トヨタの技術
機能一覧・対応車種
トヨタの技術を
詳しくご紹介いたします。
それぞれの技術に対応する車種一覧も
ご覧いただけます。
街中を走るとき
プリクラッシュセーフティ/衝突警報機能/衝突回避支援ブレーキ機能/プリクラッシュブレーキ
障害物を検知し、警報と衝突被害軽減ブレーキで衝突回避や被害軽減をサポートします。
対応車種
Toyota Safety Sense プリクラッシュセーフティ 歩行者[昼夜]・自転車運転者[昼夜]・自動二輪車[昼]
Toyota Safety Sense プリクラッシュセーフティ(衝突被害軽減ブレーキ)対車両・対歩行者[昼夜]/ 対自転車運転者[昼]
- *1 一部のグレードに標準装備。
- *2 全車メーカーオプション設定。
Toyota Safety Sense プリクラッシュセーフティ(衝突被害軽減ブレーキ)対車両・対歩行者[昼]
- *1 一部のグレードに標準装備かつ一部のグレードにメーカーオプション設定。
- *2 全車標準装備、メーカーオプションで非装着選択可能。
スマートアシスト 衝突警報機能 /衝突回避支援ブレーキ機能
- *1 一部のグレードに標準装備。
アイサイトコアテクノロジー プリクラッシュブレーキ
- *1 一部のグレードに標準装備。
緊急時操舵支援(アクティブ操舵機能付)
システムが車線内での衝突回避をサポートします。
対応車種
緊急時操舵支援(アクティブ操舵機能付)
- *1 全車メーカーオプション設定。
- *2 一部のグレードに標準装備。
フロントクロストラフィックアラート[FCTA]
接近する車両を検知、出会い頭の事故防止をサポートします。
対応車種
フロントクロストラフィックアラート[FCTA]
- *1 全車メーカーオプション設定。
- *2 一部のグレードに標準装備。
標識読み取りディスプレイ(ロードサインアシスト)
前方の標識をディスプレイに表示してお知らせ。
対応車種
ロードサインアシスト(標識読み取りディスプレイ)
- *1 一部のグレードに標準装備。
- *2 全車メーカーオプション設定。
Toyota Safety Sense以外の搭載車種
標識認識機能(進入禁止)
「進入禁止」の標識をお知らせするので、一方通行の逆走を予防します。
対応車種
標識認識機能(進入禁止)
- *1 一部のグレードに標準装備かつ一部のグレードにメーカーオプション設定。
先行車発進アラーム(先行車発進告知機能)
前のクルマが発進したことをお知らせし、発進遅れを防ぎます。
対応車種
先行車発進アラーム(先行車発進告知機能)
- *1 一部のグレードに標準装備。
- *2 一部のグレードに標準装備かつ一部のグレードにメーカーオプション設定。
- *3 全車メーカーオプション設定。
先行車発進アラーム Toyota Safety Sense以外の搭載車種
先行車発進お知らせ機能
- *1 一部のグレードに標準装備。
坂道発進サポート(ヒルスタートアシストコントロール)
クルマの後退を防ぎ、スムーズな発進をサポートします。
対応車種
坂道発進サポート(ヒルスタートアシストコントロール)
- *1 一部のグレードに標準装備。
駐車をするとき
パーキングサポートブレーキ(前後方静止物/周囲静止物)/誤発進抑制制御機能
センサーで障害物を検知し、踏み間違い時の衝突被害の軽減をサポート。
対応車種
パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)
(踏み間違い時サポートブレーキ)
- *1 一部のグレードに標準装備かつ一部のグレードにメーカーオプション設定。
- *2 全車メーカーオプション設定。
- *3 一部のグレードにメーカーオプション設定。
- *4 一部のグレードに標準装備。
パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)
(踏み間違い時サポートブレーキ)
- *1 全車メーカーオプション設定。
- *2 一部のグレードにメーカーオプション設定。
誤発進抑制制御機能
- *1 一部のグレードに標準装備。
- *2 ブレーキ制御機能付き。
ドライブスタートコントロール(シフト操作ミスサポート)
ドライブスタートコントロール(シフト操作ミスサポート)シフト誤操作時の急発進・急加速を抑制し、被害の軽減をサポート。
対応車種
ドライブスタートコントロール(シフト操作ミスサポート)
- *1 一部のグレードに標準装備。
アドバンスト パーク
