108
シエンタで
わたしたちの学びがはじまる
- #{{ category }}
自然の地形と風を車輪で感じながら、オフロードをマウンテンバイクで疾走!
大自然を堪能したい! そう思ったときの選択肢は登山にサーフィン、スキーやスノーボード…などたくさんあるけれど、オフロードでマウンテンバイク(MTB)を楽しむのはいかが? ただ、街乗りとオフロードでの運転は別もの。しっかりと基礎を押さえておかないと、せっかくの自然が楽しめないどころか、怪我につながってしまうことだってある。中央道諏訪南ICから7分のところにある国内最大級のMTBパーク〈富士見パノラマリゾート マウンテンバイクパーク〉なら、施設内にある MTBプロショップ〈バックヤードガレージハウス〉によるスクールが受講できるので、安心安全にオフロードライドが楽しめる。中学生以上が対象で、初心者にはおよそ2時間のレッスンプログラムを用意。まずはフラットな場所で基本フォームの練習から始まり、ブレーキングやコーナリングの基礎を学ぶ。その後は山麓の初心者エリアまでリフトで上がり、インストラクターの指導のもとオフロードのMTB体験が可能。シエンタは、フラットラゲージモードにすると7人乗りなら1,525mm、5人乗りなら2,045mmの荷室長を確保できるので、自転車だって運ぶことができる。また、荷室までのフロア高も7人乗りなら505mm、5人乗りなら565mmと低いので、重い荷物の積み下ろしも楽々。〈バックヤードガレージハウス〉ならMTBのレンタルも可能だが、自分の“愛車”をシエンタで連れて行っても!

MTBスクールには、初心者のための「ベーシックレッスン」のみならず、家族で楽しめる「ファミリーレッスン」、自分のスキルに合わせた濃密なレッスンが受けられる「プライベートレッスン」が用意されている。冬季は行われておらず、参加には7日前の午後3時までに予約する必要がある。
富士見パノラマリゾート マウンテンバイクパークホームページ:https://www.fujimipanorama.com/mtb/
バックヤードガレージハウスホームページ:http://www.backyardgaragehouse.com/
記載している情報は2022年8月23日時点の情報です。最新情報は必ずご確認ください。

POINTPICK UP!
フラットラゲージモードなら、セカンドシートを両側とも格納し、後席スペースすべてがラゲージとして使用可能。自転車も簡単に積み込むことができるので、お気に入りのMTBを積み込んで、〈富士見パノラマリゾート マウンテンバイクパーク〉で刺激的な体験を。Photo : G(ガソリン)。オプション装着車。
アイテムをプラスして
さらに便利に!
Hanako の
関連記事はこちら
【 #{{ tag }} 】
00{{ displayInfo[name].quantity }} 0{{ displayInfo[name].quantity }} {{ displayInfo[name].quantity }} 記事
該当の記事はありません
00{{ post.id }} 0{{ post.id }} {{ post.id }}
{{ post.title }}
- #{{ label }}
Trademark TARZAN owned by EDGAR RICE BURROUGHS,INC. and used by permission.
『ターザン』の登録商標は、米国エドガー・ライス・バローズ社と(株)マガジンハウスとの契約によって使用されています。