HARRIER 25th

世界をひとつ、新しく。

PLAY MOVIE

高級クロスオーバーSUVの
パイオニア。
まだ誰も知らなかった歓びを、
この世界に。

2022年12月、生誕から25年を迎えたハリアー。
「高級クロスオーバーSUV」という
新ジャンルを開拓し、
瞬く間にその人気を確立した初代。
さらなるプレステージ性を磨いた2代目。
新たな一歩を踏み出した3代目。
そして、感性価値を追求した4代目。
ハリアーは四半世紀にわたる歩みを通して
常に「ハリアーであること」を
突き詰めていく。
この世界に、新たな歓びを届けるために。

HARRIER’s
STORY

いかにしてハリアーは生まれたのか。

1997
1st 初代ハリアー

“WILD but FORMAL”
今も続くトレンドを
四半世紀も先取りしたパイオニア。

タキシードに身を包んだライオン顔の紳士が登場するCMとともに鮮烈なデビューを果たした初代ハリアー。
“WILD but FORMAL”のキャッチコピーは、まさにこのクルマのコンセプトを言い表していました。
北米ではレクサスRXとしてデビュー。
直後から爆発的な人気を呼び、他メーカーからも多くの類似のコンセプトを持つクルマが生まれます。
従来は存在しなかった「高級クロスオーバーSUV」というジャンルを切り開いた存在、それが初代ハリアーです。

“スポーツ・ユーティリティ・サルーン”というコンセプト
国内・北米ともにSUV人気が高まってきた90年代半ば。高級サルーンの持つ優れた資質はそのままに、SUVの良好な視界、オフロードも走行できる機動性、ステーションワゴンの便利さを兼ね備えた新ジャンルとして開発がスタート。こうして生まれたのが“スポーツ・ユーティリティ・サルーン”初代ハリアーです。
テーマは「スピンドル
シェイプ・オン・ボード」
デザイナーが造形のテーマに据えたのは、ウェッジした紡錘形が台の上に乗っているイメージ。前傾させたホイールフレア、大きく傾斜したフロントピラーやキャビンフォワードが生み出す独自のシルエットなど、既存の無骨なSUVやセダン派生のステーションワゴンとは一線を画すデザインにつながっていきました。
従来にない高級車の価値を
表現した
インテリア
奥行きがあるインストルメントパネルのボリュームを活かし、ドライバーとパッセンジャーをラウンディッシュに囲み込みながら前後の動きを強調したデザインを採用。あえてセンタークラスターの流れをシフトレバーまでで切り、セダンやクーペでは得られない開放感を表現。左右のウォークスルーも可能にしていました。
世界初のエンジンマウント
制御技術も投入
高級サルーンの快適性を追求し、振動・騒音についても徹底的な対策が施されました。V6 3.0L車には世界初のアクティブコントロールエンジンマウントも採用。アイドリング時のエンジン振動を打ち消すようにマウントの特性を制御するもので、キャビンに伝わる振動を飛躍的に低減していました。
2003
2nd 2代目ハリアー

磨き上げられた走り、
さらなるプレステージ性で
ハリアーの地位を不動のものに。

大成功を収めた初代の偉業に臆することなくそのコンセプトをさらに突き詰めて進化した2代目ハリアー。
デザインは初代のアイデンティティを継承しながら よりシャープで洗練された印象に。
SUVの次元を超えたドライビングプレジャーを磨くとともに 世界初の機能を含む安全技術も惜しみなく投入され、
イノベーティブで先進的な高級クロスオーバーSUVとして確固たる地位を築き上げていきました。

卓越したハンドリングへの
こだわり
欧州プレミアムブランドが続々と高級クロスオーバーSUV市場に参入してくる中、開発陣が特にこだわったのが欧州車にも負けないハンドリング性能です。プラットフォームから新たに設計し、最上級グレードには電子制御エアサスペンションも採用。車高を下げて操縦安定性を高めるLoモードでは、世界最高レベルのハンドリング性能を追求していました。
ジェット機の垂直尾翼を
イメージしたDピラー
大空を飛翔する猛禽類から名付けられたハリアー。その要素は2代目のデザインにも織りこまれています。フロントフードのセンター断面が描くカーブは、翼をイメージしたもの。ショルダーラインをDピラーでキックアップさせた造形は、ジェット機の垂直尾翼のような力強さを表現しています。
翼を開いた鷹を
イメージしたインテリア
室内にもハリアーの名称にちなんだ造形が潜んでいます。インストルメントパネル形状は、鷹が翼を開いて舞い上がる姿をイメージしたデザイン。初代の特長だった縦方向の流れを継承しながら、左右一対のメタル調バーをあしらった処理をはじめ、いっそうクールな高級感を手に入れていました。
世界初のプリクラッシュ
セーフティシステム
ミリ波レーダーを用いて衝突不可避を判断して事故時の衝突被害軽減を図る、世界初のプリクラッシュセーフティシステムを採用。後に幅広いクルマに普及していくことになる安全技術の先駆けとなりました。夜間の運転を支援するインテリジェントAFSも、この2代目ハリアーで採用された世界初の機能です。
2005

