

注目の改良点
より進化したハリアーで、特に注目したい改良のポイントをご紹介します。
-
- POINT. 01「都市型SUV」にふさわしい
流麗なクーペフォルム - TNGAの採用で従来型ハリアーから全幅を拡大、全高を下げることによりワイド&ローなスタンスを実現。ハリアーらしい「流麗なクーペフォルム」を追求しました。
- POINT. 01「都市型SUV」にふさわしい
-
- POINT. 02乗る方を包み込む安心感と
大人の感性に訴える“上質な空間” - 風合いや質感にこだわった仕上げにより、頼りがいのある安心感に包み込まれる室内空間を追求しました。またあしらいに気を配り、「大人のさりげないセンス」を表現しました。
- POINT. 02乗る方を包み込む安心感と
-
- POINT. 03感性に訴え、意のままに走る歓びと
長時間乗っても疲れにくい乗り心地と静粛性 - TNGA新プラットフォームの卓越した操縦安定性と上質な乗り心地に加え、足まわり特性を追求。重厚感としなやかさを併せ持つ「乗り味」を実現しました。また、静粛性、空力性能を向上させ、走ってすぐに分かる上質感を高水準で実現しました。
- POINT. 03感性に訴え、意のままに走る歓びと
その他新機能・改良点
外装
- LEDデイタイムランニングランプ
- デイタイムランニングランプ、クリアランスランプ、ターンランプ兼用とし、昼夜を問わず、2本の上質な光によって強い印象を残します。
- LEDリヤコンビネーションランプ
- 薄くてシャープなコンビネーションランプ。高い位置に配した赤色横一文字に光るテールランプとストップランプがリヤビューを特徴的なものにしています。
室内
- 調光パノラマルーフ
- 調光機能によりシェードが開いている状態での調光・透過を瞬時にタイムラグなく切り替えられます。
- T-Connect SDナビゲーションシステム
- 高精細12.3インチTFTワイドタッチディスプレイに、静電式のタッチパネルとスイッチを搭載。タブレットを扱うようにフリック操作など直感的な使用が可能です。
- ヒーターコントロールパネル
- 静電タッチタイプを採用しています。
走行性能
- ダイナミックフォースエンジン
- さまざまなエネルギーロスを少なくすることで、高い熱効率を達成。高出力を実現するとともに、従来型エンジンと比べ全域でトルクアップしています。
- ハイブリッド車2WD(FF)を設定
- 全グレードでハイブリッド車の2WD/E-Fourが選択可能となりました。
安全性能
- プリクラッシュセーフティ
- 歩行者[昼夜]・自転車運転者[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式となりました。
- レーントレーシングアシスト[LTA]
- 車線の中央を走行するために必要なステアリング操作の一部を支援します。
- パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)
- 駐車場から後退する際に、自車の左右後方から接近してくる車両をレーダーで検知、ドライバーに注意を喚起します。衝突の危険性がある場合は自動的にブレーキ制御を行うことで接近車両との衝突被害軽減を支援します。
コネクティッド
- DCM(専用通信機)
- DCM(専用通信機)を標準装備。クルマとトヨタスマートセンターが通信でつながることで24時間365日カーライフをサポート。
- スマホアプリ「My TOYOTA」
- クルマがスマホとつながることで、クルマから離れていても車両の位置や状態を確認できます。また、リモートスタートにも対応しました。
- スマホ連携機能
- SDL(SmartDeviceLink™)、Apple CarPlay、Android Auto™に対応しました。スマホアプリのナビや電話、メッセージ、音楽などを運転中でもご利用いただけます。
新旧モデル比較表
-
2017年発売モデル
PROGRESS“Metal and Leather Package”(ハイブリッド・E-Four) -
2020年発売モデル
Z“Leather Package”(ハイブリッド・E-Four)
- 2017年販売モデル
- 2020年販売モデル
概要 | |
---|---|
