特長
特長
走行性能
外観・内装
-
エクステリアデザイン
大自然にも都会にも映える存在感の
ダイナミックフォルム。迫力のあるフロントグリルとダイナミックなフォルム、大地に挑むタフな足回り。未踏の荒地にも、きらめく都会にも映えるスタイリング。それがランドクルーザープラドです。
-
インテリアデザイン
精緻で機能的なコックピットと
洗練されたインテリア。タフなボディに守られた、スタイリッシュなインテリア。SUVでありながら、都会での走行にも相応しい優雅で質感高い空間に仕上げました。
スペース・収納
機能・装備
安全性能
予防安全
- レーンディパーチャーアラート*5[LDA]*6(ヨーアシスト機能付)
- 道路上の白線(黄線)や走路(アスファルトと草・土・縁石等の境界)を単眼カメラで認識し、車線または走路を逸脱する可能性がある場合、警報ブザーとディスプレイ表示により注意喚起します。
- オートマチックハイビーム[AHB]*7
- 先行車の有無や対向車のライトを認識し、ヘッドランプの上下の向きを自動で切り替え。切り替え忘れを防ぎ、手動操作の煩わしさも軽減します。
- ドライブスタートコントロール
- 後退時に衝突し、慌ててアクセルを踏み込んだままシフトを「R」から「D」へ変更した際、表示で注意を促し、エンジン出力を抑制。
- ブラインドスポットモニター[BSM]*8*9
- 隣の車線を走る車両をレーダーで検知。車両が死角エリアに入ると、ドアミラーに搭載されたLEDインジケーターを点灯させます。その際、サイドターンランプを点滅させるとLEDインジケーターも点滅し、ドライバーに注意を喚起します。
- VSC*10&TRC*11
- VSC*10は、急激なステアリング操作や滑りやすい路面などで発生する車両の横滑りをセンサーが検知。各輪のブレーキとエンジン出力を制御し、車両安定性を確保します。TRC*11は、滑りやすい路面でスリップを抑制し、安定性を確保します。
- ロードサインアシスト[RSA]*12
- 単眼カメラで道路標識を認識し、マルチインフォメーションディスプレイに表示します。
衝突安全
- 歩行者傷害軽減ボディ構造
- 万一の対人事故に備えて、歩行者の頭部や脚部への衝撃を緩和する構造を採用しています。歩行者の安全にも配慮。
安全評価

トルクフルな動力性能と燃費性能。
水冷式インタークーラーおよびターボチャージャーのサイズアップに加え、ピストン燃焼室をはじめとするエンジン各部の形状・構造を見直し、より高次元で最適化。最高出力150kW、最大トルク500N・mものパワフルな動力性能を獲得しました。DPR*2(排出ガス浄化装置)や尿素SCR*3システムなどによって排出ガスのクリーン化を果たすとともに、各部のフリクション低減により、燃費性能の向上にも取り組んでいます。
燃料消費率(国土交通省審査値)
[全車]
WLTCモード:11.2km/L
市街地モード : 8.7km/L、郊外モード : 11.3km/L、高速道路モード:12.7km/L
総排気量:2.754 L
最高出力〈ネット〉:150kW(204 PS)/3,000~3,400 r.p.m.
最大トルク〈ネット〉:500N・m(51 kgf・m)/1,600~2,800 r.p.m.

バランスよく両立。
パワー・操作性・静粛性・環境性能など、あらゆる機能を高次元でバランスさせた熟成の直4 2.7Lエンジンです。オンロード・オフロードを問わず、スムーズな加速を実現。さらに、Dual VVT-i*2(吸・排気連続可変バルブタイミング機構)の採用や高い圧縮比などで、低燃費に貢献しています。
燃料消費率(国土交通省審査値)
[全車]
WLTCモード:8.3km/L
市街地モード : 6.1km/L、郊外モード : 8.5km/L、高速道路モード:9.7km/L
総排気量:2.693 L
最高出力〈ネット〉:120kW(163 PS)/5,200 r.p.m.
最大トルク〈ネット〉:246N・m(25.1 kgf・m)/3,900 r.p.m.