クルマが高度な制御で駐車をサポートします。
対応車種
アドバンスト パーク
- *1 全車メーカーオプション設定。
- *2 一部のグレードにメーカーオプション設定。
- *3 リモート機能付。
- *4 一部のグレードに標準装備。
インテリジェントパーキングアシスト/インテリジェントパーキングアシスト2
超音波センサーとカメラで駐車時のステアリング操作をアシスト。
対応車種
インテリジェントパーキングアシスト/インテリジェントパーキングアシスト2
- *1 インテリジェントパーキングアシスト2。
- *2 一部のグレードに標準装備かつ一部のグレードにメーカーオプション設定。
- *3 全車メーカーオプション設定。
- *4 一部のグレードに標準装備。
スマートパノラマパーキングアシスト
白線を検知し、音声と画面ガイドでステアリング操作をアシスト。
対応車種
スマートパノラマパーキングアシスト
- *1 一部のグレードにメーカーオプション設定。
パノラミックビューモニター
クルマを上から見たような映像で死角を確認し、駐車をサポート。
対応車種
パノラミックビューモニター
- *1 全車メーカーオプション設定。
- *2 一部のグレードにメーカーオプション設定。
- *3 一部のグレードに標準装備かつ一部のグレードにメーカーオプション設定。
- *4 一部のグレードに標準装備。
パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)
後方から接近する車両を検知し、ブザーでお知らせ、ブレーキ制御で被害軽減をサポート。
対応車種
パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)
- *1 一部のグレードにメーカーオプション設定。
- *2 一部のグレードに標準装備かつ一部のグレードにメーカーオプション設定。
- *3 全車メーカーオプション設定。
- *4 一部のグレードに標準装備。
パーキングサポートブレーキ(後方歩行者)
後方から接近する歩行者を検知し警報でお知らせ、ブレーキ制御で衝突回避や被害軽減をサポート。
対応車種
パーキングサポートブレーキ(後方歩行者)
- *1 全車メーカーオプション設定。
- *2 一部のグレードにメーカーオプション設定。
- *3 一部のグレードに標準装備。
クリアランスソナー&バックソナー/コーナーセンサー(前方・後方)
コーナーセンサー(前方・後方)障害物へ近づくと、警報と表示でお知らせします。
対応車種
クリアランスソナー&バックソナー (障害物お知らせ機能)
- *1 一部のグレードに標準装備かつ一部のグレードにメーカーオプション設定。
- *2 一部のグレードに標準装備。
- *3 一部のグレードにメーカーオプション設定。
コーナーセンサー(前方・後方)
- *1 一部のグレードに標準装備。
- *2 リヤのみ。
夜間に走るとき
オートマチックハイビーム(自動ハイビーム)/オートハイビーム
対向車を検知し、自動的にハイビームとロービームを切り替えます。
対応車種
オートマチックハイビーム(自動ハイビーム)
- *1 一部のグレードに標準装備。
- *2 一部のグレードに標準装備かつ一部のグレードにメーカーオプション設定。
- *3 全車メーカーオプション設定。
- *4 全車標準装備、メーカーオプションで非装着選択可能。
オートハイビーム
- *1 一部のグレードに標準装備。
アダプティブハイビームシステム/アダプティブドライビングビーム
ハイビーム時、先行車や対向車に光が当たる部分だけを自動的に遮光します。
対応車種
アダプティブハイビームシステム(自動ハイビーム)
- *1 一部のグレードに標準装備。
- *2 一部のグレードにメーカーオプション設定。
アダプティブドライビングビーム
- *1 一部のグレードに標準装備。
- *2 一部のグレードにメーカーオプション設定。
高速道路を走るとき
レーントレーシングアシスト/レーンキープコントロール
車線中央を走るようにステアリング操作をサポートします。
対応車種
レーントレーシングアシスト(ハンドル操作サポート)
- *1 一部のグレードに標準装備。
- *2 ドライバー異常時対応システム付。
- *3 トレース位置制御対応。
- *4 一部のグレードに標準装備かつ一部のグレードにメーカーオプション設定。
- *5 全車メーカーオプション設定。
レーンキープコントロール
- *1 一部のグレードに標準装備。