ハリアーハイブリッド

ハイブリッドの
イメージを塗り替えた
異次元の加速フィーリング

新開発されたハイパワー「THSII」を搭載してデビュー。
高出力かつ高効率なV6 3.3Lエンジンと
高性能なフロントモーターによるハイブリッドシステム、さらに後輪をモーターで駆動するE-Fourを搭載し、
V8エンジン搭載車にも匹敵するパフォーマンスを発揮。
それまでのハイブリッドの概念を塗り替えたモデルです。

2013
3rd 3代目ハリアー

熱い声に応え新たな一歩を
踏み出したハリアー。

国内でもレクサスRXが販売されるようになったことで、一時は「生産終了するのでは」とも噂されたハリアー。
しかしながら、高級クロスオーバーSUVのパイオニアに期待する熱い想いに応えるべく、
引き続き開発が進められました。
2013年、ハリアーはRXとは独立した国内専用モデルとして実に10年振りとなるフルモデルチェンジを果たします。
ここから、ハリアーブランドの新たな歩みが始まりました。

国内専用設計が生んだ
数々のメリット
新たに国内専用モデルとして開発するにあたって、全長を15mm、全幅を10mm、ホイールベースを55mm短縮。このダウンサイズによって駐車場等での取り回しやすさを向上させながら、人間工学に基づいてパッケージを見直すことで、室内空間は2代目以上のゆとりを確保。ボディの小型化は、操縦安定性の向上にも貢献していました。
あえて前後のバランスを
変えたプロポーション
ハリアーらしい水平基調の姿勢を継承しながら、フロントを立体的に長く見せ、逆にリヤは短く切り詰めたインバランスなプロポーションを採用。意図的に前後の比率に強弱をもたせることで、あたかも後ろから見えない力で押し出されているかのような、前に進むダイナミックな動きを表現しています。
相反する要素を融合させた
インテリア
ステッチを施したソフトパッド表皮、工芸品の手塗りの質感を追求した木目調パネルなど、上質な手仕事による仕立ての良さをイメージさせる一方、静電式スイッチを採用した漆黒のセンタークラスター部は、タブレット端末のような機能性と先進性を表現。相反する要素を「二律双生」させた空間を生み出しました。
きめ細やかな安全・安心
への配慮も進化
パノラミックビューモニターに、左右から近づいてくる歩行者などを検知して知らせる「左右確認サポート」をトヨタで初採用。さらに、パワーウインドウを開く際の腕や手の巻き込みを検知して自動で停止させる「巻き込み防止機能」は、3代目ハリアーが世界で初めて採用した機能です。
2017

2.0L直噴ターボ

スポーティさを追求した
ターボモデル

2017年のマイナーチェンジでは、わずか1,650r.p.mの低回転から350N・mという強大なトルクを発生させる2.0L直噴ターボエンジンを追加。スポーティさを追求した走り、専用エクステリア・インテリアとともに、ハリアーの新たな魅力を切り開きました。

2020
4th 4代目ハリアー

またひとつ、世界を新しく。
孤高の価値を、さらに昇華。

高級クロスオーバーSUVの世界的なトレンドが続く中、 パイオニアであるハリアーは、さらなる飛躍を遂げます。
SUVにまつわる道具としての実用性や 数値で表わされる性能だけに留まらず、 心の琴線に触れる感性価値を追求。
より人生を豊かにするパートナーとして、 心を優雅に満たしてくれる、ただひとつの存在として、
またひとつ、世界に新たな価値を示しました。

ハリアーを進化させる、
感性という新境地
4代目ハリアーの開発では「直感で感じるもの」「言い表せない部分」にこだわり、心に響く感性価値を追求していきました。走りにおいても、データだけでは見えない感覚的な要素を評価部門とエンジニア部門がひとつひとつかみ砕きながら共有。“匠”と呼ばれるドライバーが「今までやりたかったことの集大成」と形容するほどの質感を手に入れています。
生産技術の限界に
挑んだ造形
おおらかな立体の断面が大胆に変化していき、やがて鋭利な折れ面になるという断面の変化で、豊かな表情と力強い動感を表現したサイドビュー。スポーツカーのように豊かな張り出しを持ったリヤフェンダーやシャープなラインは、鉄板のプレス成形の限界に何度も挑むことで実現できた造形です。
「鞍」をイメージした
センターコンソール
インテリアデザインでは、包まれるような安心感と上質さを追求。頼りがいのある逞しい骨格を感じさせるセンターコンソールは、乗馬の「鞍」の厚い革が持つ、おおらかな曲面をイメージして生まれたもの。それを挟み込むインストルメントパネルとの組み合わせで「おおらかな逞しさ」を表現しています。
障子越しのような、
柔らかい光の演出
トヨタ初の「調光パノラマルーフ」を採用。ガラス間に液晶調光フィルムを挟んだ構造によって、透過・調光を瞬時に変化させます。前席中心に後席の頭上まで覆う大きさのパノラマルーフが室内に心地良い開放感をもたらし、調光時には障子越しのような柔らかい光が差し込む上質な空間を演出します。

そして2022年、
新たなハリアーへ

PHEV

カーボンニュートラル時代に向けた
ハリアーの新たな価値。

EV ドライブがもたらす圧倒的なスムーズさ。
エンジン+モーターパワーが生み出す
パワフルな加速フィーリング。
ハリアーの歓びを、プラグイン
ハイブリッドシステムがさらに拡げます。