BOLIVIA La Paz 緯度S16.31 経度W68.11 海岸線を持たない内陸の地、南米ボリビア。標高3500m以上の高地で活躍するランドクルーザーを追った。
TOURISM×LAND CRUISER 世界最大の塩湖がボリビアのウユニ地方にある。そこには幻想的な景色を楽しむために世界中から観光客が訪れる。高濃度な塩の影響で腐食が進みやすいというクルマにとって過酷な地で、観光客を乗せて、広大な大地を日々走り回っていたのがランドクルーザーだ。
標高3700m、広さ10582平方km、およそ四国の半分(東京都の5倍)の大きさのウユニ塩湖。団体ツアー客を乗せて走る何台ものランドクルーザーを見ることが出来る。
条件によっては色々な表情を見せる塩湖の中をトランスポートとして活躍するランドクルーザー。
ランドクルーザー
個人所有のランドクルーザーを使用して仕事をしている現地観光ドライバーたち。壊れにくいクルマを求めると自然とランドクルーザーになる。と言っていた。
ランドクルーザー
ウユニ塩湖周辺は舗装された道路は無く、悪路をお客さんを乗せて目的地の絶景まで安全に送り届け、また無事に帰っていただかなくてはならない。途中で止まることはあり得ない。そんな思いで働くドライバーたちをランドクルーザーは支え、人々の楽しみの影に走り続けていた。
FARMING×LAND CRUISER ボリビア農業で輸出がのびているキヌアという穀物がある。気候条件が厳しく痩せた土地で栽培が出来る穀物で、標高が高く降水量が少なく土壌の塩分濃度が高い土地でも栽培可能とされている。その悪条件の中、農夫たちの移動手段としても活躍していたのがランドクルーザーだ。
一家でキヌア栽培と塩の職人とを兼業で働いている。勿論、舗装された道路は1つもなく道無き道を通って、仕事現場に行くことが多いという。彼らの生活の中に欠かせない存在として当然のようにランドクルーザーも共に働いていた。
ボリビアの産業として鉱物も有名である。そんな鉱山で働く彼らもまた、ランドクルーザーを所有していた。鉱山までの道は狭く、悪路である。鉱山まで12時間かかり、行くのに1日、現地で1泊、帰ってくるのに1日かかる。タフな道のりである。
街に行商に来ているランドクルーザー。オレンジやスイカ等のフルーツ農家のご夫婦で、17時間以上、700kmを越える道のりを2tのフルーツを積んでやってきたという。週1回この場所に来て商売をしているのだと言う。収穫もこのランドクルーザーを使っていて、彼らはこのクルマが生活を支えてくれていると言っていたのだが、とても印象的だった。
他にも、救急車や警察車両にもランドクルーザーが使われていて、このクルマの信頼性がこの国でも見て取ることが出来た。
ボリビアという国は、街以外、未舗装の道路で雨が降ればスタックしているクルマがいて、通行止めも日常的に起きる。ランドクルーザーはその中で、人々の信頼を得て走り続けていた。自分が生活をしていくためにランドクルーザーを所有して仕事をする。彼らはクルマが相棒と言う存在でランドクルーザーを愛してくれていました。
ランドクルーザー

トピックス