レーンディパーチャーアラート/車線逸脱抑制制御機能/車線逸脱警報機能
白(黄)線を認識し、ブザーとディスプレイ表示でお知らせしてステアリング操作をサポート。
対応車種
レーンディパーチャーアラート(車線はみ出しアラート)
- *1 一部のグレードに標準装備かつ一部のグレードにメーカーオプション設定。
- *2 全車標準装備、メーカーオプションで非装着選択可能。
レーンディパーチャーアラート(車線はみ出しアラート) ステアリング制御機能付
- *1 一部のグレードに標準装備。
レーンディパーチャーアラート(車線はみ出しアラート) ヨーアシスト機能付
- *1 一部のグレードに標準装備。
車線逸脱抑制制御機能
車線逸脱警報機能
- *1 一部のグレードに標準装備。
車線逸脱警報/ふらつき警報/先行車発進お知らせ機能
- *1 一部のグレードに標準装備。
レーダークルーズコントロール/アダプティブクルーズコントロール
車間距離を一定に保って追従走行することで、ドライバーの負荷を軽減。
対応車種
レーダークルーズコントロール(追従ドライブ支援機能)
- *1 一部のグレードに標準装備。
- *2 カーブ速度抑制機能付。
- *3 車線変更時の補助機能付。
- *4 先々行車検知機能付。
- *5 4段階の車間距離設定機能付。
- *6 全車メーカーオプション設定。
レーダークルーズコントロール Toyota Safety Sense以外の搭載車種
アダプティブクルーズコントロール(全車速追従機能付ACC)
- *1 一部のグレードに標準装備。
アドバンスト ドライブ
高速道路や自動車専用道路の走行時に、目的地に向かってインターチェンジの分岐まで運転をサポートします。
対応車種
アドバンスト ドライブ
- *1 一部のグレードに標準装備。
アドバンスト ドライブ(渋滞時支援)
渋滞時支援で高速道路・自動車専用道路走行時の運転負荷を軽減。
対応車種
アドバンスト ドライブ(渋滞時支援)
- *1 全車メーカーオプション設定。
- *2 一部のグレードにメーカーオプション設定。
ブラインドスポットモニター
隣の車線を走る車両をレーダーで検知し、死角エリアの車両の存在をお知らせ。
対応車種
ブラインドスポットモニター
- *1 一部のグレードにメーカーオプション設定。
- *2 全車メーカーオプション設定。
- *3 一部のグレードに標準装備かつ一部のグレードにメーカーオプション設定。
- *4 安心降車アシスト(ドアオープン制御付)[SEA]機能付。
- *5 一部のグレードに標準装備。
路面の状況が悪いとき
クルマから離れているとき
事故・トラブル・災害時
SRSエアバッグ(運転席・助手席)/SRSサイドエアバッグ/SRSカーテンシールドエアバッグ
さまざまな箇所に設置されたエアバッグで衝突の衝撃を緩和します。
対応車種
SRSエアバッグ(運転席・助手席)
- *1 一部のグレードに標準装備。
SRSカーテンシールドエアバッグ
- *1 全車メーカーオプション設定。
WILコンセプトシート(むち打ち傷害軽減フロントシート)
ヘッドレストとシート全体で頭と背中を同時に支え、頸部への衝撃を緩和。
対応車種
WILコンセプトシート(むち打ち傷害軽減フロントシート)
セカンダリーコリジョンブレーキ
衝突を検知すると、自動的にブレーキと制動灯を制御し、二次衝突による被害を軽減。
対応車種
セカンダリーコリジョンブレーキ
- *1 一部のグレードに標準装備。
- *2 全車メーカーオプション設定。
アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)/アクセサリーコンセント
(AC100V・1500W)非常時給電システム付/AC外部給電システム
(ヴィークルパワーコネクター)/DC外部給電システム
いつもの暮らしから、もしもの非常時まで、クルマから電気を取り出し「移動できる電源」として使えます。
対応車種
アクセサリーコンセント (AC100V・1500W)非常時給電システム付*1
アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)*2
AC外部給電システム (ヴィークルパワーコネクター)*3
DC外部給電システム*4
- *1 ●災害などによる非常時に電力が必要なとき、停車中(走行機能を停止した状態)に、AC100Vで消費電力の合計が1500W以下の電気製品を使うときの電源として使用可能。ただし、1500W以下の電気製品でも正常に作動しない場合があります。詳しくは販売店におたずねください。
