価格・グレード一覧
外観・内装
室内空間
さあ、くつろぎの移動時間の始まりです。
一人掛けソファのように、
ゆったり過ごせる
特別な空間を後席すべてに。

Premium(6人乗り)
リヤ席1列目・2列目にエグゼクティブパワーシートを標準装備。
ひとクラス上の座り心地。
エグゼクティブパワーシート
電動でオットマンの操作が可能に。美しい木目調加飾とメッキ加飾を施したアームレストと、木目調加飾の折りたたみ式サイドテーブルを設定しています。
最大8人まで乗車可能。
乗車人数や手荷物に合わせて、
スペースも自在に。

G(8人乗り)
リヤ席1列目にエグゼクティブパワーシート、2列目にリラックスキャプテンシート、3列目に6:4分割チップアップシートを標準装備。
乗車人数や手荷物に、フレキシブルに対応。
ゆったりとくつろげる。
①リラックスキャプテンシート
8人乗りのリヤ席2列目は、シンプルなレバー操作でシートの調整が可能です。回転式アームレストなど、リラックス空間を演出します。
②6:4分割チップアップシート
8人乗りのリヤ席3列目には、ワンタッチで座面が跳ね上がるチップアップ機構を採用。乗車人数や手荷物の量・サイズ・形状にフレキシブルに対応します。
スイッチ操作ひとつでシートポジションを
自在に調整。
運転席8ウェイパワーシート&
助手席4ウェイパワーシート
運転席と助手席は前後スライド・リクライニングができ、体格に合わせた最適なシートポジションへ調整が可能です。さらに運転席はシート上下・座面前端上下の調整をそれぞれ電動スイッチの操作ひとつで無段階に行えます。
快適温熱シート
(運転席・助手席・エグゼクティブパワーシート)
6人乗り・8人乗りともに、優れた収納性を確保。
ラゲージスペース
6人乗りは、ゆとりある後席スペースを確保しながら、約90L(縦750mm×横510mm×幅310mm)のスーツケースを立てたまま4個まで積載が可能*1。8人乗りは、リヤ席3列目が跳ね上げられるので、大容量のスペースを確保できます。
①ちょっとした小物も置ける
折りたたみ式サイドテーブル(カップホルダー4個)
②本や雑誌、新聞などを収納。
シートバックポケット(運転席・助手席)
③最後席でくつろぐゲストへ。
リヤクォータートリムトレイ(ボトルホルダー左1個・右2個)&ボックス(左側のみ)
④飲み物を手元に。
カップホルダー&ポケット(エグゼクティブパワーシート各席1個)
⑤ペットボトルやスマートフォンを収納できる。
運転席・助手席カップホルダー
⑥飲み物だけでなく小物も置ける。
カップホルダー(センターコンソールボックス後部)
⑦直射日光を遮り、快適なひとときを提供。
サンシェード(スライドドアガラス・リヤクォーターガラス)
⑧紫外線や赤外線をカット。
UVカット機能ガラス
日焼けの原因となる紫外線(UV)をカット。さらにウインドシールドガラスとフロントドアガラスは赤外線(IR)を効率よく遮断する機能も備えています。
⑪後席からも温度調整できる。
リヤオートエアコン
⑫クルマのなかでエステ気分。
「ナノイー」*2(フロント・リヤ)
⑬明るさは3段階調光可能。
読書灯(リヤ席1列目2個・2列目2個/LED調光機能付)
手元をやさしく照らす、読書灯を設定。照射位置を調整することができます。
ACCESSORIES
*1. リヤシート位置によっては積載できない場合があります。
*2. 「nanoe(ナノイー)」=nano-technology+electric 最先端のテクノロジーから生まれた“水につつまれている電気を帯びたイオン”のこと。
- ■「nanoe」、「ナノイー」及び「nanoe」マークは、パナソニック株式会社の商標です。
- ■使用環境によっては「ナノイー」の効果が十分に得られない場合があります。
*3. 入力ソースによっては、VGA相当の表示となります。
*4. 入力ソースやコンテンツによっては、色数は異なります。
*5. 写真は取付けイメージです。
*6. 画面はハメ込み合成です。
*7. トヨタ純正用品(販売店装着オプション)トヨタ自動車(株)の取り扱い商品です。
【Premium/G】
軽快な取り回しを実現。
走行性能・乗り心地
求めたのは、安定感と心地よさを兼ね備えた上質な走り。
静粛性
エンジンの搭載位置を室内空間から独立。エンジンルームと室内を隔てるダッシュパネルにはサンドイッチ鋼板を設定し、高い静粛性を確保しました。ホイールハウス内のフェンダーライナーやフロアなどには制振材を配置。さらに吸遮音材の最適配置と、ダッシュサイレンサーに高密度遮音層を採用、またスライドドアガラスを合わせガラス*1にすることで、優れた遮音性を実現。エンジンノイズやロードノイズを低減した室内で、快適な時間をお過ごしいただけます。
