東京2020にフルスイング!
新たな目標は、本気のプレイが教えてくれた
in 旭川
きょうのイベントをつくった人
旭川トヨペット
代表取締役社長
松尾俊彦さん-
旭川地区ソフトボール
協会会長
三上章さん -
トヨタ自動車
レッドテリアーズのみなさん
きょうのがんばった人
参加者の
みなさん
(旭川北高校)

旭川を元気に
北海道のほぼ中心に位置する旭川市は、道内第二の都市で、流通や産業などで多くのクルマが利用されています。また近年は、旭山動物園や自然豊かな大雪山などに訪れる国内外からの観光客の急激な増加により、街が整備され、交通事情も日々変化し続けています。
日々変化を遂げる旭川の未来のために、旭川トヨペット松尾社長は「クルマを販売させていただいている地元の企業として何か貢献することができないか」という想いから、日本女子ソフトボールリーグ トヨタ自動車レッドテリアーズ戦の観戦、試合終了後に旭川市内の中・高校生を対象にしたソフトボールクリニックが企画され、当日、球場入口にはマチホタルのPRも兼ねた交通安全ブースを設置し、来場されたご家族連れと販売店スタッフの間に、楽しいコミュニケーションが生まれました。

仲間を信じて
試合開始から、首位を争う2チームの攻防は激しく、一進一退の状態が続きます。4回に先制の1点を奪われるも、5回には3番長﨑のタイムリーで同点に追いつきます。ホームベースを踏んだ瞬間、グラウンド、観客席共に割れんばかりの大きな歓声が上がります。感動の輪が広がる、まさにWOWの瞬間でした。
その後も怪我を負っているとは思えないアボット選手の世界レベルの鋭い投球スピードに、観客から驚きのWOWが湧き起こります。そして、守備陣の鋭い打球に華麗な守備。手に汗握る攻防は延長戦まで続きました。ソフトボールはチームプレイが何より重要と言われるだけに、選手間の連携、懸命の応援に胸が熱くなります。
真っ赤に染まる応援席、全員が一体となって最後の一球まで選手を盛り上げます。今回は、残念ながら延長10回で負けてしまいましたが、観客のみなさんの懸命の応援は選手たちの心に響きました。
(試合詳細 http://jsl-women.com/game_lives/vod/818/)

新しい目標
今回の大会は、旭川市内の中・高校女子ソフトボール部の学生がボランティアで参加し、時折降る雨の中、チケットの受付、ボールガール、球場内の清掃にひたむきに取り組む彼女たちの心の中にもさまざまなWOWが生まれました。
試合終了後の激しい雨でクリニックは中止に。しかし、学生たちは一流の選手のプレイをスタンドからではなく、グラウンド越しの至近距離から見れて大興奮!
宮武さん「基本がしっかりしていて、その上に応用がすごく、自分がなりたいなと思えるプレイがたくさんありました。」
2020年のオリンピックについて新山さんにたずねると、「まずは目の前の高校での大会を一つずつ突破していって、いつかオリンピックを目指せるような選手になりたいです。」と力強いコメント。
今日の体験から、「新たな目標を立て、明日からの練習やチームメイトの指導に生かしたい」と話していました。また、大会とクリニックの主催者である旭川地区ソフトボール協会の三上会長からもこんなコメントが。「これからもソフトボールを通じて、お互いの信頼関係を作り上げて、成長していってほしい。」
そして、選手のみなさんも日頃クリニックで子供たちに指導することで、改めて自分たちも初心に戻れると感じているそうで、
坂元選手「子供たちに目指してもらえるような選手やチームになれるよう努力を続けていきたい。」
そして、オリンピックに向けた目標として、渥美選手「自分自身がオリンピックに出ることが目標ですが、その中でチームに貢献しながら一つひとつ自分の良い所をアピールすることで、観ていただいている方々にも感動してもらえるようなプレイをしながら3年後に行けたらいいなと思っています。」
今回残念ながらクリニックは実施されませんでしたが、常に高い集中力と真剣なプレイを貫いた選手とそれを支えた人たちの間に生まれた、たくさんのWOWが、東京オリンピックに向け、お互いが支え合い、高め合う未来を実現することでしょう。