- *2 ●走行中に車内において、AC100Vで消費電力の合計が1500W以下の電気製品を使うときの電源として使用可能。
- *3 ●普通充電インレットにヴィークルパワーコネクターを接続することで、停車中(走行機能を停止した状態)に車外において、AC100Vで消費電力の合計が1500W以下の電気製品を使うときの電源として使用可能。●バッテリーのみで給電する【EV給電モード】と、バッテリーのみで給電し、バッテリー残量が減るとエンジンがかかり給電を継続する【HV給電モード】からモード選択が可能。●防水カバーを備えるため、コンセント部を防水可能。
- *4 ●停車中(走行機能を停止した状態)に車外において、消費電力の合計がDC6000〜9000W以下の大電力を供給可能。●DC(直流)電力をAC(交流)電力に変換する別売りの外部給電器が必要となる。●別売りの外部給電器はV2H(Vehicle to Home:クルマから家へ)、V2L(Vehicle to Load:クルマから電気製品へ)の2タイプがある。V2Hは建物の既存配線につなぎクルマと建物が双方向に送電できる「据置型」、V2Lでは持ち運びができ、クルマから電気製品へ単方向に給電する「可搬型」の外部給電器となる。 ※外部給電器は一般社団法人電動車両用電源供給システム協議会が発行する電動自動車用充放電システムガイドライン(V2H DC版またはV2L DC版)に準拠したものをご使用ください。外部給電器の詳細については、各機器の取扱説明書などをご確認いただくか、製造元へお問い合わせください。ガイドラインに準拠していない外部給電器を使用すると火災や感電事故が発生し、重大な障害におよぶか、最悪の場合死亡事故につながるおそれがあります。
- *5 合計消費電力は1500W以下でご使用ください。1500Wを超えると保護機能が作動し、給電機能が停止します。工場出荷時の電源周波数は車両によって異なります。車両の取扱説明書を確認し、電気製品の使用可能な周波数と車両の電源周波数が異なる場合は、販売店にご相談ください(工場出荷時は、50Hzに設定されています)。一部自治体では駐車または停車中にエンジンを始動させた場合、条例にふれる可能性がありますのでご注意ください。
- *6 スペアタイヤとアクセサリーコンセントは同時装着できません。
- *7 HYBRID G“Z”は4:2:4分割アジャスタブルデッキボードとアクセサリーコンセントはセットでメーカーオプション。なお、4:2:4分割アジャスタブルデッキボード〈8,800円〉は単独で選択することも可能です。
- *8 HYBRID G、HYBRID G“X”は4:2:2分割アジャスタブルデッキボードとアクセサリーコンセントはセットでメーカーオプション。
- *9 Executive Lounge、Executive Lounge Sに標準装備。コンセントは5個。
- *10 G“Fパッケージ”、X、SR“Cパッケージ”、S、X/SR“サイドリフトアップチルトシート装着車”に標準装備。コンセントは3個。
- *11 GODLDEN EYES Ⅱに標準装備。コンセントは3個。
- *12 S-Gはインパネ一体型センターコンソールボックスとアクセサリーコンセントはセットでメーカーオプション。なお、2段階引出し式センターホルダーは非装着となります。
- *13 S-G、G、Xはインパネ一体型センターコンソールボックスとアクセサリーコンセントはセットでメーカーオプション。なお、2段階引出し式センターホルダーは非装着となります。
- *14 アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)を選択した場合、ラゲージトレイの形状が変更となります。
- *15 アクセサリーコンセントを選択した場合、充電用USB端子は非装着となります。また、デッキアンダートレイの形状が変更となります。
- *16 Aプレミアム“ツーリングセレクション”、Aプレミアム、A“ツーリングセレクション”、A、S“ツーリングセレクション”、S、助手席回転チルトシート車、フレンドマチック取付用専用車に標準装備。コンセントは2個。
- *17 Eに標準装備。コンセントは1個。
- *18 スペアタイヤまたはアクセサリーコンセントを選択した場合、リバーシブルデッキボードは一段式となります。
- *19 調光パノラマルーフとアクセサリーコンセントは同時装着できません。
