STYLES

エモーショナルな被写体、そのフィロソフィーを撮る

2023.09.01

新進気鋭の写真家にして映像作家であるHIRO KIMURAは、クラウンに創作意欲を刺激されたという。ただ格好いいとか美しいというだけでなく、そのデザインにフィロソフィーを感じたからだ。クラウンのなにが、クリエイターの心に響いたのか?

写真家のHIRO KIMURAが2022年に開催した写真展『HERO 2』は、前年の『HERO 1』に続いて大きな話題となった。矢沢永吉や隈研吾、あるいは井上尚弥など、現代の日本を代表する88名の人物のモノクロのポートレイトが、被写体の内面を鮮明に映し出していたからだ。色や動きがないからこそ伝わる、削ぎ落とした表現だった。

クラウンを撮影することになったときにHIROの脳裏に浮かんだのは、『HERO 2』でポートレイトを撮ったようにクラウンを撮りたい、ということだった。HIROは言う。

「ポートレイトで撮りたいのは、その人の顔の美しさではありません。撮りたいのはそのバックグラウンドの部分で、たとえば挫折をして、誰かの力を借りて立ち上がるときに愛を知り、それが成長や美しさにつながった、というストーリーを撮りたい。クラウンも、背後にあるフィロソフィーを撮りたいと思いました。普通、クルマの撮影は物撮り、スティルライフと呼ばれますけれど、クラウンはポートレイトとして撮影したかった」

光を美しく反射する、という点にクラウンのデザインの本質を見たHIRO KIMURAは、昇る朝日の光をクラウンに当てた。

※運転時のサンダル着用は行っておりません。

尖ったラインではなく、面の構成でシンプルに表現するというデザインの狙いがよくわかるカット。サイドパネルの面のシンプルな美しさがよくわかる。

では、なぜHIROは、クラウンのフィロソフィーを撮りたいと思ったのだろうか?

「僕はクルマの仕事もたくさんしているので、新型車は注意深く見ています。普通、フルモデルチェンジでガラッと変わると違和感をもつけれど、クラウンに関してはネガティブな気持ちが一切湧かなかった。むしろ、いまの時代を表現していると感じて、そこにどんなフィロソフィーがあるのか、興味を抱いたんです」

サーフィンをこよなく愛するHIROが撮影場所に選んだのは、馴染みのポイントがある九十九里のビーチとその周辺だった。

「街でクラウンを見かけたときに、景色がとてもきれいにボディに映っていたんです。だったらパームツリーをボディに映り込ませたり、海から昇る朝日のリフレクションをうまく使ったら、見たことのないダイナミックな表現になると思って海を提案しました」

クラウンの滑らかなボンネットを鏡に見立てて、パームツリーを映す。

HIRO は、クラウンと対峙するようにシャッターを押す。光や映り込みの加減を確認しながら、ときに接近し、ときに遠く離れて、レンズを覗く。たしかにその所作は、クルマというよりポートレイトを撮っているかのようだ。撮影を終えると、パソコンの画面で写真をチェックしながら、HIROは手応えを口にした。

「素敵な写真になったと思います。天気がよかったこともあいまって、リフレクションや映り込みがきれいに入っています。」

今回撮影と試乗をしたクラウンは、スポーティなCROSSOVER RS“Advanced”。ドライブしたHIRO KIMURAが特に感銘を受けたのは、心地よさとわくわくするようなファン・トゥ・ドライブが両立していることだった。

「この快適さだったら、ドライブ中にいいアイデアが閃きそうです」と、デザインだけでなくドライブフィールでもクラウンはHIRO KIMURAの感性を刺激した。

エクステリアと同様、インテリアもシンプルな美しさを表現している。乗り込んだ瞬間に、エクステリアとインテリアの世界観が通底していることが理解できる。

ではポートレイト撮影を終えて、HIROはクラウンからどのようなフィロソフィーを感じ取ったのだろうか。

「自分なりに分析すると、複雑なラインではなくで構成したシームレスな造形だから、映り込みがきれいになっているのだと思います。複雑なラインとか華美に飾り立てることで人目を惹こうとする手法とは対極の表現です。クラウンはもちろん高級車なんだけど、威張ったり派手にするのではなく、シンプルな美しさを追求していて、そこがいまの時代に合っていると感じます。茶室の侘び寂びに通じるような気もするし、モダンな姿勢であるとも感じました」