日本の道路事情に合わせた国内専用モデルとして2013年に登場した3代目ハリアー。都市型SUVの流行を牽引、2017年にはマイナーチェンジを行い、衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense」を全車標準装備、ターボグレードも追加された。 | 都市型SUVに求められる上質感、高級感にさらに磨きを掛けた4代目ハリアー。TNGAプラットフォーム採用とたくましく美しい躍動感あふれるスタイリング、細部までこだわって造り込まれた室内空間、先進装備の数々により、スペックだけでは計れない感性に訴えるこれからのSUVとして生まれ変わりました。 |
主要諸元
寸法・定員 | |
---|---|
全長 mm | |
4,725 | 4,740 |
全幅 mm | |
1,835 | 1,855 |
全高 mm | |
1,690 | 1,660 |
ホイールベース mm | |
2,660 | 2,690 |
トレッド フロント mm | |
1,560 | 1,605 |
トレッド リヤ mm | |
1,560 | 1,625 |
最低地上高(社内測定値) mm | |
175 | 190 |
室内(社内測定値)[長] mm | |
1,965 | 1,880 |
室内(社内測定値)[幅] mm | |
1,480 | 1,520 |
室内(社内測定値)[高] mm | |
1,220 | 1,215 |
乗車定員 名 | |
5 | 5 |
車両型式・重量・性能 | |
---|---|
車両重量 kg | |
1,810 | 1,750 |
車両総重量 kg | |
2,085 | 2,025 |
最小回転半径 m | |
5.7 | 5.7 |
燃料消費率[WLTCモード(国土交通省審査値)] km/L | |
― | 21.6 |
市街地モード km/L | |
― | 18.9 |
郊外モード km/L | |
― | 24.2 |
高速道路モード km/L | |
― | 21.4 |
燃料消費率[JC08モード(国土交通省審査値)] km/L | |
21.4 | 26.3 |
主要燃費改善対策 | |
可変バルブタイミング、アイドリングストップ装置、電動パワーステアリング、ハイブリッドシステム、電気式無段変速機 | 筒内直接噴射、可変バルブタイミング、アイドリングストップ装置、電動パワーステアリング、ハイブリッドシステム、充電制御、電気式無段変速機 |
エンジン | |
---|---|
型式 | |
2AR-FXE | A25A-FXS |
総排気量 L | |
2.493 | 2.487 |
種類 | |
直列4気筒DOHC | 直列4気筒 |
使用燃料 | |
ガソリン(レギュラー) | 無鉛レギュラーガソリン |
内径×行程 mm | |
90.0×98.0 | 87.5×103.4 |
最高出力〈ネット〉 kW(PS)/r.p.m. | |
112(152)/5,700 | 131(178)/5,700 |
最大トルク〈ネット〉 N・m(kgf・m)/r.p.m. | |
206(21.0)/4,400~4,800 | 221(22.5)/3,600〜5,200 |
燃料供給装置 | |
EFI(電子制御式燃料噴射装置) | 筒内直接+ポート燃料噴射装置(D-4S) |
燃料タンク容量 L | |
56 | 55 |
ハイブリッドシステム | |
---|---|
フロントモーター 型式 | |
2JM | 3NM |
フロントモーター 種類 | |
交流同期電動機 | 交流同期電動機 |
フロントモーター 最高出力 kW(PS) | |
105(143) | 88(120) |
フロントモーター 最大トルク N・m(kgf・m) | |
270(27.5) | 202(20.6) |
リヤモーター 型式 | |
2FM | 4NM |
リヤモーター 種類 | |
交流同期電動機 | 交流同期電動機 |
リヤモーター 最高出力 kW(PS) | |
50(68) | 40(54) |
リヤモーター 最大トルク N・m(kgf・m) | |
139(14.2) | 121(12.3) |
動力用主電池 種類 | |
ニッケル水素電池 | リチウムイオン電池 |
動力用主電池 容量 Ah | |
6.5 | 3.7 |
外装
足まわり・メカニズム | |
---|---|
サスペンション フロント/リヤ | |
