

芝公園で、
MIRAIに会える。
TOYOTA MIRAI SHOWROOMは、岩谷産業(株)が運営する
「イワタニ水素ステーション 芝公園」に併設された燃料電池自動車(FCEV)のショールームです。
トヨタのFCEV「MIRAI」をご覧いただけるのはもちろん、市街地や高速道路での体感試乗もお楽しみいただけます。
TOYOTA MIRAI SHOWROOMは、
岩谷産業(株)が運営する
「イワタニ水素ステーション芝公園」に併設された
燃料電池自動車(FCEV)のショールームです。
トヨタのFCEV「MIRAI」を
ご覧いただけるのはもちろん、
市街地や高速道路での
体感試乗もお楽しみいただけます。
01
体感試乗
TEST DRIVE
市街地や高速道路を利用したコースを設定。
水素を燃料にして走る「MIRAI」のドライビングを、
思う存分体感してください。
体感試乗の流れ
-
STEP
1ご予約から
ご来館まで-
ご来館の2週間前の
17:00までにPC、
スマホからお申し込み -
ショールームスタッフから
直接、日程確定のご連絡 -
当日は、直接ショールームまで
お越しください
-
-
STEP
2ご来館から
試乗まで-
誓約書へご記入、
運転免許証の確認 -
車両の特長・操作のご説明、
試乗ルートのご説明 -
体感試乗スタート!
-
-
STEP
3試乗
終了後-
トヨタチームメイト
「アドバンストパーク」体験 -
「水の排出」
デモンストレーション -
「水素充填」
デモンストレーション
-
※試乗終了後にアンケートへのご協力をお願いしております。
MIRAI SHOWROOMで体感いただける
MIRAIの試乗ポイントをご紹介



■毎週火曜日は定休日です。■2023/12/7~10、12/14~17、12/21~23はイベント開催期間中のため、試乗の新規受付は中止しております。■年末年始は2023/12/29~2024/1/4まで休館いたします。■試乗希望日の1週間前までに事務局よりメールにて回答をお送りいたします。■イベントや天候等により、試乗が中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
体感試乗コースのご案内
体感試乗コースは2コースからお選びいただけます。
画面を切り替えてご覧ください。
-
体感試乗
ポイント-
アドバンスト ドライブ体験
-
FCEVならではの加速感
-
思い通りのハンドリング
-
アドバンスト パーク体験
-
トヨタ最上級の室内空間
-
アドバンスト
ドライブ体験
-
FCEVならではの
加速感
-
思い通りの
ハンドリング
-
アドバンスト
パーク体験
-
トヨタ最上級の
室内空間
-
-
体感試乗
ポイント-
FCEVならではの加速感
-
高い静粛性
-
思い通りのハンドリング
-
操縦安定性
-
トヨタ最上級の室内空間
-
FCEVならではの
加速感
-
高い静粛性
-
思い通りの
ハンドリング
-
操縦安定性
-
トヨタ最上級の
室内空間
-
■ 試乗中は係員の指示に従い、必ず安全を確認しながら運転してください。
02
先進技術の体験
ADVANCED TECHNOLOGY
高速道路や自動車専用道路で運転を支援する
「Advanced Drive」や、
スムーズな駐車をサポートしてくれる
「Advanced Park」を体験できます。
-
TOYOTA TEAMMATE
アドバンスト ドライブ高速道路・自動車専用道路の本線から分岐まで運転を支援。
アドバンストドライブ体感コースで体験できます。 -
TOYOTA TEAMMATE
アドバンスト パークスイッチを押すだけで駐車操作をアシスト。
試乗からお戻りの際、ショールーム駐車スペースで体験できます。
■運転支援機能のため、検知範囲、作動速度には限界があります。必ず安全を確認しながら運転してください。■Advanced Driveは自動で運転するシステムではありません。安全運転を行う責任は運転者にあります。■道路状況、交差点の形状、車両状態、天候状態、夜間およびドライバーの操作状態等によっては、システムが正しく作動しない場合があります。■安全運転を支援するシステムは、あくまで運転を支援する機能です。システムを過信せず、必ずドライバーが責任を持って周囲の状況を把握し、安全運転を心がけてください。詳しくは取扱説明書または販売店でご確認ください。
INFORMATION
-
応募終了
FCラジコンカー教室開催<参加無料>
内 容:水素と燃料電池の仕組みを学びながら、実際にFCラジコンカーを走らせることができます!
