GR SPORT
デザイン
走行性能
爽快な走りと低燃費を実現。
高い熱効率・高出力を両立した新型エンジン「2.0L M20A-FXS」を搭載したハイブリッドシステムをGR SPORT専用に採用。小型・軽量・低損失化技術を継承し、優れた低燃費をキープしたまま、高い走行性能を実現。また、駆動制御を最適化することでアクセルペダル操作に対する一体感を高め、気持ちの良い加速フィーリングを追求しています。
先進技術がもたらす力強い走り。
ロングストローク化、バルブ挟角拡大、レーザークラッドバルブシートによる高効率吸気ポートの採用などによって最大熱効率40%を実現。動力性能と低燃費を高次元で両立しました。またエンジンのコンパクト化にもこだわり、軽量化と低重心化により優れた運動性能を発揮。よりスポーティな走りを叶えるためのエンジン性能を追求しました。
スムーズな変速をアシストし、スポーティな走りを楽しめる。
発進から高速域まで力強くダイレクトな走りと低燃費を実現。マニュアル感覚のシフトチェンジが楽しめる6速シーケンシャルシフトマチックにより、スポーティな走りを存分に楽しむことができます。
意のままの走りを追求した専用チューニング。
フロント&リヤともに、乗り心地の良さを残しながら、優れた操舵応答性・操縦安定性を実現しました。
<チューニング特性>
[1]フロントロアアームNo.1、No.2ブッシュ高硬度化
[2]リバウンドスプリング内蔵式ショックアブソーバ採用
[3]コイルスプリングばね定数変更
[4]車高10mmダウンによる低重心化
ひとつ上の操縦安定性を実現。
ベース車の高い剛性をより高い水準にするため、ロアバックにリヤバンパーリインフォースを設定。高い操縦安定性とフラットな乗り心地を追求しています。
選べる4つのモードで、最適な走りを。
複数の走行モードから状況に合わせて最適な走りを選べます。GR SPORTではECO/NORMAL/SPORT/SNOWEXTRAモードを搭載。SPORTモードでは、GR SPORT専用のチューニングにより、エンジンの回転数をNORMALより高く維持し、モーターのパワーとともに加速時のレスポンスを最大限に向上させます。また、雪道走行に安定性をもたらすSNOW EXTRAモードにも対応。
[GR SPORTに標準装備]
外観
専用ラジエーターグリル
走りを予感させるスポーティな顔立ち。
クルマの顔となるフロントバンパーセンターのメイングリルには、最新のGRシリーズ共通のデザインコンセプトを採用し、バンパー両サイドにダウンフォース機能を持たせたサイドポンツーン形状を配置しました。またアッパーグリルは、GRのニューフロントアイデンティティをテーマにヘッドランプ造形を一文字につなげたシンプルなデザインへ。アッパーを薄く、アンダーを低く構成することで低重心と安定感を強調し、フロントフェイスにスポーティな印象を与えています。
ブラックアクセントで細部までこだわりを。
GRならではのスポーティな世界観とSUVらしいタフな印象を両立させるデザインを細部にまで追求。
走りのための機能性とスポーティなデザイン性を両立。
19インチタイヤを選定。ホイールは5ユニットのトラス・ツインスポーク構成で、軽量性とスタビリティ強化を実現。より機能的かつスポーティに仕上げました。中央にはアクリルオーナメントを、ホイールナットはブラックを採用しています。
GRロゴ&赤色塗装で、足まわりに個性を。
[GR SPORTにメーカーオプション]
モータースポーツマインドの証。
黒と赤に彩られたGRの称号を、フロント・リヤにさり気なく、誇らしく配置。
内装
運転時のホールド性能を追求。
コーナリングで強い横Gがかかった際にしっかりと身体をサポートできるように形状を最適化。またシート表皮のメイン材に、身体が滑りにくいスエード調表皮を採用することでクルマとの一体感を向上させ、正確なステアリング操作に寄与。また、グレー色のステッチやベゼル加飾など、機能性だけでなくデザイン性にもこだわりました。
スポーティな機能性とデザイン。
機能的にもデザイン的にも、GRにふさわしいスポーティな仕立てのステアリングを採用。
指先でスムーズにシフトチェンジ。
Sポジション選択時、ステアリングから手を離すことなく指先の操作で俊敏なシフトアップ、シフトダウンが可能。素早いシフトチェンジを楽しめ、スポーティな走りを演出します。
足もとをスポーティに演出。
スポーティな印象を強調するアルミ製ペダルを採用。乗った瞬間足もとからモータースポーツマインドを刺激し、走る楽しさを後押しします。
室内の隅々まで、GR独自の仕立てへ。
走る喜びを予感させる演出。
スマートキーにもGRのロゴをデザイン。スペシャルな演出にこだわり抜いています。