特長
特長
外観・内装
-
エクステリアデザイン
2種類のフロントマスクを持つ、
力強く大胆なSUVデザイン。フロントデザインは、よりオフロードを想起させる“Adventure”、より都会的な“G・Xグレード”の2種類を設定。ボディカラーも個性豊かな全9色をご用意しています。
-
インテリアデザイン
遊び心をかき立てる、
質感高いインテリア。アクセントカラーが配された遊び心溢れる“Adventure”。落ち着きのあるシックな“G・Xグレード”。それぞれ個性際立つ印象的なインテリアに仕立てました。
走行性能
- E-Four(電気式4WDシステム)*7*8*9
- 加速時や雪路など滑りやすい路面で、スムーズに4WD状態へ切り替え、発進性、走行安定性をアシスト。旋回時に思い描いたターゲットラインを的確に捉え、車両の挙動を安定させます。
- 電気式無段変速機+6速シーケンシャルシフトマチック
- シフトを「S」ポジションに入れることでマニュアル感覚のシフトチェンジができるシーケンシャルシフトマチックを備えています。
- ダイナミックトルクコントロール4WD*10
- 前輪駆動と4輪駆動を自動的に電子制御。路面に適した制御により、雪路やドライ路面での安定した走行を実現します。
- 高剛性ボディ
- ボディ開口部に環状骨格構造を採用。さらに車体接合部の剛性も強化。街中はもちろん、高速道路や悪路でも、安心で上質な走りを提供します。
- ダウンヒルアシストコントロール*2
- スイッチひとつで降坂時の車速を低車速にキープ。安定走行をサポートすることで急な下り坂での不安を解消します。
- ヒルスタートアシストコントロール
- 上り坂で発進する時、自動的にブレーキを制御することで車両の後退を緩和。険しい上り坂もサポートしてくれるので安心です。
スペース・収納
機能・装備
- ディスプレイオーディオ*9
- インパネ中央部のディスプレイに、オーディオ機能とスマホ連携機能を搭載。販売店装着オプションのナビキットを装着することで、車載ナビとしてもご利用いただけます(CD・DVDデッキは搭載されていません)。
- アクセサリーコンセント(ラゲージ)*10*11
- 家庭用と同じAC100Vのコンセントを1つ搭載。ハイブリッド車なら1500W、ガソリン車なら100Wまでの電気製品を使用可能です。
給電機能について詳しくはこちら - 充電用USB端子
(センターコンソールボックス内側2個・後部2個)*12 - センターコンソールボックス内に前席用に加え、後席用にも2人分のUSB端子を設定。スマートフォンやタブレットを気兼ねなく充電できます。
- 快適温熱シート+シートベンチレーション(運転席・助手席)*7
- 長時間のドライブで負担のかかりやすい肩や腰、寒い日や夏の冷房中に冷えやすい下肢を温めます。HI-MID-LOの3段階切替も可能です。
- ステアリングヒーター*7
- ステアリングにヒーターを配置。冷えてしまいがちなドライバーの指先を温め、冬のドライブでも運転をより快適にいたします。
安全性能
予防安全
- ドライブスタートコントロール
- 後退時に衝突し、慌ててアクセルを踏み込んだままシフトを「R」から「D」へ変更した際、表示で注意を促し、エンジン出力/ハイブリッドシステム出力を抑制。
衝突安全
安全評価
コネクティッドサービス

燃費向上を両立する4WDシステム。
RAV4のために、世界に先駆け「ダイナミックトルクベクタリングAWD」を開発しました。走行状況に応じ、前後トルク配分に加えて後輪トルクを左右独立で制御し、旋回時の車両安定性を高める「トルクベクタリング機構」、4輪駆動が不要な時にはプロペラシャフト前後で動力伝達を切断し燃費向上を図る「ディスコネクト機構」を採用。各輪へのトルク配分状況は、マルチインフォメーションディスプレイで確認できます。
-
後輪の左右トルク制御を実現。
安定した姿勢で、思い通りに曲がる。ステアリングを切り始めた瞬間から、前後輪にトルクを最適に配分すると同時に、後輪のトルクを左右それぞれで独立制御。旋回時には、ドライバーが思い描くターゲットラインを的確に捉え、安定した車両姿勢で駆け抜けることができます。またエンジンのパワーを余すところなく路面に伝えることで、力強い走りを実現しています。
-
2WD時、後輪への余分な動力伝達を
瞬時に停止。燃費性能を高める。前後輪の車輪同軸上に「ラチェットシフト式ドグクラッチ」を採用しました。定常走行時などの2WD走行時には、後輪に動力を伝達させる駆動系をドグクラッチで切り離し(ディスコネクト)、駆動系の回転を瞬時に停止。動力の損失を大幅に低減し、燃費性能を向上させます。4WD性能が必要な状況になると素早く、コネクト状態となり、4WD走行へと切り替わります。

