ウェルキャブ | 福祉車両

ブランドメッセージ

すべての「行きたい」を
叶えていきたい。

行きたかった場所へ行ける。やりたかったことができる。
これほど分かりやすい幸せはないかもしれない。
しかし日本では、4人に1人は移動に「障壁や困難」があるという。
困っている方の事情は多様。だからこそ多様な選択肢を。
モビリティカンパニーだからできることが、もっとあるはずだ。

ラインアップ
  • シートへの乗り降りをサポートするタイプ

    〇こんな方にオススメ

    • クルマへの乗降時に足腰の負担を感じている方
    • シートへの移乗に負担を感じている方
  • 車いすやストレッチャーのまま乗り降りするタイプ

    〇こんな方にオススメ

    • 車いすに乗ったまま移動されたい方
    • 介助者の同伴が必要な方
  • ご自身の運転をサポートするタイプ

    〇こんな方にオススメ

    • ご自身で運転をされたい方
    • なるべく軽い力で運転されたい方
  • お乗りのクルマに後付けできるタイプ

    〇こんな方にオススメ

    • 現在お乗りのクルマに不便さを感じている方
    • 今はいらないけれども将来的に必要と感じる方
福祉車両のご購入にあたって

「福祉車両」と聞くと、特別仕様で機能もたくさん付いているからとても高いのでは?と感じる方も少なくないかと思いますが、タイプによってはベース車とほとんど変わらない場合も。
また、公的補助や助成・免税などが適応され、購入時の負担を軽減することもできます。

購入時の公的補助

福祉車両の購入や使用時にあたって、おトクな公的補助・税の優遇により、購入価格の負担が軽減されます。

  • 消費税が非課税

    自動車の消費税の他に、おクルマの引き渡し時に取り付けられる用品・愛車セット等も非課税扱いとなります。
    (仕様・タイプにより一部課税となります。)

  • 自動車税が減免

    購入時だけでなく、毎年の申請により、自動車税が減免されます。

  • 自動車購入資金の貸付・助成制度

    お身体の不自由な方が、生業または通勤・通学などの日常生活の便宜や社会参加のために必要な自動車を購入するとき、資金の貸し付けを受けることができます。

他にもこんな制度があります。
  • 自動車改造費の助成
  • 自動車運転免許取得費用の貸付または助成
  • 有料道路の通行料金の割引
  • 自動車燃料費の助成
  • 有料駐車場料金の割引
  • 駐車禁止規制適用除外
  • 一部カーフェリー料金の割引

助成制度の内容は、都道府県、各市町村によって異なりますので、詳細は各担当窓口にお問い合わせください。

免許取得方法

障がいのある方で免許を初めて取る方、運転免許証をお持ちの方で障がいを持たれた方がどのように免許を取得・更新するかを解説いたします。

購入相談窓口

ウェルキャブは全国の販売店でご購入いただけます。
ご購入を検討の際は、カタログだけではわからない使い勝手や、機能・操作をぜひ実車にてお確かめください。
オンライン見学では、専門オペレーターがお客さまの疑問・質問にご対応。ご自宅からでも、ウェルキャブの機能・操作方法を知る事ができます。

買い方の選択肢
その他モビリティ