所要時間:約45分(事前説明、座学、FCラジコンカー操作を含む)
対 象:小学生
定 員:各回4組8名様(合計40組80名様)
※ 小学生のお子様1名、保護者様(18歳以上)1名の1組2名様でご応募ください。※ きょうだい等の場合、例外的にお子様2名で参加も可能ですが、FCラジコンカーは1組につき1台とさせていただきます。その他:FCラジコンカーはお持ち帰りいただくことはできません。
-
<10月開催>
開催日:
2023.10.21(土)、10.22(日)
実施回:10.21(土)全6回(
10:00~ /11:00~ /13:00~ /14:00~ /15:00~ /16:00~ )
10.22(日)全4回(10:00~ /11:00~ /13:00~ /14:00~ )応募期間:2023.09.11(月)~9.24(日)※ 応募者多数の場合、抽選とさせていただきます。
-
-
展示
特別展 “体験×学び 未来先取りプログラム” 開催
内 容:●「科学漫画サバイバル」シリーズの「ジオ」と学べるスペシャルオンライン授業の放映
●水素で動く燃料電池自動車を知るための、学習シート&レクチャー動画による、体験学習
●参加者には、「科学漫画サバイバル」シリーズのグッズをプレゼント!
実施期間:開催中~2024.3.31
※ 予告なく終了になる場合がございます。※ 年末年始などは閉館の場合がございます。その他:混雑時は整理券を配布いたします。入場までお待ちいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
©︎Han Hyun-Dong/Mirae N/ Lee Tae-Ho
ノベルティ例(シール)
-
展示終了
カローラ クロス H2コンセプト
期 間:2023.6.7(水)~ 2023.7.20(木)
※毎週火曜日は定休日となります内 容:究極のエコエネルギーと言われている「水素」を活用した水素エンジン車。
その市販化に向けた実証実験車を期間限定で展示します。
04
カーボン
ニュートラルを知る
ABOUT
CARBON
NEUTRALITY
「カーボンニュートラル」についての基礎知識や、
トヨタが考える解決方法など、
持続可能な未来に向けた
さまざまな情報を発信しています。
-
ABOUT CARBON NEUTRALITY
TOPIC 1
そもそも
「カーボンニュートラル」
とは?今、世界規模で取り組みが進む「カーボンニュートラル」。そもそもカーボンニュートラルとは、温室効果ガス(二酸化炭素:CO2など)の排出分を「吸収」「除去」したりすることで、「全体としてニュートラル(差し引きゼロ)」にすることです。
日本も2050年までにカーボンニュートラル実現を目指すことを宣言。実効性あるCO2排出量削減への取り組みを官民をあげて進めています。 -
ABOUT CARBON NEUTRALITY
TOPIC 2
カギを握るのは
「再生可能エネルギー」の普及カーボンニュートラルに向けて、クルマが排出するCO2を削減していくことは急務です。そのためには、走行するときに排出するCO2だけではなく、ライフサイクル全体(クルマやその部品を生産する・運ぶ時、廃棄・リサイクルする時)で発生するCO2の排出も削減する必要があります。
走行中にCO2を排出しない電気自動車(BEV)は注目を集めていますが、太陽光や風力などのCO2を出さない発電方法でつくられた再生可能エネルギーの比率が低い今の日本では、クルマのライフサイクル全体で見ると、燃料電池車(FCEV)、電気自動車(BEV)、ハイブリッド車(HEV)のCO2排出量はほぼ変わりません。 -
ABOUT CARBON NEUTRALITY
TOPIC 3
トヨタはなぜ
「水素」に取り組んでいるの?カーボンニュートラルの実現に向けて、日本でも再生可能エネルギーのさらなる普及が求められています。
いっぽうで再生可能エネルギーは天候によって発電量が左右されるため、電気をバッテリーに貯めたり、ほかのものに変換して貯めておくことが必要です。
その方法のひとつが「水素」です。余った電気で水を電気分解して「水素」にしておけば、貯めたり、運ぶことができ、必要なときに酸素と反応させて電気をつくることができます。
こうした将来の水素エネルギー社会も見つめて、トヨタは燃料電池車(FCEV)をはじめとした水素エネルギーの活用に取り組んでいます。
よくあるご質問
FAQ
-
試乗について
-
運転に自信がないのでインストラクターに運転してもらえますか?