最大限に引き出す。
オフロード走行において、路面状況に応じた走行支援を、3つのモード(MUD & SAND/NORMAL/ROCK & DIRT)から選択できるシステムです。モードから路面状況に適したものを選択すると、AIMが駆動力、4WD、ブレーキを最適に統合制御。オフロードや滑りやすい路面での走破性を一段と向上させます。またシステムの作動状況をマルチインフォメーションディスプレイに表示し、運転をサポート。Adventure(ガソリン車)/G“Z package”のモードダイヤルは、照明色がマルチインフォメーションディスプレイと連動して変化するので、どのモードに入っているかを、直感的に把握でき、走りに集中しやすくなります。

長時間ドライブでも、乗員みんなが、快適に過ごせる空間をめざしました。すべてのシートにおいて最適な素材や座面形状を採用するなどし、疲れにくさを徹底して追求。後席は十分な前後席間距離をキープすることで、膝まわりに心地よいゆとりを確保しています。さらにフロントシート下の足入れスペースを拡大。ゆったりと足を伸ばすことができます。

室内ユーティリティ。
①助手席オープントレイ*1
②グローブボックス*1
③センターオープントレイ*2
④フロントカップホルダー(2個)*1
⑤センターコンソールボックス(インナートレイ付)*3

(歩行者[昼夜]・自転車運転者[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)*1*2
衝突の可能性をミリ波レーダーと単眼カメラで検出。警報ブザーとマルチインフォメーションディスプレイ表示で知らせ、ブレーキを踏めた場合はプリクラッシュブレーキアシスト。ブレーキを踏めなかった場合はプリクラッシュブレーキを作動させ、衝突回避または被害軽減をサポートします。プリクラッシュブレーキは歩行者や自転車運転者に対しては自車が約10〜80km/hの速度域で作動し、たとえば、歩行者との速度差が約40km/hの場合には、衝突回避または被害軽減をサポートします。また、車両に対しては自車が約10km/h以上で作動。たとえば、停止車両に対し自車の速度が約50km/hの場合は、衝突回避または被害軽減をサポートします。

衝突被害の軽減に寄与。
アクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステムです。車庫入れなどの運転時、静止物の接近を表示とブザーでお知らせします。前後進行方向にある壁などの静止物を検知している場合、発進時にエンジン出力/ハイブリッドシステム出力を抑制し、さらに距離が縮まると衝突被害軽減ブレーキをかけます。

ひとつに。
最高出力(ネット):126kW(171PS)/6,600r.p.m. 最大トルク(ネット):207N・m(21.1kgf・m)/4,800r.p.m.
燃料消費率(国土交通省審査値)
[Adventure/G“Z package”]
WLTCモード:15.2km/L
市街地モード:11.5km/L
郊外モード:15.3km/L
高速道路モード:17.5km/L
[G 4WD/X 4WD]
WLTCモード:15.2km/L
市街地モード:11.5km/L
郊外モード:15.5km/L
高速道路モード: 17.4km/L
[X 2WD]
WLTCモード:15.8km/L
市街地モード:11.9km/L
郊外モード:16.1km/L
高速道路モード:18.1km/L
-
力強く俊敏な加速と燃費向上を両立。
ガソリン車には、胸のすく動力性能と、優れた低燃費をもたらす2.0L直列4気筒エンジンを搭載しています。マルチホールの直噴インジェクタやロングストローク化などにより、燃焼を高速化。さらに、吸気バルブの開閉タイミングを最適制御するVVT-iE*3を採用し、レスポンスを向上させています。また排気・冷却・機械作動時などのエネルギーロスも低減し、最大熱効率は40%に到達。全域でのトルクアップと燃費向上を高次元で両立させました。
-
発進時・高速走行時に、
ダイレクトな走りと低燃費を実現。従来のCVTに発進用ギヤを追加し、発進から高速域まで力強くダイレクトな走りと低燃費を実現します。マニュアル感覚のシフトチェンジが楽しめる10速シーケンシャルシフトマチックやSPORTモードなどにより、スポーティな走りを存分に楽しむことができます。

優れた動力性能と低燃費を両立。
高い燃焼効率・高出力を両立した「2.5Lダイナミックフォースエンジン」と、進化を続けるハイブリッドシステムの小型・軽量・高効率化技術を組み合わせることで、優れた動力性能と低燃費を実現しています。
システム最高出力*5[E-Four]:163kW(222PS)
[2WD]:160kW(218PS)
燃料消費率(国土交通省審査値)
■E-Four
[Adventure]
WLTCモード:20.3km/L
市街地モード:17.9km/L
郊外モード:22.4km/L
高速道路モード:20.1km/L
[G/X]
WLTCモード:20.6km/L
市街地モード:18.1km/L
郊外モード:22.4km/L
高速道路モード:20.7km/L
JC08モード:25.0km/L
■2WD
WLTCモード:21.4km/L
市街地モード:19.4km/L
郊外モード:23.4km/L
高速道路モード:21.1km/L
JC08モード:25.2km/L