Never Give Up!
スポーツの感動が
新たな希望の火を点す。
トヨタが参加・応援するイベントの中で、心が揺れ動く瞬間を見つけていくWOW ACTION CLIP。今回は岩手県で行われた「2016希望郷いわて大会(第16回全国障害者スポーツ大会)」を訪れました。参加アスリートたちのあきらめない心、自分自身に挑戦する姿は、多くの人々の胸を打ちました。地元中心に集まった数多くのボランティアたちも一丸となったこの大会。この日はどんな「WOW」が生まれたのでしょうか。
あきらめない限り、人は負けない。
今年、東日本大震災の被災地である岩手県で開催された「希望郷いわて大会」には、障がいに負けずにスポーツに打ち込む全国のトップ選手たちが集いました。
車いすバスケットボールの体育館では、「ガシャン、ガシャン」と金属同士がぶつかる音、ウィールが床を擦る音、そして選手たちの大きな声など、見慣れたバスケットボールとはまったく違った光景が広がっていました。車いすを小刻みにクルクルと回転させるのも、ボールをキャッチするのも、流れるような動きのドリブルとシュートも、すべて腕だけで行なう「車いすバスケットボール」。その迫力には圧倒されるものがありました。
水泳会場では、スタート台に立つ水泳選手たちから張りつめた緊張感が伝わります。スタートの合図とともに水を掻き、全力で自分の限界に挑戦します。そして新記録樹立! その瞬間のガッツポーズと笑顔は、まさに自分自身で勝ち取ったもの。
グランドソフトボールの球場では、個人としてではなく「みんなで戦うんだ」という大きな意志を感じました。近づいてくるボールの気配に向けて、思いきりスイング。バットが空を切っても「大丈夫!次行けるよ」とチームメイトから温かい声が飛びます。
アーチェリー会場でのある選手の言葉、「昔はいろんなスポーツをやっていたんだ。でも障がいを持ってからは、ただひたすらに、こいつが相棒」と弓を片手に、日に焼けた笑顔で語ってくれました。
共感から生まれた新たな希望
真剣な表情で選手たちに熱い眼差しを注ぐ観客たち。目の前の感動に震災から今日までのさまざまな想いが去来します。観客の一人が語ってくれました。
「あの時は絶望のあまり、先の見通しも立たなくてただ悲嘆にくれるばかり。今日この岩手でこんな大きな大会が観られるなんて夢のようです」。
がれきの山から、道が生まれ、灯りがともり、住宅が建ち、街が少しずつ息づいていきました。それでもまだ仮設住宅の方もたくさんいて復興は途上。そんな岩手で行われた今大会。
ここまでの道のりは長く険しかったはず。
「最近も毎週のように仮設住宅から復興住宅へ入る方のお手伝いをしています。しかし今日は一生懸命にがんばる障がい者アスリートたちの姿を見て、自分たちもさらにがんばろうと勇気をもらえました」と、今日のWOWを語ってくれたのは、震災の翌年に設立されたトヨタ自動車東日本の山田さん、楽山さんと長瀬さん。
努力した先にある目標や新たな自分に向かって、懸命に身体と心を動かす障がい者アスリートたち。その勇姿は震災復興を願う一人一人の心に焼きつき、新たな希望の灯を点しました。
オール岩手で一丸となった
被災からまもなく6年。全国の方々からの温かい支援をいただいたからこそ、今度は自分たちがボランティアとなって、誰かの力になりたい。そんな想いに溢れた多くの方々がボランティアとして参加していました。
震災後の2014年から復興支援を一緒に行なうため、トヨタ自動車に出向していたという岩手県庁の小笠原さんは、
「想像していた以上に大きな大会でした。県民だけのサポートではまかなえなかったと思います。トヨタ自動車東日本や、販売店の方々にボランティアとして協力いただいたのは大変ありがたかったです。地元の、そして支援いただいている企業の力が結集して、イベントを成功させたところがWOWでした!」と語ってくれました。
「岩手県のトヨタ自動車の各販売店は、当社に限らずみんなで一緒になって地元の方々と、そして全国よりお越しいただいた皆様と一つのイベントを成功させたいという想いがあります」とネッツ岩手の後藤さんは語ります。このように岩手県内のトヨタ自動車の販売店6社は、各社がボランティアに参加して、現場ではともに手をとり、この大会をサポートしました。
参加アスリート、観客、そしてボランティアの運営スタッフまでWOWが広がった本大会。東日本大震災からの復興を目指して、みんなで「希望郷いわて」をつくりあげたWOWな大会でした。このWOWは、4年後の東京パラリンピックへとつながっていきます。2020年は、もうすぐそこです。




名前
松舘剛史さん
職業
トヨタカローラ岩手社員
好きなスポーツ
バレーボールや陸上をやっていましたので注目しています。
いまやっているスポーツ、もしくは始めたいスポーツ
バレーボールをまた本格的にやりたいです。
今日のWOWだったことは?
同じ競技を戦った選手同士の絆を感じたことです。

名前
泉川真歩さん
職業
大学生
好きなスポーツ
走ることが好きで、陸上全般です。
いまやっているもしくは始めたいスポーツ
水泳をかっこ良く泳ぎたいです。
今日のWOWだったことは?
天気がよくてみんな朝から楽しそうなことです!