空力性能・操縦安定性・フロント&リヤサスペンション
エアスパッツ(フロント・リヤ)*2の形状の工夫、床下の整流フィンの設定などにより整流効果を高め、優れた操縦安定性を実現しています。また、エンジンアンダーカバー、フロアアンダーカバーなどを設定し、燃費の向上も図っています。
最小回転半径
最小回転半径は、5.6mを実現。細い路地に入る時やUターン時、車庫入れや縦列駐車時の取り回しが軽快に行えます。
クリーンな環境性能を両立。
直列4気筒2.8L 1GD-FTV
(ディーゼルターボエンジン)
パワー・操作性・静粛性・環境性能など、あらゆる性能が高次元でバランスさせた直列4気筒2.8Lディーゼルターボエンジン。低燃費と、発進時から力強い加速をもたらす動力性能、ならびに高い静粛性を実現しました。さらにはDPR*3(排出ガス浄化装置)や尿素SCR*4システムなどにより排出ガスのクリーン化とフリクションの低減により優れた燃費性能を実現しています。
アイドリングストップ機能(Stop & Start System)+蓄冷エバポレーター(フロント)
エコ運転中でも快適な室温を保つ、蓄冷エバポレーターを内蔵。
*1. Premiumに標準装備。
*2. 寒冷地仕様を選択した場合、フロントのみとなります。
*3. DPR:Diesel Particulate active Reduction
*4. SCR:Selective Catalytic Reduction
安全性能
さらに踏み間違い時や駐車を支援する機能が新たに搭載され、
より幅広いシーンをサポート。
プリクラッシュセーフティ
(歩行者[昼夜]・自転車運転者[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)
前方の車両や歩行者(昼夜)、自転車運転者(昼)をミリ波レーダーと単眼カメラで検出。警報ブザーとマルチインフォメーションディスプレイ表示で衝突の可能性を知らせ、ブレーキを踏めた場合はプリクラッシュブレーキアシスト。ブレーキを踏めなかった場合はプリクラッシュブレーキを作動させ、衝突回避または被害軽減をサポートします。
プリクラッシュブレーキは歩行者や自転車運転者に対しては自車が約10〜80km/hの速度域で作動し、たとえば、歩行者との速度差が約40km/hの場合には、衝突回避または被害軽減をサポートします。また、車両に対しては自車が約10km/h以上で作動。たとえば、停止車両に対し自車の速度が約50km/hの場合は、衝突回避または被害軽減をサポートします。
レーンディパーチャーアラート
[LDA*1](ヨーアシスト機能付)
単眼カメラにより道路上の白線(黄線)だけではなく、走路(アスファルトと草・土・縁石との境界)を認識することで、車線逸脱する可能性があるとシステムが判断した場合に、ブザーもしくはステアリング振動とディスプレイ表示による警報でお知らせ。さらに逸脱しようとする方向と反対側の車輪に制動力を加えることでヨー(クルマを回転させる力)を発生させ、車線・走路逸脱の回避をサポートします。
車間距離を一定に保って、
ついていく。
レーダークルーズコントロール
(ブレーキ制御付)
車速に応じて追従支援してくれるので、ロングドライブも快適に。高速道路での渋滞や低速での運転もラクに行えます。
ヘッドライトの上下の向きを自動で切り替え。
オートマチックハイビーム[AHB*2]
ハイビームとロービームを自動切替。遠くまで広く照らせるハイビームでの走行頻度を高めるように支援。歩行者や障害物のいち早い発見に貢献します。
ディスプレイに表示。
ロードサインアシスト[RSA*3]
「最高速度」「はみ出し通行禁止」「車両進入禁止」「一時停止」などの道路標識を単眼カメラで認識して、マルチインフォメーションディスプレイ上に表示。安全走行をサポートします。
ブレーキでサポート。
インテリジェントクリアランスソナー
[パーキングサポートブレーキ(静止物)]
アクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステム。車庫入れなどの運転時、静止物の接近を表示とブザーで知らせる「クリアランスソナー」に、静止物との接触を緩和する機能を追加。前後進行方向にある壁などの静止物を検知している場合、発進時にエンジン出力を抑制し、さらに距離が縮まると自動(被害軽減)ブレーキが作動します。
