ICE(GASOLINE) FCEV
私のライフスタイルなら、FCEV(燃料電池車)を今後の選択肢に入れたい

私のライフスタイルなら、
FCEV(燃料電池車)を
今後の選択肢に入れたい

2023.07.28

買い物や趣味のサウナ、たまの遠出などクルマを積極的に使用している梶原由景さん。普段はガソリン車のステーションワゴンに乗る梶原さんに、FCEV(燃料電池車)を長期モニターしていただきました。

xEV長期モニタープロジェクトの最終回となる今回は、レーシングドライバーでクルマの楽しさを広く伝えるTOYOTA GAZOO Racingアンバサダーとしても活躍する脇阪寿一さんが、インタビューしました。

ご利用いただいている車種
FCEV MIRAI
  • グレード
    G
  • ボディカラー
    プレシャスホワイトパール〈090〉
  • 主なオプション装備

トヨタ車のエンジニアリング技術の高さに驚いた

トヨタ車の
エンジニアリング技術の
高さに驚いた

ガソリン車に乗る梶原さんは、FCEVのMIRAIと数カ月を過ごしたことで、生活にどのような変化があったのでしょうか。脇阪さんが深掘りします。

脇阪 : 今回MIRAIに乗っていただいた率直な感想はいかがですか。

梶原 : 実のところ、返したくないというか、本当にほしいなと思いました。MIRAIの中古車情報もチェックしたくらいです(笑)。

乗り心地がとてもいいです。これは運転しやすいのとも違うのですが、いま乗っているクルマと比べて2ランクくらい格上の感じがしましたね。

脇阪 : MIRAIはサイズ的に大きいと思いますが、そのあたりはいかがでしたか。

梶原 : 実は今乗っているステーションワゴンも初心者には大きいと思っており、もっと歳を取ったら運転感覚も劣ってきますので、次はコンパクトなクルマにしようと思っていました。地方出張や帰省のときはいつもレンタカーでトヨタのクルマに乗るのですが、ヤリスやアクアはハンドリングも欧州車っぽくてとてもフィーリングが良いので、歳を取ったらこういうクルマに乗るのが正解なのかな、とも思っていました。

今回のMIRAIはボディが大きいのである意味真逆なのですが、大きくラグジュアリーな乗り味のクルマもいいなと感じました。大きい分、あまりせかせかした運転をしないので、意外と年配の人にも向いているのではないかと思います。この先こういうクルマに乗るほうが安全なんじゃないかと。正直トヨタに、ここまですごいエンジニアリング技術があるとは考えていませんでした。ラグジュアリークラスのクルマをしっかりとつくれるということは、日本人として誇りですよね。

脇阪 : これは開発者の方もうれしいのではないでしょうか。近年トヨタは運転する楽しさをすべての方に感じていただくためにクルマ作りの大改革をしており、欧州車に負けない乗り味の研究開発を進めています。ヤリスなどコンパクトカーのハンドリングの高さや、MIRAIのラグジュアリーな乗り味の良さを感じていただけているのは、開発者たちもすごく喜ぶと思います。

トヨタ車のエンジニアリング技術の高さに驚いた

思い通りに
コントロールできるので
電動車もいいなと思った

脇阪:梶原さんは、いま乗られているガソリン車からFCEVのMIRAIに乗り換えられて生活は変わりましたか。

梶原 : 実は大きな違いはありませんでした。幸い自宅の近くにも、週に2、3回行くサウナのそばにも水素ステーションがありますので、まったく水素の充填に困ることはなかったです。

脇阪 : FCEVのパワートレインの走りについてはいかがですか。

梶原 : 以前、電気自動車に試乗したことはありましたが、そのときはゴーカートに乗っているような感じしかしませんでした。今回のMIRAIはラグジュアリーな乗り心地に加え、加速したいときにスーッと出て行ってくれる感覚がいいですね。内燃機関のクルマですと加速が一拍遅れる感覚がありますが、MIRAIは思った通りに加速してくれて、しかもそれが過度ではありません。本当に思った通りにコントロールできるので、電動車もいいなと思いました。

脇阪 : 今回長距離移動はされましたか。

梶原 : 一度、静岡県の沼津まで往復しました。

脇阪 : 事前に水素ステーションの場所を調べて行ったのでしょうか。

梶原 : ナビゲーションに水素ステーションの位置を表示してくれるので、それで御殿場の水素ステーションの位置や営業時間を調べてから行きました。ちょうど帰り道に御殿場で立ち寄りたいお店があったので、そこに行くついでに充填しようと思いまして。なんだかんだ、目的地の近くに水素ステーションがあるんですよ。地方でも事前に調べれば見つかるので、遠出も何の問題もなくできました。

脇阪 : MIRAIは1回の充填で800kmほどの航続距離がありますので、これは一般的なガソリン車に比べると長いですし、その間に水素ステーションを見つければいいということですから、そういう意味ではガソリン車から移行するのにハードルは高くないかもしれないですね。

思い通りにコントロールできるので 電動車もいいなと思った

ガソリン車に乗る必要性を
感じないくらい
FCEVは
自分の生活にフィットした

脇阪 : 今後はFCEVもラインアップが増えていくと思いますが、次に買い替えを検討される際には候補に挙がりそうですか。

梶原 : 国としても水素燃料に力を入れていくでしょうし、今後もっと(水素充填の)環境が良くなるのであれば、当然選択肢に入ります。むしろガソリン車よりもFCEVのほうがいいなと思うくらいです。

