






すべての方の安全をサポートするために進化を続ける予防安全パッケージ“Toyota Safety Sense”に加え、バック、車線変更、悪天候といった、より慎重な運転が求められるシーンをサポートする特別装備をプラス。
充実の安全装備が、さまざまなドライビングシーンで安心をもたらします。
充実の安全装備が、さまざまなドライビングシーンで安心をもたらします。

特別仕様車S“Safety Plus Ⅱ”は「セーフティ・サポートカーS<ワイド>」です。
セーフティ・サポートカーS<ワイド>(サポカーS<ワイド>)は、政府が交通事故防止対策の一環として普及啓発しているものです。
自動(被害軽減)ブレーキやペダル踏み間違い時加速抑制装置など安全運転を支援する装置を搭載し、高齢者を含むすべてのドライバーの安全をサポートします。
■安全運転を支援する装置は、あくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
セーフティ・サポートカーS<ワイド>(サポカーS<ワイド>)は、政府が交通事故防止対策の一環として普及啓発しているものです。
自動(被害軽減)ブレーキやペダル踏み間違い時加速抑制装置など安全運転を支援する装置を搭載し、高齢者を含むすべてのドライバーの安全をサポートします。
■安全運転を支援する装置は、あくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。










障害物の有無にかかわらず、アクセルの踏みすぎや踏み間違いを検知するとクルマの加速を抑制し、警報ブザーとディスプレイ表示でドライバーに注意を喚起する機能です。突然のアクシデントに慌てて、アクセルを速く強く踏んでしまった時に作動し、クルマの加速を抑制します。専用キーでドアを解錠した時に自動でプラスサポートが始動するので、面倒な設定も不要です。
注意:植込み型心臓ペースメーカー等の機器をご使用の方は、電波によりそれらの機器に影響を及ぼすおそれがありますので、車両に搭載された発信機から約22cm以内に植込み型心臓ペースメーカー等の機器を近づけないようにしてください。電波発信を停止することもできますので詳しくは販売店におたずねください。


進化を続ける予防安全パッケージ
Toyota Safety Sense


駐車時にペダルを踏み間違えたとき、ブレーキ制御で衝突回避をサポートします。
インテリジェントクリアランスソナー [パーキングサポートブレーキ(静止物)*7]
超音波センサーで周辺監視しながら、アクセル・ブレーキペダル操作に関係なく、低速取り回し時における衝突回避、または衝突被害の軽減に寄与するシステムです。車庫入れなどの運転時、障害物の接近を表示とブザーで知らせる「クリアランスソナー」に、ブレーキ制御を行い障害物との接触を緩和する機能を追加しています。

-
駐車場からバックで出るとき、
クルマの接近をお知らせします。 リヤクロストラフィックアラート〈RCTA*1〉駐車場から後退する際に、左右後方から接近してくる車両をレーダーで検知。ドアミラー内のインジケーター点滅とブザーによりドライバーに注意を喚起します。 -
車線を変えようとしたとき、
死角にいるクルマをお知らせします。 ブラインドスポットモニター〈BSM*2〉隣の車線を走る車両をレーダーで検知。車両が死角エリアに入ると、ドアミラーに搭載されたLEDインジケーターを点灯させます。その際、サイドターンランプを点滅させるとLEDインジケーターも点滅し、ドライバーに注意を喚起します。 -
販売店装着オプションナビに対応。 ナビレディセット*3(バックカメラ&ステアリングスイッチ[音声認識・ハンズフリー通話])後方の映像を画面に表示し、車庫入れをサポートするバックカメラ。そしてステアリングから手を離さずに、音声操作やハンズフリー通話が可能になるステアリングスイッチがセットになります。
-
際立つ先進、高まる安全。 LEDフロントフォグランプ&LEDアクセサリーランプ*4[薄暮灯]フロントフェイスの先進性を際立たせるとともに、悪天候時にヘッドランプの明かりを補助。優れた安全性を確保しています。
-
クルマの中でエステ気分。 「ナノイー*5」肌や髪にやさしい水に包まれた弱酸性の「ナノイー」を運転席右側のエアコン吹き出し口から放出します。マルチインフォメーションディスプレイでONの状態にし、エアコンのファンを作動させると「ナノイー」が発生します。
-
オートワイパー(雨滴感応式)
-
自動防眩インナーミラー
■写真は作動イメージです。■写真のカメラ・レーダー・センサーの検知範囲はイメージです。■写真の画面表示は機能説明のために通常の状態とは異なる表示・点灯をしています。実際の走行状態を示すものではありません。