オフロード走行において、タイヤの空転によるスタックや、駆動力不足による失速が起こりやすい路面状況に応じた走行支援を、5つのモード(MUD&SAND/LOOSE ROCK/MOGUL/ROCK&DIRT/ROCK)から選択できるシステムです。選択したモードごとにエンジンスロットル特性、アクティブトラクションコントロールのブレーキ油圧を最適に制御。走破性を確保し、本格4WDならではの悪路を征する歓びと安全性を高レベルで実現します。また、分かりやすい操作アドバイスをマルチインフォメーションディスプレイに表示し、運転をサポートします。
<作動条件>
トランスファーギヤ位置:L4
VSC&TRC非OFF状態
-
走行を支援する5つのモード
・MUD&SAND
滑りやすい路面(ぬかるみ、砂地路、深雪路、ダート路など)
・LOOSE ROCK
土と石が混じった滑りやすい路面(がれき路、ブッシュ路など)
・MOGUL
凹凸の激しい路面(モーグル路、溝、斜面、登坂路など)
・ROCK&DIRT
段差の多い路面(モーグル路、V溝、岩場など)
・ROCK
岩石の多い路面(岩場など)

(歩行者[昼夜]・自転車運転者[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)*1*2
サポート。
前方の車両や歩行者(昼夜)、自転車運転者(昼)をミリ波レーダーと単眼カメラで検出。警報ブザーとマルチインフォメーションディスプレイ表示で衝突の可能性を知らせ、ブレーキを踏めた場合はプリクラッシュブレーキアシスト。ブレーキを踏めなかった場合はプリクラッシュブレーキを作動させ、衝突回避または被害軽減をサポートします。プリクラッシュブレーキは歩行者や自転車運転者に対しては自車が約10〜80km/hの速度域で作動し、たとえば、歩行者との速度差が40km/hの場合には、衝突回避または被害軽減をサポートします。また、車両に対しては自車が約10km/h以上で作動。たとえば、停止車両に対し自車の速度が50km/hの場合は、衝突回避または被害軽減をサポートします。

アクセルの踏み間違いや踏み過ぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステムです。車庫入れなどの運転時、静止物の接近を表示とブザーでお知らせします。前後進行方向にある壁などの静止物を検知している場合、発進時にエンジン出力を抑制し、さらに距離が縮まると衝突被害軽減ブレーキをかけます。

電動タイプはスイッチを押すだけで、サードシートが自動的に格納・復帰。バックドア側またはリヤドア側、どちらからでも荷室を拡大することができます。ヘッドレストも格納作動に連動して自動可倒します(復帰は手動)。
フロア格納サードシート(電動)作動イメージ
[1]格納スイッチを一度押すと、シートバックが垂直位置まで移動。
[2]再度押し続けると、シートクッションが格納、続いてヘッドレスト・シートバックが前倒れする。
[3]フラットなラゲージスペースが誕生。
手動タイプのクッションは、バックドア側からはレバーひとつでのワンタッチ操作が可能です。室内側からは、レバー操作をすればスプリングの力でサードシートが自動的にスライド格納します。

昼間でも、夜間でもくっきりと見やすいオプティトロンメーターを採用。シンプルで見やすい文字盤に、シルバーのメーターリングが輝きます。優れた視認性とともに、ランドクルーザープラドらしいプレミアム感を演出します。

荷物の出し入れが可能。
バックドアを開くスペースのない狭い駐車場などでも、クルマを前方に移動させることなく物を取り出すことができます。ガラスハッチの解錠は、スマートキーのワイヤレス操作、ガラス脇のスイッチで行えます。

オイルダンパー付ステーを採用。全開以外でも任意の位置に無段階でバックドアを保持することができます。