検知して運転をアシスト。
ブラインドスポットモニター[BSM*4]
隣の車線を走る車両をレーダーで検知。ドアミラーでは確認しにくい、後側方エリアに存在する車両に加えて、隣接する車線の最大約60m後方までモニターし、急接近してくる車両も検知します。車両を検知すると、ドアミラーに搭載されたLEDインジケーターが点灯。その際、ウインカーを操作するとLEDインジケーターが点滅し、より注意を喚起します。
衝突被害の軽減に寄与。
リヤクロストラフィックオートブレーキ
[パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)]
駐車場から後退する際に、自車の左右後方から接近してくる車両をレーダーで検知。ドアミラー内のインジケーター点滅とブザーによりドライバーに注意を喚起します。衝突の危険性がある場合は自動的にブレーキ制御を行うことで接近車両との衝突被害軽減を支援します。
周囲の安全確認をサポート。
パノラミックビューモニター
車両を上から見たような映像をナビ画面に表示するパノラミックビューモニター。
運転席からの目視だけでは見づらい、車両周辺の状況をリアルタイムでしっかり確認できます。
インナーミラー内のディスプレイに表示。
デジタルインナーミラー(カメラ洗浄機能付)
車両後方カメラの映像をインナーミラー内に表示することでヘッドレストや荷物などで視界をさえぎられずに後方を確認できます。
レバーを操作することで、鏡面ミラーモードからデジタルミラーモードに切り替えることが可能です。
ランプ。
2眼LEDヘッドランプ(ハイ・ロービーム/オートレベリング機能付)+LEDクリアランスランプ(デイライト機能付)
先行車・対向車への眩惑防止に配慮し、車両姿勢の変化にかかわらず照射軸を一定に保つオートレベリング機能付です。
プリクラッシュセーフティ(歩行者[昼夜]・自転車運転者[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)
- ■道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
- ■プリクラッシュセーフティはあくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
- ■数値は社内測定値。
レーンディパーチャーアラート[LDA](ヨーアシスト機能付)
*1. 車線逸脱警報。
- ■本システムは幅約3m以上の車線を自車速度約50km/h以上で走行時に作動します。また道路状況、車両状態および天候状態等によっては、ご使用になれない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
- ■レーンディパーチャーアラートはあくまで運転補助機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
レーダークルーズコントロール(ブレーキ制御付)
- ■車間距離制御は状況により限界があります。システムを過信せず、安全運転をお願いします。
- ■設定速度は、制限速度、交通の流れ、路面環境、天候などを考慮して適切に設定してください。設定速度の確認は運転者が行う必要があります。
- ■道路状況、車両状態および天候状態等によっては、ご使用になれない場合があります。
- ■高速道路や自動車専用道路でご使用ください。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
- ■設定可能な速度領域:約30km/h以上。
オートマチックハイビーム[AHB]
*2. AHB:Automatic High Beam
- ■自車速度約30km/h以上で作動します。
- ■ハイビーム・ロービームの切替自動制御には、状況により限界があります。運転時には常に周囲の状況に注意し、必要に応じて手動で切り替えるなど、安全運転を心掛けてください。
- ■道路状況、車両状態および天候状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくは取扱書をご覧ください。
ロードサインアシスト[RSA]
*3. RSA:Road Sign Assist
- ■写真は4.2インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ。
インテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]
