ICELAND Reykjavik 緯度N64.08 経度W21.54 北極圏直下の島国、極寒のアイスランド。氷河地帯でレスキュー隊と働くランドクルーザーを追った。
RESCUE×LAND CRUISER 大地を覆う巨大氷河。その環境下で、人々の命を救っているレスキュー隊達がアイスランドには全国にいる。彼らは、事故が起こると国からの要請が入り、救助活動に向かうのである。約2m以上の雪上走行の中、負傷者を安全な場所まで送り届けなければならない。そんな使命をもって極寒の極限状態の中でレスキュー隊と共に働いていたランドクルーザー。今回は特別な許可を得て、年に1度の大規模雪上走行訓練に同行した。
翌日の早朝から訓練開始のため、首都レイキャヴィークから約350km離れた集合場所の山小屋を目指し、夜間をおよそ7時間の雪上走行。
23:00過ぎ、目的地の山小屋に到着。出迎えてくれたのは幻想的な景色。
ランドクルーザー
ダイヤモンドダストが輝く、マイナス20度の晴天。クルマ50台、雪上車数台、スノーモービル50台、総員190名ほどの隊員たちが全国から集合した。ランドクルーザーとプラドでおよそ60%ほど、ハイラックスも含めれば70%はトヨタのSUVだ。レスキューのクルマが途中で停まる訳にはいかない。彼らも命を預けられるクルマとして絶大の信頼をよせていた。これから1日をかけて雪上走行訓練が行われる。目的地は告げられないままスタートした。
レスキュー隊とともに、プラドを駆る警察官も雪上走行訓練をするために駆けつけていた。
ランドクルーザー
高低差のある雪山や合間に現れる川を走破しつつ、片道3時間半の訓練。44インチのタイヤをはきながら悪路を次々とクリアしていく。ランドクルーザーの本領が発揮された。
ランドクルーザー
雪上走行に不慣れな取材クルーは、レスキュー隊に助けられながら無事に帰ってくることができた。迅速で冷静な対応はプロとしてのストイックな姿勢を感じられたと共に、とても暖かい人柄も見え隠れした。そんな彼らと働くランドクルーザーはとても逞しい存在であった。
ランドクルーザー
レスキュー隊の1台がパートナーとして先導してくれて、無事下山。
地熱やオーロラが有名なアイスランドでは手付かずの大自然が国の半分を占めいていて、国土の約11%が氷河に覆われている。そんな地でランドクルーザーは、走っていた。それは街中でも同様である。ランドクルーザーは、レスキュー隊と共に働き、また、アイスランド国民の生活にも深く根付いているのである。
ランドクルーザー

トピックス