電気自動車? ハイブリッド?
プリウスPHVというかしこい選択

電気自動車(EV)との違いは何ですか?

通勤や買い物など、普段のお出かけはほとんどEVモードでカバー。
パワフルかつ静かで気持ちいいEV走行を楽しめます。

そして電力を使い切っても、ガソリンを使ってハイブリッド走行ができるので、
「行き先に充電設備がない」「充電をし忘れた」など電欠の心配なく、
ロングドライブを満喫できるのがPHVです。

■エンジン、駆動用バッテリーの状態、エアコンの使用状況や運転方法(急加速・所定の車速を超える)、道路状況(登坂)などによっては、バッテリー残量に関わらずEV走行が解除され、エンジンが作動します。

PHVの走行性能は、
私を満足させてくれるでしょうか?

プリウスPHVの加速性能に、きっと驚かれると思います。
2つのモーターが力を合わせたパワフルな加速は、
今までのハイブリッドカーでは味わえなかった感覚。
電気で走るその気持ちよさと、どっしりとした高級感のある乗り心地に、
多くの人が夢中です。

■写真は合成です。

マンション住まいでも、
PHVライフを楽しめるでしょうか?

プリウスPHVは、電気自動車よりも多くの充電方法をご用意しています。

ご自宅に充電設備を設置できないマンション住まいの方でも自分で発電できる「バッテリーチャージモード」という機能があるため、
問題ありません。

さらに、「充電サポート」への加入により、
外出先での充電スポットを利用することも可能です。

スワイプでエリア外を表示します

■ご自宅の「充電設備の準備」や、外出先での「充電サービス」について、詳しくは販売店におたずねください。

※1 アース付コンセントの場合。
※2 駆動用バッテリーの残量や、外気温などの条件により充電完了までに必要な時間は変わります。

プリウスPHVは経済的と聞きますが
本当でしょうか?

普段の移動は充電によるEVモードでカバーしているうえ、
ガソリンを使って走る場合も37.2km/L※3と低燃費なため、
数ケ月給油していないというオーナーもおられます。

実際に所有しているオーナーさんに聞いてみよう!

購入者が語るPHVの本当の姿! 詳しくはこちら

0から満充電するのに、200V充電の場合は約6.5kWh*(キロワットアワー)の電力量、100V充電の場合は約8kWh*(キロワットアワー)の電力量が必要です。よって、お客様がご契約の1kWhの電気料金の単価に、200V充電の場合は6.5、100V充電の場合は8をかけていただいたものが、かかる電気料金の目安となります。

*社内測定値
■お客様の使用環境などで異なりますので、数値は目安としてご覧ください。
■ご契約の電力会社や契約内容によって電気代は異なります。

※3 JC08モード(国土交通省審査値)ハイブリッド燃料消費率 燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。
お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
*メーカーオプションの215/45R17 タイヤ&17×7J アルミホイールを装着した場合、30.8km/Lとなります。

話題の「安全装備」は何を搭載していますか?

先進の予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」と
踏み間違い時サポートブレーキ「インテリジェントクリアランスソナー」が
搭載されています。

Toyota Safety Senseと
インテリジェントクリアランスソナー装着車(プリウスの場合)が追突事故を約9割※4低減。

■上記はドライバーの安全運転を前提とした機能であり、事故の回避や万が一の被害の軽減を目的としています。
各機能には限界がありますので、上記データを過信せず、安全運転を心掛けてください。

※4 プリウスを対象としたToyota Safety Senseとインテリジェントクリアランスソナー搭載車(約12万1000台)と非搭載車による比較。2015年12月〜2016年12月の間の追突事故発生率(件/万台・年)について、公益財団法人交通事故総合分析センター(ITARDA)による事故データを基にトヨタ自動車(株)が独自算出。

※5 ■インテリジェントクリアランスソナーは自動(被害軽減)ブレーキまで働くシステムではありますが、必ず止まることを約束するものではありません。道路状況、車両状態および天候状態等によっては作動 しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱書をご覧ください。■ソナーの感知範囲、作動速度には限界があります。必ず車両周辺の安全を確認しながら運転してください。■巻き込み警報機能には限界があります。装置を過信せず、安全確認をお願いします。

※6 ■プリクラッシュブレーキは、対車両は自車速度約10km/h以上から作動、対歩行者は自車速度約10〜80km/hで作動します。また、道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくは取扱書をご覧ください。■プリクラッシュセーフティはあくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。■数値は社内測定値。

※7 車線逸脱警報。■本システムは幅約3m以上の車線を自車速度約50km/h以上で走行時に作動します。また道路状況、車両状態および天候状態等によっては、ご使用になれない場合があります。詳しくは取扱書をご覧ください。■レーンディパーチャーアラートはあくまで運転補助機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。

※8 AHS:Adaptive High-beam Systemの略です。■道路状況、車両状態および天候状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくは取扱書をご覧ください。

※9 ■高速道路や自動車専用道路で使用してください。■車間距離制御には限界があります。装置を過信せず、安全運転をお願いします。■道路状況、車両状態および天候状態等によっては、ご使用になれない場合があります。詳しくは取扱書をご覧ください。■ITS Connectのオプション選択により、通信利用型レーダークルーズコントロールが利用可能になります。

