踏み間違えてもサポートする。
インテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ)

アクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる不意の衝突を緩和し、被害の軽減に寄与する機能がインテリジェントクリアランスソナーです。インテリジェントクリアランスソナーは、コンビニなどのガラスもしっかり検知できるのが特長。トヨタが考える安全技術の基本は、ドライバーの意志を尊重し、ドライバーのアクセル・ブレーキに応じて支援しますが、インテリジェントクリアランスソナーは目の前の壁などとの衝突を避けることを最優先に、唯一、ドライバーがアクセルを踏んでもブレーキを自動でかける安全支援装備です。
たとえば車庫入れ時、進行方向にある静止物を検知している場合、静止物の接近を表示とブザーで知らせるとともに、低速走行時(15km/h以下)でエンジン/ハイブリッドシステム出力を抑制し、さらに距離が縮まると自動的にブレーキをかけ、安全運転を支援します。
たとえば車庫入れ時、進行方向にある静止物を検知している場合、静止物の接近を表示とブザーで知らせるとともに、低速走行時(15km/h以下)でエンジン/ハイブリッドシステム出力を抑制し、さらに距離が縮まると自動的にブレーキをかけ、安全運転を支援します。

1. 踏み間違い発生

2. エンジン/ハイブリッドシステム出力抑制


3. ブレーキ制御



■インテリジェントクリアランスソナーは自動ブレーキが働くシステムですが、必ず止まることを約束するものではありません。 ■道路状況、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。 ■ソナーの検知範囲、作動速度には限界があります。必ず車両周辺の安全を確認しながら運転してください。
[HYBRID G“W×B”、HYBRID G、HYBRID、1.8S“W×B”、1.8S、1.5G“W×B”、1.5G(CVT車)、1.5X(CVT車)にメーカーオプション]
■環境対応車 普及促進税制およびリサイクル料金については、各販売店へおたずねください。 ■燃料消費率は定められた試験条件[JC08モード(国土交通省審査値)]のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。 ■グレードやオプション装着により設定が異なります。 ■ボディカラーおよび内装色は、撮影および表示画面の関係で実際の色と異なって見えることがあります。 ■写真は機能説明のために各ランプを点灯したものです。実際の走行状態を示すものではありません。 ■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。 ■画面はハメ込み合成です。 ■一部の写真は合成・イメージです。