(助手席側セカンドシート付)”

  • X(ガソリン・2WD) 車いす仕様車“タイプⅢ(助手席側セカンドシート付)”寸法図(平面図)
  • X(ガソリン・2WD) 車いす仕様車“タイプⅢ(助手席側セカンドシート付)”寸法図(側面図)
*1.
バックドア開放時の、地上からのバックドアの高さは標準車と同じです。
*2.
車高降下時の地上線です。

詳細な諸元、装備一覧は下記のPDFよりご確認下さい。

自動車リサイクル法の施行により、下表のリサイクル料金が別途必要となります。

  • リサイクル料金表(単位:円)
車種 リサイクル預託金 資金管理料金 合計
シュレッダーダスト料金 エアバッグ類料金 フロン類料金 情報管理料金
車いす仕様車 タイプⅠ 助手席側セカンドシート付 8,720 2,800 130 290 11,940
助手席側セカンドシート無 8,530 2,800 130 290 11,750
タイプⅡ 助手席側セカンドシート無 8,750 2,800 130 290 11,970
タイプⅢ ショートスロープ・助手席側セカンドシート付 8,720 2,800 130 290 11,940
ショートスロープ・助手席側セカンドシート無 8,530 2,800 130 290 11,750
リサイクル料金は'23年1月時点の金額。
  • リサイクル預託金が預託済のお車を商品車として譲渡する旧所有者(譲渡人)は、車両価値部分とリサイクル預託金相当額の合計額を新所有者(譲受人)からお受け取りになることにより、リサイクル預託金の返金を受けることができます。詳しくは、取扱い販売店におたずねください。
  • ウェルキャブ カタログ請求
    ウェルキャブ カタログ請求
  • ウェルキャブ 試乗車・展示車検索
    ウェルキャブ 試乗車・展示車検索
  • 税制度・助成制度について
    税制度・助成制度について
  • ウェルキャブ ラインアップ
    ウェルキャブ ラインアップ