「備えにもなる、プリウスPHV」
実は一般家庭 約4日分相当※10“電源”にもなるんです。

プリウスPHVには蓄えた電気を活用できる「外部給電モード」があります。

レジャーやアウトドアにはEV給電モード。
キャンプ場で電気製品を使ったり、海でドライヤーを使うことができます。

さらに停電時や災害時などにはHV給電モードにより、
灯りの確保や、暖を取るなど“いざという時の非常用電源“としても活躍します。

[Aプレミアムに標準装備、Aプレミアムを除く全車にメーカーオプション]

日常使い・アウトドア 停電・災害時など「いざ」というとき

■外部給電による住宅への電源供給(V2H*)には対応していません。*V2H:Vehicle to Homeの略です。
■電化製品の消費電力は一般的な目安です。製品の種類や大きさなどにより消費電力は大きく異なる場合があります。また、立ち上がり時などは瞬間的に電力を大量に消費します。■消費電力の合計が1500W以下の電気製品をご使用ください。ただし、電気製品によっては消費電力の合計が1500W以下の場合でも正常に作動しない場合があります。■一部の自治体では、駐車または停車中にエンジンを始動させた場合、アイドリングストップに関する条例にふれるおそれがあります。関係する自治体に確認した上で、適切にご使用ください。■実際のご使用時はバッテリー残量によって給電可能時間が異なります。

※10 プリウスPHVが満充電・ガソリン満タン時に外部供給できる電力量:約40kWh、一般家庭が日常使用する電力量:1日あたり10kWhとして試算した場合

購入時の優遇には、
どのようなものがありますか?

プリウスPHVは「エコカー減税」「グリーン化特例」に加え、
『CEV補助金』も対象となります。

PHVはクリーンエネルギー自動車に分類されており、
国も補助金制度によって購入を後押ししてくれているのです。

試算例Aグレードの場合

エコカー減税

グリーン化特例

CEV補助金

優遇額合計

PHVがあなたに最適なクルマであるか、
早速確かめてみませんか?

【エコカー減税(環境対応車 普及促進税制)】
■「エコカー減税」の対象車は、自動車取得税の軽減措置が2019年3月31日まで、自動車重量税の軽減措置が2019年4月30日までの新規ご登録車が対象となります。■新車取得時に自動車重量税100%減税の車については、初回継続車検時にも100%減税が適用されます。■減税額はオプションを含まない車両重量、メーカー希望小売価格(東京地区)をベースに試算しています。■ご購入時期によっては減税率が異なる、もしくは減税対象外となる場合がございます。■自動車取得税、自動車税は都道府県により運用が異なります。地域によっては減税額が異なる場合がございます。■グレード、オプション選択等の諸条件によっては、軽減措置の適用内容が変わる場合がございます。

【グリーン化特例】
■ご購入時期によっては減税率が異なる、もしくは減税対象外となる場合がございます。■自動車取得税、自動車税は都道府県により運用が異なります。地域によっては減税額が異なる場合がございます。■グリーン化特例に伴うご購入翌年度の自動車税の軽減措置は2021年3月31日までの新規ご登録車が対象となります。■グリーン化特例に伴う自動車税減税額については、翌年度の支払い分が減税となります。ご購入時には減税前の税額を月割りでお支払いいただきます。■グレード、オプション選択等の諸条件によっては、軽減措置の適用内容が変わる場合がございます。

【CEV補助金(クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金)】
■2019年度CEV補助金は新規ご登録済みの自家用車が対象となり、補助金を受給するには4年間の保有義務があります。■補助金の申請は、購入代金の全額支払い完了後、車両登録後1ヶ月以内に補助金交付申請書等の必要書類を次世代自動車振興センターに提出することで完了します。■審査後に承認されると、センターから補助金が交付されます。クレジット契約等の購入の場合は、代金の支払いを証明する信憑(領収書)の写しと、車両の使用者を証明する保管場所標章番号通知書(車庫証明書)、または任意自動車保険契約書が必要となります。■申請書受付期間は2019年4月12日から2020年2月21日(次世代自動車振興センター必着)となります。■補助金の予算超過によっては申請受理期間中であっても補助金額が変動する場合がございます。■お住まいの地域によっては、当該補助金に加え、さらに地方自治体独自の補助金が対象となる場合がございます。グレードにより、補助金額が異なる場合がございます。■受付締切日より前に予算枠を超過する場合は、締切日が前倒しになります。■グレード、オプション選択等の諸条件によっては、軽減措置の適用内容が変わる場合がございます。

■価格はすべて、メーカー希望小売価格(消費税込み)で参考価格です。
■価格は各販売店が独自に定めていますので、詳しくは各販売店におたずねください。
■価格はスペアタイヤ(応急用)もしくはパンク修理キット、タイヤ交換用工具付の価格です。
■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。
■価格にはオプション価格は含まれません。
■北海道地区・沖縄地区は価格が異なります。
■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要となります。
■詳しくは販売店におたずねください。掲載内容は2019年4月現在の情報です。

*エコカー減税とは:環境対応車 普及促進税制