- ■インテリジェントクリアランスソナーは自動(被害軽減)ブレーキまで働くシステムではありますが、必ず止まることを約束するものではありません。道路状況、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱書をご覧ください。
- ■安全運転を行う責任は運転者にあります。常に周囲の状況を把握し、安全運転に努めてください。
- ■ソナーの検知範囲、作動速度には限界があります。必ず車両周辺の安全を確認しながら運転してください。
- ■運転者自身でインテリジェントクリアランスソナーの自動(被害軽減)ブレーキ制御を試すことはおやめください。
- ■インテリジェントクリアランスソナーの自動(被害軽減)ブレーキが作動した場合でもブレーキ制御は2秒で解除されるため、そのまま前進・後退できます。また、ブレーキペダルを踏んでもブレーキ制御は解除されるため、再度アクセルペダルを踏むことで前進・後退できます。
ブラインドスポットモニター[BSM]
*4. BSM:Blind Spot Monitor
- ■検知対象の目安となる大きさは、小型の二輪車よりも大きな車両となります。一部の特殊な道路状況等では、静止物に対してもインジケーターが点灯する場合があります。
- ■天候状態、道路状況、および車両状態によっては、ご使用になれない場合があります。
- ■ブラインドスポットモニターは、車線変更時の後方確認をアシストするシステムです。実際の車線変更時にはドライバー自ら周囲の安全状況を直接確認する必要があります。
リヤクロストラフィックオートブレーキ[パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)]
- ■リヤクロストラフィックオートブレーキは自動(被害軽減)ブレーキまで働くシステムではありますが、必ず止まることを約束するものではありません。道路状況、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱書をご覧ください。
- ■リヤクロストラフィックオートブレーキのレーダーは真後ろの車両を検知できないため、必ずバックモニターと合わせてご使用ください。
- ■安全運転を行う責任は運転者にあります。常に周囲の状況を把握し、安全運転に努めてください。
- ■ソナーの検知範囲、作動速度には限界があります。必ず車両周辺の安全を確認しながら運転してください。
- ■リヤクロストラフィックオートブレーキの自動(被害軽減)ブレーキが作動した場合でもブレーキ制御は2秒で解除されるため、そのまま後退できます。また、ブレーキペダルを踏んでもブレーキ制御は解除されるため、再度アクセルペダルを踏むことで後退できます。
パノラミックビューモニター
- ■カメラが映し出す範囲は限られており、実際より遠く見える場合があります。映像を過信せず、必ず車両周辺の安全を直接確認しながら運転してください。
- ■画面はハメ込み合成です。画面はイメージで実際とは異なる場合があります。
デジタルインナーミラー(カメラ洗浄機能付)
- ■走行前に必ずミラーの調整を行ってください。走行中は、デジタルインナーミラーの位置やディスプレイに表示される映像を調整しないでください。また、外部光による反射でディスプレイが見えにくい場合には、鏡面ミラーモードに切り替えてください。
- ■体調・年齢などにより、ディスプレイに表示される映像に焦点が合うまで時間がかかる場合があります。また着雪や雨滴、汚れ等により映像が見づらくなる場合があります。その場合には鏡面ミラーモードに切り替えてください。
- ■夜間など暗い場所では、周辺を明るく見せるために映像が自動的に調整されることにより、特有のちらつきが発生する場合があります。
- ■画面はハメ込み合成です。画面はイメージで実際とは異なる場合があります。
コネクティッドサービス
また、スマートフォンとの連携が可能なディスプレイオーディオを全車に標準装備。
つながることで、
カーライフをもっと安心・便利に。
グランエースはDCM*1(専用通信機)を標準装備したコネクティッドカー。
クルマとトヨタスマートセンターが通信でつながることで24時間365日カーライフをしっかりサポート。充実したサービスを初度登録日から5年間無料*2でご利用いただけます。また、ディスプレイオーディオを全車に標準装備。スマートフォンとの連携によりディスプレイ上でスマホアプリが使用でき、コネクティッドカーの安心・便利をさらに広げます。
いつものスマホアプリがクルマで使える!