ただ格好よく撮るためだけでなく、クラウンのフィロソフィーを写真で読み取るためにシャッターを押す。

ここまで語ったHIROは、「写真家ではなくサーファーとしての意見もいいですか?」と、表情を崩した。

「ちょっとリフトアップしたスタイルじゃないですか。海辺には凸凹もあるので、背が高いのはサーファーにとっては安心感につながります。普通、リフトアップするのと高級感を両立するのは難しいと思いますが、クラウンはいいバランスですね。正直、先代のクラウンだったら、ボードを積んで自分が運転して海に来る姿は想像できなかったけれど、これなら海にも似合います」

最近は時間があれば海に来ているというHIROに、なぜ多忙なのに無理に時間を作ってサーフィンをするのか、尋ねてみた。

「いま、映像とサーフィンのどちらがメインかわからなくなっています(笑)。まじめな話をすると、どんなに技術があっても、メンタルがきちんとしていないと撮影でクリエイティブになれないんです。メンタルを含めてしっかりと準備をして撮影に没頭したときに、予想を超えたものが生まれます。でも、毎日東京のスタジオにいると、心と身体のバランスをとるのが難しくなるので、それで海に行きます。あれだけ大きくて力強い場所で、下手をしたら命に関わるサーフィンに打ち込んでいると、メンタルをリフレッシュできる。サーフィンのおかげでクリエイティビティを発揮できる、という部分はありますね」

ではサーフィンの行き帰りにクラウンを使ったら、それもHIROのクリエイティビティに影響を与えるだろうか。

「間違いなくあると思います。海への往復の約3時間、僕は音楽とかラジオを聞かないんです。いただいた仕事のアイデアを頭のなかでずっと考えています。これだけ静かで快適、気持ちよく走るクラウンだったら、心身ともにすっきりするし、頭の中がクリアになるでしょう」

HIRO KIMURAがいつも世話になっているというサーフショップ「SUNRISE」の渡邉さんと。「僕はあくまでビジターなので、日頃から海に接している方とよい関係を保つことは大事です」とのこと。

最後に、クラウンは時代とともに変わったけれど、HIROの表現活動も変化してきたのかを尋ねた。

「僕の写真の先生は、世界的な写真家の操上和美さんです。操上さんのフィルム写真に感銘を受けていたので、弟子にしてくださいとお願いに行ったときに、フィルム写真の技術を学びたい、と言ったんです。でも操上さんは、世の中は変わっていくのだから新しいテクノロジーを理解しなければいけない、それを約束するならアシスタントに採用するとおっしゃいました。だから僕はデジタル写真にも積極的に取り組んだし、動画も追求して、いまやTVコマーシャルやMVの仕事のほうが多くなっているくらいです。やはり、時代とともに僕の表現も変化していますね」

時代の変化に合わせて新しい表現手法に挑戦するという意味において、クラウンとHIRO KIMURAは共通している。今回撮影した作品がエモーショナルなのは、コラボレートした両者が同じ方向を向いているからだろう。

HIRO KIMURAは1977年生まれ。スタイリストとして活躍した後、写真家の操上和美氏に師事する。独立後は広告や雑誌で活躍。特にファッション撮影やポートレイトの評価が高い。現在は写真のみならず、映像作家、映像クリエイターなど、活躍の場を広げている。

1955年にデビューした初代から数えて16世代となるクラウンは、大きくスタイルを変えたことが話題となった。4つのモデルがあるなかで、まず最初に登場したのがこのクラウン(クロスオーバー)。パワートレインは2.5ℓエンジンのハイブリッドと、2.4ℓターボ デュアルブーストハイブリッドの2種類。駆動方式は、すべてE-Four(電気式4WDシステム)となる。

Produced by HYPEMAKER
Photograph by Hiro Kimura
Text by Takeshi Sato

この記事のクラウン
CROSSOVER RS“Advanced”
CROSSOVER RS“Advanced”
華やかでエモーショナルな世界観を演出 装備が充実した“Advanced”
※オプション装着車。ブラック〈227〉×プレシャスメタル〈1L5〉[2ZA]はメーカーオプション。
詳細情報はこちら