ストラット式コイルスプリング /ダブルウィッシュボーン式コイルスプリング |
マクファーソンストラット式コイルスプリング /ダブルウィッシュボーン式コイルスプリング |
ブレーキ フロント/リヤ | |
ベンチレーテッドディスク/ディスク | ベンチレーテッドディスク/ディスク |
作動方式 | |
油圧・回生ブレーキ協調式 | 油圧・回生ブレーキ協調式 |
駆動方式 | |
E-Four(電気式4輪駆動方式) | E-Four(電気式4輪駆動方式) |
トランスミッション | |
電気式無段変速機 | 電気式無段変速機 |
タイヤ・ホイール | |
235/55R18タイヤ×7½Jアルミホイール(センターオーナメント付) スーパークロムメタリック塗装 |
225/55R19タイヤ&19×7Jアルミホイール(高輝度シルバー塗装) |
ECB(電子制御ブレーキシステム) | |
○ | ○ |
ACA制御 | |
― | ○ |
ばね上制振制御 | |
○ | ○ |
内装
シート | |
---|---|
シート表皮 | |
プレミアムナッパ本革∗1 | 本革∗1 |
フロントシート | |
運転席8ウェイパワーシート&助手席4ウェイパワーシート | 運転席8ウェイパワーシート&助手席4ウェイパワーシート |
電動ランバーサポート(運転席) | |
4ウェイ | 4ウェイ |
ポジションメモリー(ステアリング・シート) | |
○ | ○ |
運転席オートスライドアウェイ | |
○ | ○ |
快適温熱シート+シートベンチレーション(運転席・助手席) | |
○ | ○ |
6:4分割可倒式リヤシート | |
○ | ○ |
操作系 | |
---|---|
ステアリングホイール | |
本革巻き3本スポークステアリングホイール 黒木目×幾何学柄 |
本革巻き3本スポークステアリングホイール サテンメッキ加飾付 |
ステアリングヒーター | |
― | ○ |
ステアリングスイッチ | |
レーダークルーズコントロール・レーンディパーチャーアラート・オーディオ・4方向スイッチ・TRIP・音声認識・ハンズフリー通話スイッチ | マルチインフォメーションディスプレイ・オーディオ・レーダークルーズコントロール・レーントレーシングアシスト・ハンズフリー・音声認識 |
シーケンシャルシフトマチック | |
6速 | 6速 |
- *1. シートの一部には人工皮革を使用しています。
安全装備
予防安全 | |
---|---|
プリクラッシュセーフティ | |
歩行者[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ /ミリ波レーダー+単眼カメラ方式 |
歩行者[昼夜]・自転車運転者[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ /ミリ波レーダー+単眼カメラ方式 |
レーンディパーチャーアラート(ステアリング制御付) | |
○ | ― |
レーントレーシングアシスト[LTA] | |
― | ○ |
レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付) | |
○ | ○ |
アダプティブハイビームシステム[AHS] | |
○ | ○ |
ロードサインアシスト[RSA] | |
― | ○ |
インテリジェントクリアランスソナー [パーキングサポートブレーキ(静止物)] |
パーキングサポートブレーキ(前後方静止物) |
○ | ○ |
リヤクロストラフィックオートブレーキ [パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)] |
パーキングサポートブレーキ(後方接近車両) |
― | ○ |
ブラインドスポットモニター[BSM] | |
― | ○ |
衝突安全 | |
---|---|
SRSエアバッグ(運転席・助手席エアバッグ+運転席ニーエアバッグ+前席サイドエアバッグ+前後席カーテンシールドエアバッグ) | |
○ | ○ |
汎用ISOFIX対応チャイルドシート固定専用バー+トップテザーアンカー(リヤ左右席) | |
○ | ○ |
むち打ち傷害軽減フロントシート(WILコンセプトシート) | |
○ | ○ |
衝突安全ボディ“GOA” | |
○ | ○ |