あなたのスマホをクルマとつなぐだけで、いつも使っているアプリをディスプレイオーディオ上で気軽に使えるようになります。スマホと同じ感覚の画面タッチ操作はもちろん、ハンズフリー通話など、運転中もあなたの声で各種機能を操作できるので安心です。
さらに広がる便利な機能
-
MAP
ナビゲーション
-
AUDIO
音楽・ラジオ・テレビの視聴
-
MESSAGE
メッセージを送る
-
TEL
電話をかける・受ける
MAP:スマホで使っている地図アプリがクルマで使えます。
対応アプリ例(2019年11月現在。順次追加予定です。)
-
「SmartDevice
Link™」「LINEカーナビ」など
-
「Apple CarPlay」*4*5
iPhoneの「マップ」など
-
「Android Auto™」 *4*6
「Googleマップ」など
AUDIO:プレイリストからの曲の再生もOK。
対応アプリ例(2019年11月現在。順次追加予定です。)
-
「SmartDevice
Link™」「LINE MUSIC」など
-
「Apple CarPlay」*4*5
「ミュージック」など
-
「Android Auto™」 *4*6
「Google Play Music」など
テレビの視聴
フルセグTV*8
MESSAGE:メッセージを話しかけて送信できます。
対応アプリ例(2019年11月現在。順次追加予定です。)
-
「SmartDevice
Link™」どのサービスでも、メッセージのやり取りが可能です。
-
「Apple CarPlay」*4*5
どのサービスでも、メッセージのやり取りが可能です。
-
「Android Auto™」 *4*6
どのサービスでも、メッセージのやり取りが可能です。
どのサービスでも、メッセージのやり取りが可能です。
TEL:かけたい相手を声でリクエスト。
もちろん通話はハンズフリー。
対応アプリ例(2019年11月現在。順次追加予定です。)
-
「SmartDevice
Link™」どのサービスでも、ハンズフリー通話が可能です。
-
「Apple CarPlay」*4*5
どのサービスでも、ハンズフリー通話が可能です。
-
「Android Auto™」 *4*6
どのサービスでも、ハンズフリー通話が可能です。
どのサービスでも、ハンズフリー通話が可能です。
行きたい場所を伝えるだけで、
オペレーターが最適なルートをご案内。
【T-Connectナビキット装着時のオプションサービス】
24時間365日、専任のオペレーターが丁寧に応対し、さまざまな情報の検索を代行してくれます。
-
-
- レストラン・
駐車場などのご案内
-
-
-
- 夜間・休日診療機関のご案内
-
-
-
- ロードアシスト24への取り次ぎ
-
-
-
- 保険会社の
取り次ぎ*11
-
【T-Connectナビキット装着時のオプションサービス】
さらに、オペレーターサービス Plusなら目的地をご案内した後、ホテル、レストラン、国内航空券*13などの予約*12が必要な場合もそのまま依頼できます。
-
-
- ホテル・レストランのご予約
-
-
-
- 国内航空券の
ご予約*13
-
-
-
- レンタカーの
ご予約取り次ぎ
-
【オプションサービス】
ドアのこじ開けなどによりオートアラームの作動を検知すると、メール・電話やスマホアプリ「MyTOYOTA for T-Connect」*15にすみやかにお知らせします。*16さらにお客様のご要望により、車両の位置追跡や警備員の派遣も行います。
-
-
- アラーム通知*16*17*18
-
-
-
- エンジン始動通知*17
-
-
-
- 車両位置追跡*19
-
-
-
- 警備員の派遣*19
-
あなたの代わりにクルマが緊急通報。
突然の事故や急病時に、専門オペレーターが警察や消防に取り次ぎ、迅速な緊急車両の手配を行います。また、エアバッグ作動時には自動でオペレーターに接続。ドクターヘリ等の早期出動判断*22を行うD-Call Net®*23*24にも対応しています。さらに、あおり運転などのトラブルのときにも、警察へ状況に応じて通報します。
対処方法をアドバイス。
警告灯点灯時、クルマの状態をeケアコールセンター(または販売店*26*27)で確認し、オペレーター(販売店スタッフ)を通じて走行を継続できるかの判断など適切なアドバイスを行います。*28
T-Connectの詳細については、
T-Connectのサイトをご覧ください。
*1. DCM:Data Communication Module
*2. 初度登録日から5年間無料になります。〈6年目以降3,630円(消費税抜き3,300円)/年または330円(消費税抜き300円)/月〉
*3. カフェKobeは実在のものとは関係ありません。
*4. フルセグTV視聴とスマートフォン連携(Apple CarPlay / Android Auto™)に対応するオプションサービスです。
*5. Apple CarPlayをサポートする機種および対応アプリ、接続設定につきましては、https://www.apple.com/jp/ios/carplay/でご確認ください。本機での動作を保証しているわけではありません。