きょうのヒロイン
宮武央菜さん/新山奈那さん
キャッチャー宮武さん「アボット選手はものすごく球が速くて、打者をいっぱいアウトにしていくのがすごい。」、ファースト新山さん「古澤選手は同じポジションとして、守備の動きがとても素早いので真似したい。」と二人ともイキイキとしたまなざしで、今日感じた驚きやこれからの目標を語ってくれました。
会場にいたみんなに質問!きょうはどんなWOWがあった?
-
- 名前
- 土井比咲子さん/悠太朗くん
- ご職業
- 主婦/3才
- 今日のWOWだったことは?
- 初めて射的をやったんですが、うまく倒せたので「できるんだなぁ、この子」と感心しました。
主婦/3才
土井比咲子さん/悠太朗くん
-
- 名前
- 松波正晃さん/みなみさん/夢叶ちゃん
- ご職業
- 会社員/主婦/1才
- 今日のWOWだったことは?
- 箱の中のマチホタルは2つしか見えませんでしたが、本当は3つ入っていたので、反射板がついていると見やすいということがわかりました!
会社員/主婦/1才
松波正晃さん/みなみさん/夢叶ちゃん
-
- 名前
- 宮武央菜さん/新山奈那さん
- ご職業
- 高校2年生
- ボランティアを通して、どんなことを感じましたか?
- スタンドでは感じられない、近くで観る迫力や臨場感が伝わってきてすごいなぁと感じました。
- 今日のWOWだったことは?
- バントなどの小技がしっかりできていて、駆け抜けやオーバーランなどの走る面でもすごくコンパクトなプレイがたくさんあって自分たちも真似したいと思いました。
高校2年生
宮武央菜さん/新山奈那さん
-
- 名前
- 小野崎純さん
- ご職業
- 北海道旭川北高等学校 女子ソフトボール部 顧問
- 今日のイベント参加で期待していたことはどんなことでしょうか?
- 行動や礼儀、生活全般において、一流選手の姿を学んでほしいと思っていました。
- 今日のWOWだったことは?
- 投手戦になって、一つのプレイで流れが変わってしまうことで流れの難しさを感じました。
北海道旭川北高等学校
女子ソフトボール部 顧問小野崎純さん
-
- 名前
- 松尾俊彦さん
- ご職業
- 旭川トヨペット 代表取締役社長
- 今回のイベント参加の経緯や意義を教えて下さい。
- 日頃から地元で大変お世話になっているので、お客様にクルマを使って幸せになっていただいきたい、クルマを使って安全に生活していただきたいということを願い、今回のイベントに協力させていただきました。
- 未来を作る子供たちに向けたイベントでは、どんなことを感じてほしいでしょうか?
- 女子ソフトボールを通して、学生さんにスポーツをやる楽しみをぜひ感じていただきたいです。
- 2020年のオリンピックを視野に入れて企業として取り組んでいきたい活動はありますか?
- さまざまなトヨタのプログラムをお借りして、お客様や地域のみなさんに、オリンピックを通じて楽しみを提供していきたいです。
- 今日のWOWだったことは?
- お客様や学生さんが、日本最高レベルの試合を観て喜んでくれたこと。
旭川トヨペット 代表取締役社長
松尾俊彦さん
-
- 名前
- 旭川のトヨタ販売店のみなさん
- ご職業
- 旭川のトヨタ販売店 社員
- 交通安全イベントで子供たちに感じてほしいことはどんなことでしょうか?
- イベントを通じて、日頃の交通安全について関心を持っていただき、交通ルールを守ってほしいです。
- 今回の取り組みでがんばったポイントはどこでしょうか?
- ブース設営にかける時間があまりなかったので、設営準備や運営スタッフの事前調整が大変でした。
- 交通安全に対する取り組みで、今後やってみたいことはありますか?
- これまでも自治体が主催するマラソン大会やスキー大会の会場でPRさせてもらったりしてきましたので、今後もこのような活動を続けていきたいです。クルマだけでなく、お客様とふれあうことで地域に貢献していきたいです。
