TOYOTA

絵をクリックすると拡大してご覧いただけます。
7歳以下部門入賞作品
いきものたちをまもるくるま ピカピカくらげのぽよぽよくるま がんばれ!みつばちさん!

松木 結夢

松井 平

河畑 杏音



8〜11歳部門入賞作品
助けにいくよ!スパイダーカー レインウォーターカー ゴミから出来たSDGsの車

永井 秀弥

井上 陽斗

宮原 善久朗



12〜15歳部門入賞作品
パラレル竜宮クラゲカー 励ましをエネルギーに変えるくるま 時間点滴車

今里 莉子

坂本 美由紀

吉倉 花菜子



団体賞

兵庫県
伊丹市立桜台小学校
団体賞に選んで頂き有り難うございます。 自動車工業について学習する中で多くの人たちが世界の未来のことを考え、車開発が進んでいることを学びました。「環境に優しいってどういうことだろう」、「家族のみんなが喜ぶクルマってどのようなものだろう」、「体の不自由な人にも安心して乗ってほしい」など、一人一人が真剣に考える姿が印象的でした。子どもたちに未来や世界のことを考えるすばらしい機会をいただき感謝しています。

奈良県
橿原市立真菅小学校
真菅小学校の5年生では総合的な学習の時間でSDGs観点を取り入れた「未来にあったら良いな」と思う車を考え、スライドにまとめる学習をしました。そこで、トヨタ夢のクルマアートコンテストに出会い、また貴社のSDGsの取り組みを調べていくにあたって、大変参考になる部分が多く応募しました。子どもたちは楽しんで取り組んでいたので、受賞できてとてもうれしいです。

福岡県
学校法人冨永学園 春日小鳩幼稚園
このたびは、団体賞をいただきまして誠にありがとうございます。現在、当園に在籍している子どもたちは、2040年に20代を迎えます。この2040年とは、ロボットと共存する時代と言われています。それらの時代を見据え、当園にはAIロボットがいます。ロボットネイティブ時代という新たな地球の未来を担う子どもたちの創造性や表現力を絵画教育を通じてこれからも育んでいきたいと考えます。

愛知県
知立市立知立小学校
知立市や近隣の市町には自動車関連工場が非常に多く、子どもたちにとっても「車づくり」は身近なテーマです。「将来は車に関係する職業につきたい!」と夢を持っている子も多くいます。そのような中で、今回のコンテストは子どもたちの自由なアイデアを存分に発揮する非常に良い機会となりました。存分に夢を広げ、楽しみながら作品を描くことができました。団体賞という名誉ある賞をいただけて光栄です。ありがとうございました。

埼玉県
久喜市立砂原小学校
この度は団体賞に選出していただき、ありがとうございます。本校では、探究学習、STEAM教育に取り組み、自分のアイディアや考えを表現する活動を重視しています。自由にイメージを膨らませてクルマを描き、想像力を育むというねらいを知り、本校の子どもたちに取り組ませたいと思い、応募しました。制作中、自分のアイディアを誇らしげに紹介し合う姿が印象的でした。素晴らしい機会をいただき、ありがとうございました。

CLOSE