可能です。インストラクターが運転し、助手席、もしくは後席で試乗いただけます。
-
試乗コースは自由に決められますか?
あらかじめルートは設定させていただいております。
体感したいポイントによってコースが異なりますので、当日インストラクターにご相談くださいませ。 -
往路と復路で同行者と運転を交代できますか?
可能です。受付時にスタッフまたはインストラクターへご希望をお伝えください。
-
同時に何名まで乗車できますか?
お申込者様を含め、2名様までです。
新型コロナウイルスの感染対策により、密にならない試乗を実施しており、
体感いただけるのは運転者様と同乗者様合わせて2名様様までに制限させていただいております。
なお、2名様以上でご試乗を希望される場合は、回を分けて試乗を実施いたしますので、予約時に「その他のご要望」欄へご記入ください。 -
子どもは試乗できますか?
可能です。お子さまの身長に合わせてチャイルドシート/ジュニアシートをご用意いたしますので、予約時に「その他のご要望」欄へご記入ください。
-
運転免許証を持っていれば、誰でも運転できますか?
運転者は日本国内で有効な自動車運転免許証を持っていて、取得後1年以上経過した方がご利用いただけます。
海外からお越しの方も、国際免許で1年以上海外での運転経験のある方か、
日本の免許をお持ちで1年以上運転経験のある方でしたら運転可能です。 -
体験時間は決まっていますか?
1回90分で試乗いただき、1日4枠のお時間をご用意しております。
(ご試乗枠 9:00~10:30、11:00~12:30、13:30~15:00、15:30~17:00)
ただし、ご希望に応じて、90分未満の試乗も承っておりますので、予約時に「その他のご要望」欄へご記入ください。 -
インストラクターなしの試乗はできますか?
インストラクターなしでの試乗はできません。本試乗では、MIRAIの体感ポイントをより一層実感いただくために、インストラクターも同乗させていただいております。
-
試乗予約のキャンセルはできますか?
可能です。ただし、ご予約日の3日前までにご連絡くださいませ。
-
給電のデモは見られますか?
デモは行っておりません。ただし、スタッフによる給電の説明は実施しております。
-
自分で水素の充填を体験できますか?
充填体験は行っておりません。ただし、スタッフによる充填のデモンストレーションをご覧いただけます。
全ての質問を表示する
-
-
MIRAI SHOWROOM 全体について
-
ショールームで車両を注文できますか?
ショールームでは車両の注文はできません。受付にて、お近くの販売店をご案内いたします。
-
車両を見るだけなら予約がなくてもショールームに入れますか?
予約がなくても、展示車両をご覧いただけます。お気軽にお越しくださいませ。
-
感染症対策はどうなっていますか?
館内はマスク着用・アルコール消毒を徹底しております。
また、試乗体験時も適宜車内の換気を行い、都度車内(ハンドル・ドアレバー・スイッチ類等)の拭き上げ消毒を行っております。
-
アクセス・営業時間
ACCESS

住所東京都港区芝公園4-6-15
都営大江戸線 赤羽橋駅 徒歩5分Google Map
営業時間9:00~17:00(火曜定休)
年末年始は2023/12/29~2024/1/4まで休館いたします。
※当施設は展示施設のため、車両の購入はできません。
購入の際は、お近くの取り扱い販売店までお問い合わせください。
※混雑時は、入場までお待ちいただく場合がございます。予めご了承ください。
※TOYOTA MIRAI SHOWROOMは、駐車場がございません。予めご了承ください。
カーシェア併設のご案内

カーシェアで、オーナー気分を味わってみませんか?
スマホひとつで簡単に使用できるトヨタの新しいカーシェアサービス「TOYOTA SHARE」をTOYOTA MIRAI SHOWROOMに併設。
好きな時間に好きなだけ、自由にMIRAIをご体感ください。
専用アプリのダウンロード・会員登録後、「イワタニ水素ステーション 芝公園」を検索して予約し、アプリ操作でクルマのロックを外せば乗車できます。