- 今日のWOWだったことは?
- マチホタル体験に驚かれるお客様が多かったこと。
旭川のトヨタ販売店 社員
旭川のトヨタ販売店のみなさん
-
- 名前
- 三上章さん
- ご職業
- 旭川地区ソフトボール協会会長
- トヨタ自動車と協力した取り組みについての経緯や目的を教えてください。
- 3年前から日本女子ソフトボール一部リーグで、トヨタ自動車さんは旭川に連続3年来ていただいているので、試合終了後に市内の中・高校生に一流の選手から指導いただくクリニックをお願いしています。旭川での大会開催を機に、ぜひご家族で来ていただき、スポーツ人口そしてソフトボール人口を増やしていきたいと考えています。
- 未来を作る子供たちに向けたイベントでは、どんなことを感じてほしいでしょうか?
- ソフトボールのチームプレイを通じてスポーツ精神を養っていただきたいです。
- 2020年東京オリンピックにむけての想いをお聞かせください。
- 世界一を目指してみんなで応援して、選手にはぜひメダルを獲っていただきたいです。
- 今日のWOWだったことは?
- アボット選手がとても良いピッチングをしていたことです。
旭川地区ソフトボール協会会長
三上章さん
-
- 名前
- 坂元令奈さん
- ご職業
- トヨタ自動車 レッドテリアーズ 選手
- ソフトボールの魅力はどんな所でしょうか?
- スピード感がすごく、チームみんなで力を合わせる団体スポーツという所です。
- みなさんを目標にしている子供たちに、メッセージをお願いします。
- 最後まで諦めずに、自分を信じて、仲間を信じてソフトボールを続けてほしいです。
- 2020年東京オリンピックにむけた目標や抱負をお聞かせください。
- オリンピックは選手としてモチベーションが上がる大きな夢の舞台だと思うので、みんなで目標に向かって取り組んでいきたいです。そして、ソフトボール界がさらに盛り上がり、人口が増えることを望んでいます。
- 今日のWOWだったことは?
- 試合中に雨が降っても来ても帰らず、最後まで一生懸命応援してくれたこと。
トヨタ自動車 レッドテリアーズ 選手
坂元令奈さん
-
- 名前
- 渥美万奈さん
- ご職業
- トヨタ自動車 レッドテリアーズ 選手
- ソフトボールの魅力はどんな所でしょうか?
- ソフトボールはチーム全体でやるスポーツだと思っているので、バッターボックスの中に一人で立っていてもベンチ全員で応援してくれていたり、守っていてもみんながいてくれると感じられる所です。
- 子供たちに教えていて、感動したり、気づいたりすることはありますか?
- 子供たちと一緒にやるソフトボールはすごく楽しいし、「ソフトボールは楽しいんだ。」ということを伝えたいです。そして、自分も楽しみながら、それでも勝ちにこだわってやっていかなければならないといつも実感しています。
- みなさんを目標にしている子供たちに、メッセージをお願いします。
- 目標はそれぞれあると思いますが、ソフトボールを楽しみながらみんなと一緒にがんばっていってほしいです。チームメイトはすごく大事なので、大切にしていってほしいです。
- 2020年東京オリンピックにむけた目標や抱負をお聞かせください。
- まずは今年トヨタが優勝し、その中で自分が少しでも貢献できるようにがんばりたいです。そして、3年後に代表選手に選ばれたら日本のために全力で戦いたいです。
- 今日のWOWだったことは?
- 試合が終わるまで、決して諦めず仲間を信じること。
トヨタ自動車 レッドテリアーズ 選手
渥美万奈さん





トヨタが主催、参加するイベントの中で、心が揺れ動く瞬間を見つけていくWOW ACTION CLIP。今回訪れたのは、北海道旭川市にあるスタルヒン球場です。“日本女子ソフトボールリーグ北海道大会”を、旭川市のトヨタ販売店のスタッフや地域のみなさんが陰で支えました。この日はどんなWOWが生まれたのでしょうか?