*6. Android Auto™をサポートする機種および対応アプリ、接続設定につきましては、https://www.android.com/auto/でご確認ください。本機での動作を保証しているわけではありません。
*7. テレビの視聴は、音声認識機能で操作はできません。
*8. TV+Apple CarPlay+Android Auto™のサービスご加入でTVが見られます。
*9. オプションサービスのため、別途利用料が必要です。サービス利用料は、オペレーターサービス<3,630円(消費税抜き3,300円)/年、または330円(消費税抜き300円)/月>、オペレーターサービス Plus<6,050円(消費税抜き5,500円)/年、または550円(消費税抜き500円)/月>、マイカーサーチ Plus<2,420円(消費税抜き2,200円)/年、または220円(消費税抜き200円)/月>。
*10. オペレーターサービスとオペレーターサービス Plusはどちらか一方のみお選びいただけます。
*11. 「トヨタつながるクルマの保険プラン」加入者のみのサービスです。
*12. ご希望に沿えない場合があります。あらかじめご了承ください。
*13. マイレージカードが必要になります。また、マイレージカードはJAL、ANAのみとなります。
*14. 専用通信機(DCM)が通信できる状態・環境の場合、ご利用いただけます。
*15. スマホアプリ「MyTOYOTA for T-Connect」のインストールが必要です。
*16. ガソリン車はT-Connect対応のオートアラーム(販売店装着オプション)の装着が必要です。
*17. 事前にサポートアドレス(電話番号・メールアドレス)の登録が必要です。
*18. オートアラームの装着が必要です。
*19. 警備員は、車両の確保はいたしません。車両追跡のみ行います。(車両の追跡や警備員の派遣を依頼する場合は、警察に被害届の提出が必要です)。
*20. ご利用にはサービス開始操作が必要です。
*21. “ヘルプネット®”は株式会社 日本緊急通報サービスの登録商標です。
*22. ドクターヘリは、必ずしも出動するものではありません。場所、時間帯、天候などによって出動できない場合があります。
*23. “D-Call Net®”の詳細は認定NPO法人 救急ヘリ病院ネットワーク(HEM-Net)サイト(http://www.hemnet.jp/)をご確認ください。
*24. “D-Call Net®”は認定NPO法人 救急ヘリ病院ネットワーク(HEM-Net)の登録商標です。
*25. 車両にOBD(On-Board Diagnostics)Ⅱ通信を行う機器を接続している場合、正しくサービスが行えない場合があります。
*26. 事前に担当する販売店(リモートメンテナンス店)の登録が必要になります。詳しくは販売店におたずねください。
*27. お客様が走行中に、販売店からお電話をさせていただく場合がございます。安全のため携帯電話のハンズフリー通話の設定をお願いいたします。
*28. 販売店からのご連絡はすべての警告灯点灯時に実施するものではありません。「走る」「曲がる」「止まる」の走行に支障が出る可能性が高いものに限ります。ウォッシャー液量などのメンテナンスや半ドア表示などのインジケーターに関する警告灯についてはご連絡いたしません。
- ■SmartDeviceLink™は、SmartDeviceLinkConsortiumの商標、または登録商標です。
- ■Apple CarPlay、iPhoneは、米国その他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
- ■iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
- ■Android™、Android Auto™、Googleマップは、Google LLCの商標です。
- ■LINEカーナビ、LINE MUSICは、LINE株式会社の商標または登録商標です。
- ■価格はメーカー希望小売価格<(消費税10%込み)'19年11月時点のもの>で参考価格です。価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは各販売店におたずねください。
- ■安全のため、走行中一部操作・表示できない機能があります。また、テレビ放送、USB入力の動画、静止画、Miracast™表示は安全のため走行中はディスプレイの画面が消え、音声だけになります。
- ■画面はハメ込み合成です。
- ■詳しくは、T-Connectサイト(https://toyota.jp/tconnectservice/)にてご確認ください。
- ■販売店装着オプションは作業に応じた取付費が別途発生いたします。詳しくは販売店におたずねください。
- ■Apple CarPlayはApple Inc.のソフトウエアi0S12の表示状態です。
機能・装備
”先進”と”快適”を兼ね備えた装備を搭載。
スライドドアが自動で解錠&オープン。
スマートエントリー
(ウェルカムパワースライドドア&予約ロック機能付)&スタートシステム