脇阪 : 梶原さんは自宅の近くに水素ステーションがあるということでFCEVを使用するにあたっては問題ないようですが、これがもしBEVだったらどうですか。

梶原 : 今住んでいるところは集合住宅ですので充電設備がありません。近所にはあるのですが、毎日そこに充電をしに行くのも面倒ですので、FCEVのほうが圧倒的に便利です。遠出することも考えると、BEVは正直不安なところはありますね。

脇阪 : 僕も一時期MIRAIに乗っていました。自分の生活範囲内に水素ステーションがあり、最初は係の方に充填してもらっていたのですが、実は5分くらいの講習を受けるとセルフで充填する資格をもらえる。ガソリンの給油とそれほど変わらない時間で充填できますし、セルフだと営業時間外でも利用できたりします。そういった意味ではBEVの充電よりも便利だと思います。

水素は、爆発するとか怖いというイメージを持たれている方もいると思います。その点はいかがでしたか。

梶原:最初は危険なイメージもありましたが、対策もされていること、何かあっても水素は比重が軽くすぐに拡散するので危険は少ないことや、過去に事故で爆発した事例もないということは事前に説明していただきましたので、安心して乗ることができました。

脇阪:トヨタは企業のトップが自らハンドルを握って水素エンジン車でレースに出場し、水素の安全性をアピールしているくらいですからね。

梶原:水素エンジンも興味深いですね。従来のエンジン技術や製造工程を残したまま、水素を生かすことができる、と。ハイブリッドがあり、電気自動車があり、その先に水素エンジンがあるというのは面白いですね。

脇阪:トヨタはマルチパスウェイという考えのもと、さまざまな可能性を追求してお客様に提供しています。

FCEVのラインアップが増えれば
今後の選択肢の中に入る

脇阪:最後に改めてお聞きしたいのですが、今後のクルマ選びにFCEVのMIRAIはいかがですか。

梶原 : 長期間乗るうちにボディサイズは気にならなくなり、ネガな部分がなくなっていき、本気で検討したいと思いました。必ずしもガソリン車に乗る必要性がないと感じたのも、今回いい経験になりました。

これからFCEVのラインアップが増えていくでしょうから、その中に自分が将来的に乗りたいクルマも出てくるかもしれません。今回、まったく知識がないところからFCEVに乗ってみて、実際に自分にとって便利なことが分かったので、今後は当然選択肢に入ってくると思います。

脇阪 : 梶原さんが近い将来FCEVに乗っている姿が鮮明に浮かんできました。いままでガソリン車にしか乗ってこなかった方にとって、いきなりFCEVに乗ることはかなりハードルが高いようにも感じられますが、梶原さんのように生活環境が合っていれば十分乗り換えられることが分かりました。本日はどうもありがとうございました。

FCEVのラインアップが増えれば今後の選択肢の中に入る

モニター期間中の燃費・電費

走行距離
1,118km
充電費用
15,604
モニター車の走行1kmあたりの費用
14.0
梶原 由景(かじわら よしかげ)さん

梶原 由景(かじわら よしかげ)さん

元ビームス・クリエイティブディレクター。異業種コラボの元祖的存在としてナイキ、モトローラ、ディズニー、レゴなど様々な企業、ブランドと画期的なプロジェクトに取り組みセレクトショップの再定義を実施。現在はハイエンドマーケットにおけるブランディング、コンサルテーションを多く⼿掛け、その領域はデザイン・ファッション・デジタルと広範囲にわたる。吉⽥カバン”PORTER”ブランドとの協業による⾃社製品の企画・ディストリビュートなども⾏っている。2010年には初の著作であるレストランガイド「TRANSIT TOKYOごはん」、私的定番紹介本「The Essencial Things 100」を上梓するなど執筆活動も積極的。2015年11⽉には藤原ヒロシ⽒とコンテンツサイト「Ring of Colour」を⽴ち上げた。

使用頻度
3〜5回/週
走行距離
10,000km/年
居住地域
東京都
住居環境
マンション
利用目的
通勤・子供の送迎・レジャー
脇阪 寿一(わきさか じゅいち)さん

脇阪 寿一(わきさか じゅいち)さん

19歳でのカートデビュー後ステップアップを重ね、日本最高峰のレースであるフォーミュラニッポン、SUPER GTで輝かしい戦績を残す。2度のシリーズチャンピオンを獲得し「ミスターSUPER GT」の称号を得るなど黄金時代を築いた。2016年SUPER GTドライバーからの引退発表後は、監督としてSUPER GT 2019年シリーズチャンピオンを獲得。現在は、SUPER GT TGR Team SARD のチーム監督として、モータースポーツ界を牽引している。

レース活動以外にも、TOYOTA GAZOO Racingアンバサダー/イベントプロデューサー/日本体育大学非常勤講師として精力的に活動中。全国各地のイベントや販売店、大学教壇に於いて、『クルマの楽しさやモータースポーツの魅力を広く伝える』活動をおこなっている。