名前
村松誠さん
職業
会社員
好きなスポーツ
サッカー観戦。
いまやっているスポーツ、もしくは始めたいスポーツ
ゴルフをやっているのですが、普段もウォーキングを始めたいです。
今日のWOWだったことは?
息子が平泳ぎの25m競技に出ることです!

名前
松坂あずみさん
職業
大学生
好きなスポーツ
バレーボール、水泳。
いまやっているスポーツ、もしくは始めたいスポーツ
東北の出身ですが、まだやったことのないスキーです。
今日のWOWだったことは?
自分は金づちなので、今日の水泳選手たちは見ていてかっこ良かったです。

名前
髙橋美代子さん
職業
特別支援員
好きなスポーツ
サッカー。
いまやっているスポーツ、もしくは始めたいスポーツ
水中ウォーキングをダイエットのためにやっています。
今日のWOWだったことは?
もう1点を目指して最後までグラウンドを走っている選手たちの姿です。

名前
小笠原久人さん
職業
岩手県庁職員
好きなスポーツ
サッカーです。
いまやっているスポーツ、もしくは始めたいスポーツ
クライミングやボルダリングを始めてみたいです。
今日のWOWだったことは?
地元の方々、支援いただいている企業の方々の力が一丸となって大会を成功させたことです。

名前
工藤輝幸さん
職業
公務員
好きなスポーツ
野球。
いまやっているスポーツ、もしくは始めたいスポーツ
もう年なので、野球以外はないです。
今日のWOWだったことは?
今日の試合のチームワークに感動しました。

名前
熊谷明悦さん
職業
盛岡市職員
好きなスポーツ
アメフトを見るのが好き。
いまやっているスポーツ、もしくは始めたいスポーツ
フットサルですね。
今日のWOWだったことは?
初めてのグランドソフトボールでしたが、ボールのスピード感にWOWでした!

名前
安部遥奈さん
職業
学生
好きなスポーツ
バレーボール。
いまやっているスポーツ、もしくは始めたいスポーツ
バドミントンをやってみたいです。
今日のWOWだったことは?
チームのメンバーの力が合わさって、ボールがつながったこと。

名前
佐々木恭一郎さん
職業
スポーツショップの会社員
好きなスポーツ
バレーボール。
いまやっているスポーツ、もしくは始めたいスポーツ
冬場はスキーをやっています。
今日のWOWだったことは?
みなさんがエネルギッシュに力強くバレーボールをやっていたことです。

名前
佐々木浩子さん
職業
学童クラブ職員
好きなスポーツ
球技全般ですが、とくにバレーボールです。
いまやっているスポーツ、もしくは始めたいスポーツ
卓球をやってみたいです。
今日のWOWだったことは?
アーチェリー選手たちの集中力です!

名前
山田茂雄さん
好きなスポーツ
アーチェリー以外の何物でもありません。
いまやっているスポーツ、もしくは始めたいスポーツ
水泳やバドミントン、テニスとやってきましたが、今はアーチェリー一本です。
今日のWOWだったことは?
これだ!と確信をもって的の中心に入ったこと。

名前
武智千代さん
職業
パート
好きなスポーツ
バレーボール。
いまやっているスポーツ、もしくは始めたいスポーツ
ウォーキング、ヨガ。
今日のWOWだったことは?
日頃から練習をみている子どもが今日、本番で走る姿です。

名前
赤坂裕樹さん
職業
会社員
好きなスポーツ
バスケットはもちろん、チェアスキーも昔はやっていました。
いまやっているスポーツ、もしくは始めたいスポーツ
ボウリングやビリヤードに挑戦してみたいです。
今日のWOWだったことは?
会場の応援とチームの一体感です!

名前
渡邊綾香さん
職業
医学療法士
好きなスポーツ
バスケットボール。
いまやっているスポーツ、もしくは始めたいスポーツ
サーフィンです。
今日のWOWだったことは?
一度コンディションルームに来られた選手がその後試合に出て、活躍しているところにWOWでした。

名前
藤本真世さん
職業
社会福祉会職員
好きなスポーツ
ソフトテニスが好きで続けています。
いまやっているスポーツ、もしくは始めたいスポーツ
バスケットボールをやってみたいです。
今日のWOWだったことは?
ドリンクのおもてなしをしている私たちに競技者の方が挨拶や声をかけてくれたことです。

名前
小松豊さん
職業
会社員
好きなスポーツ
サッカーを観戦するのが好きです。
いまやっているスポーツ、もしくは始めたいスポーツ
自分ではテニスをやっています。
今日のWOWだったことは?
手話で来場者とコミュニケーションをしたことです。