4本スポークステアリングホイール(本革+木目調)&ステアリングスイッチ(オーディオ・マルチインフォメーションディスプレイ・音声認識・ハンズフリー・レーダークルーズコントロール・レーンディパーチャーアラート)
オーディオの操作、マルチインフォメーションディスプレイの表示切り替えなどが、ステアリングスイッチで行えます。ステアリングから手を離さずに操作できるので、快適な運転操作に貢献します。
先進的なディスプレイ表示。
①オプティトロンメーター
(メーター照度コントロール付)
②マルチインフォメーション
ディスプレイ(4.2インチTFTカラー)
4.2インチTFT*1の大型カラーディスプレイに、さまざまな車両情報を表示。表示切り替えはステアリングスイッチで操作できます。
6速シーケンシャルシフトマチック
シフトレバーをSポジションにすると、Sモードに切りかわります。シフトレバーの操作で思いどおりのシフトレンジを選択し、運転することができます。
いち早くお知らせ。
タイヤ空気圧警報システム(TPWS)
4輪+スペアタイヤ(車両装着タイヤ)それぞれの空気圧をマルチインフォメーションディスプレイに表示するタイヤ空気圧警報システム(TPWS*2)を設定。
フロントオートエアコン(前後独立温度コントロール)
前席と後席にそれぞれの体感温度の違いに合わせて温度設定が行えるオートエアコンです。
センターコンソールボックス
(カップホルダー2個)
ちょっとした小物の収納に便利なカップホルダー付きのコンソールボックスです。
スマートエントリー(ウェルカムパワースライドドア&予約ロック機能付)&スタートシステム
- ■スマートキーによる予約の有効時間は20分以内です。
- ■室外検知エリア(ドアの解錠・オープン・施錠)は、左右フロントドアのドアハンドルから半径約0.7~1. 5m以内となります。
- ■オープン機能を使用する場合には、ドアから2m以上離れた位置で周囲の安全を確かめた上で車両に近づいてください。
- ■パワースライドドアは開閉警告音や音量を3種類から選択可能です。
- 植込み型心臓ペースメーカー等の機器をご使用の方は、電波によりそれらの機器に影響を及ぼすおそれがありますので、車両に搭載された発信機から約22cm以内に植込み型心臓ペースメーカー等の機器を近づけないようにしてください。電波発信を停止することもできますので詳しくは販売店にご相談ください。
*1. TFT[薄膜トランジスタ]:Thin Film Transistor
*2. TPWS:Tire Pressure Warning System
法人のお客様へ
その視点で考え抜いた充実の装備で、お客様をおもてなします。
乗降性
後席の乗り降りをしやすくするために、細部へ様々な配慮を施しました。乗降口のステップを幅広くし、低い位置に設定。スライドドアの開口幅も1,000mmと、後席2列目・3列目へ移動しやすく、さまざまな体格の方が乗り降りしやすいように設計しています。
セカンドシートマニュアルウォークイン機構
手動レバーで2列目のリクライニングとスライドを素早く行えるから、3列目のシートに素早くアクセスできます。
乗り降りの安全をサポート。
①スライドドアスカッフイルミネーション&
ステップランプ(スライドドア付)
ステップランプは、夜間の乗降時に足元とステップを照らし、安心感をもたらします。また、イルミネーションによるゲストへのおもてなしも演出します。
②乗降用アシストグリップ(スライドドア)
LEDサイドカラーイルミネーション
(色替え+調光機能付)
後席を包み込むように、スライドドアトリムとリヤクォータートリムに光のラインが走り、くつろぎ空間を高級感と先進性のある空間へ。カラーは、アンバー・クリアブルー・白の3色。後席の色替え・調光スイッチにより、気分に合わせてカスタマイズすることが可能です。
①SRS*1エアバッグ(運転席・助手席)②SRSニーエアバッグ(運転席)③SRSサイドエアバッグ(運転席・助手席)④SRSカーテンシールドエアバッグ(前後席)
リヤ席シートベルト非着用警告灯
警告灯で、後席乗員のシートベルト着用を促します。警告灯は、インストルメントパネル部に配置しています。
①SRSエアバッグ(運転席・助手席)②SRSニーエアバッグ(運転席)③SRSサイドエアバッグ(運転席・助手席)④SRSカーテンシールドエアバッグ(前後席)
*1. SRS[乗員保護補助装置]:Supplemental Restraint System
- ■SRSエアバッグは、あくまでシートベルトを補助する装置です。必ずシートベルトをご着用ください。
- ■すべてのSRSエアバッグは、衝突の条件によっては作動しない場合があります。
- ■SRSサイドエアバッグ、SRSカーテンシールドエアバッグは側面衝突時には衝突側のみ膨らみます。
- ■チャイルドシートなどを助手席に装着する時は、後ろ向きにしないなど、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱書をご覧ください。
- ■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。