アクセサリーコンセント
全車に標準装備
(AC100V・1500W/非常時給電システム付)
コンセント(AC100V・1500W)を、ラゲージルームなどに設置*1。AC100Vで最大消費電力1500W以下の電気製品を使用できます。災害などによる非常時に電力が必要なとき給電ができます。

アクセサリーコンセント
全車に標準装備
(AC100V・1500W/非常時給電システム付)

コンセント(AC100V・1500W)を、ラゲージルームなどに設置*1。AC100Vで最大消費電力1500W以下の電気製品を使用できます。災害などによる非常時に電力が必要なとき給電ができます。
どんなときでも温かい食事を。

約4,000台*2のスマホが充電できます。

- スマホ1台をフル充電にするために必要な電力量:
10W×1h=10Wh - プリウスが満充電・ガソリン満タン時に外部供給できる電力量:
約40kWh(=約40,000Wh) - フル充電できるスマホ台数:
40,000Wh÷10Wh=約4,000台で計算しております。
外部給電について、詳しくはこちら
外部給電を詳しくみる

トヨタ プリウス 特別仕様車 S“Safety Plus Ⅱ” 主要装備一覧表
特別装備 標準装備 メーカーオプション |
特別仕様車 | ベース車両 | |
S“Safety Plus Ⅱ” | S | ||
安全装備 | |||
---|---|---|---|
LEDフロントフォグランプ | 特別装備 | メーカーオプション 22,000円 (消費税抜き20,000円) |
|
LEDアクセサリーランプ[薄暮灯] | 特別装備 | - | |
LEDサイドターンランプ付オート電動格納式 リモコンカラードドアミラー(メッキ加飾) |
特別装備 ヒーター付 |
標準装備*1 | |
オートワイパー(雨滴感応式) | 特別装備 | メーカーオプション*2 | |
インナーミラー | 自動防眩 | 特別装備 | - |
防眩 | - | 標準装備 | |
ブラインドスポットモニター〈BSM〉 | 特別装備 | - | |
リヤクロストラフィックアラート〈RCTA〉 | 特別装備 | - | |
操作性 | |||
ステアリングスイッチ (マルチインフォメーションディスプレイ・オーディオ・TRIP・車間距離切替・レーントレーシングアシスト)*3 |
特別装備 音声認識・ハンズフリー通話スイッチ |
標準装備 | |
内装 | |||
「ナノイー」 | 特別装備 | - | |
エンターテインメント | |||
ナビレディセット[バックカメラ&ステアリングスイッチ (音声認識・ハンズフリー通話)]*4*5 |
特別装備 | メーカーオプション 33,000円 (消費税抜き30,000円) |
|
パノラミックビューモニター付ナビレディセット [フロントビューカメラ、サイドビューカメラ]*4*5 |
メーカーオプション 16,500円 (消費税抜き15,000円) |
メーカーオプション バックカメラ&ステアリングスイッチ(音声認識・ハンズフリー通話)付 55,000円 (消費税抜き50,000円)*1 |
|
寒冷地仕様[ウインドシールドデアイサー・LEDリヤフォグランプ(右側)など]*6 | メーカーオプション 18,700円 (消費税抜き17,000円) |
メーカーオプション 35,200円 (消費税抜き32,000円)*1 |

- 主要装備一覧につきましてはベース車両カタログをあわせてご参照ください。
- “Safety Plus Ⅱ”はグレード名称ではありません。
- 価格はメーカー希望小売価格<(消費税込み)’20年7月現在のもの>で参考価格です。価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは各販売店におたずねください。