安全性能

Toyota Supra Safety

スープラは「セーフティ・サポートカーS〈ワイド〉」です。

セーフティ・サポートカーS〈ワイド〉(サポカーS〈ワイド〉)は、政府が交通事故防止対策の一環として普及啓発しているものです。衝突被害軽減ブレーキ(対歩行者)、ペダル踏み間違い時加速抑制装置*1、車線逸脱警報*2、先進ライト*3など安全運転を支援する装置を搭載し、高齢者を含むすべてのドライバーの安全をサポートします。

レーンディパーチャーアラート(ステアリング制御機能付)

車線からのはみ出しを知らせる。

道路上の車線を単眼カメラで認識し、ドライバーがウインカー操作を行わずに車線を逸脱する可能性がある場合、ステアリングの振動で注意喚起。さらに電動パワーステアリングを制御し、車線逸脱を回避しやすいようにドライバーのステアリング操作をサポートします。

プリクラッシュセーフティ(歩行者[昼]・自転車運転者[昼]検知機能付 衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)

衝突回避を支援し、万一の時の被害軽減に貢献する。

前方の車両、歩行者、自転車運転者などをミリ波レーダーと単眼カメラで検出。警報ブザーとディスプレイ表示で衝突の可能性を知らせ、ブレーキを踏めた場合はプリクラッシュブレーキアシスト、ブレーキを踏めなかった場合はプリクラッシュブレーキを作動させ、衝突回避または被害軽減をサポートします。

ブラインドスポットモニター/後方車両への接近警報

車線変更時の後方確認をアシストする。

隣の車線を走る車両をレーダーで検知し、ドアミラー内のインジケーター点灯で注意を喚起。検知エリアに他の車両がいる状態でウインカー操作を行った場合にはインジケーターの点滅とステアリングの振動で危険を知らせます。さらに後方車両から衝突される可能性が高いと判断した場合、ハザードランプを点滅させて、後方車両に注意喚起する機能(後方車両への接近警報)も搭載しています。

アダプティブハイビームシステム

前方車を眩惑することなく前方視界を確保する。

ハイビームで走行しながら上段3個・下段3個(片側)のLEDを個別に制御し、照射エリアと遮光エリアに細かく配光。対向車や先行車に直接ハイビームを当てないように部分的に遮光します。また、交差点への右左折進入時などに、歩行者や障害物の視認性を確保するコーナリングランプ機能も備えています。

運転を支援する機能

レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)[8AT]

ついていくをサポート。

先行車を認識し、高速道路や自動車専用道路で車速に応じた車間距離を保ちながら追従走行を支援します。先行車が停止した際には自車も停止し、短時間で先行車が発進した場合には自車も自動的に再発進。ストップ&ゴーを繰り返す渋滞等でのストレスを軽減します。

リヤクロストラフィックアラート

後方からの接近をお知らせ。

駐車スペースから後退する際に、左右後方から接近してくる車両を検知。ドライバーに注意を喚起します。

クリアランスソナー(後方緊急ブレーキ付)[8AT]/カラーバックガイドモニター

超音波で障害物の存在を知らせる。

■クリアランスソナー(後方緊急ブレーキ付)[8AT]
自車周囲の障害物を超音波センサーで検知し、エンジン出力を抑制します。さらに、後退時、障害物と衝突の危険性がある場合に警告やブレーキ制御を行います。

映像で車庫入れをサポート。

■カラーバックガイドモニター
後方の映像を画面に表示し、車庫入れをサポート。「車幅確認線」「旋回予想線」「検知物表示」をナビ画面に表示します。

ポップアップフード

衝突時の衝撃を緩和。

歩行者との万一の衝突時にボンネットを自動的に持ち上げて衝撃吸収スペースを確保し、歩行者の頭部への衝撃を緩和します。