- *20 アクセサリーコンセントを選択した場合、デッキアンダートレイの形状が変更となります。
その他、便利機能
コネクティッドナビ
ビッグデータにアクセスして、最新地図、リアルタイムの交通渋滞情報から最適なルートをご案内。また、店舗・施設の営業時間、料金等、充実した最新情報を元に目的地選びができます。
対応車種
コネクティッドナビ
オペレーターサービス
オペレーターがナビの目的地設定や各種情報送信の操作をおこない、お客様をサポートします。
対応車種
オペレーターサービス(16DOP)
オペレーターサービス(17MM Plus/21MM)
オペレーターサービス(クラウン限定)
エージェント+(先読み情報)
過去の走行履歴から行き先やルートを予測して、ルート上の渋滞や規制情報、気象情報などドライブに役立つ情報を先回りして音声でお知らせします。
対応車種
エージェント+(先読み情報)
スピード注意
現在地周辺のオービスを地図に表示。接近時は音声でお知らせ。
対応車種
スピード注意
アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)/アクセサリーコンセント
(AC100V・1500W)非常時給電システム付/AC外部給電システム
(ヴィークルパワーコネクター)/DC外部給電システム
いつもの暮らしから、もしもの非常時まで、クルマから電気を取り出し「移動できる電源」として使えます。
対応車種
アクセサリーコンセント (AC100V・1500W)非常時給電システム付*1
アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)*2
AC外部給電システム (ヴィークルパワーコネクター)*3
DC外部給電システム*4
- *1 ●災害などによる非常時に電力が必要なとき、停車中(走行機能を停止した状態)に、AC100Vで消費電力の合計が1500W以下の電気製品を使うときの電源として使用可能。ただし、1500W以下の電気製品でも正常に作動しない場合があります。詳しくは販売店におたずねください。
- *2 ●走行中に車内において、AC100Vで消費電力の合計が1500W以下の電気製品を使うときの電源として使用可能。
- *3 ●普通充電インレットにヴィークルパワーコネクターを接続することで、停車中(走行機能を停止した状態)に車外において、AC100Vで消費電力の合計が1500W以下の電気製品を使うときの電源として使用可能。●バッテリーのみで給電する【EV給電モード】と、バッテリーのみで給電し、バッテリー残量が減るとエンジンがかかり給電を継続する【HV給電モード】からモード選択が可能。●防水カバーを備えるため、コンセント部を防水可能。
- *4 ●停車中(走行機能を停止した状態)に車外において、消費電力の合計がDC6000〜9000W以下の大電力を供給可能。●DC(直流)電力をAC(交流)電力に変換する別売りの外部給電器が必要となる。●別売りの外部給電器はV2H(Vehicle to Home:クルマから家へ)、V2L(Vehicle to Load:クルマから電気製品へ)の2タイプがある。V2Hは建物の既存配線につなぎクルマと建物が双方向に送電できる「据置型」、V2Lでは持ち運びができ、クルマから電気製品へ単方向に給電する「可搬型」の外部給電器となる。 ※外部給電器は一般社団法人電動車両用電源供給システム協議会が発行する電動自動車用充放電システムガイドライン(V2H DC版またはV2L DC版)に準拠したものをご使用ください。外部給電器の詳細については、各機器の取扱説明書などをご確認いただくか、製造元へお問い合わせください。ガイドラインに準拠していない外部給電器を使用すると火災や感電事故が発生し、重大な障害におよぶか、最悪の場合死亡事故につながるおそれがあります。
- *5 合計消費電力は1500W以下でご使用ください。1500Wを超えると保護機能が作動し、給電機能が停止します。工場出荷時の電源周波数は車両によって異なります。車両の取扱説明書を確認し、電気製品の使用可能な周波数と車両の電源周波数が異なる場合は、販売店にご相談ください(工場出荷時は、50Hzに設定されています)。一部自治体では駐車または停車中にエンジンを始動させた場合、条例にふれる可能性がありますのでご注意ください。
- *6 スペアタイヤとアクセサリーコンセントは同時装着できません。
- *7 HYBRID G“Z”は4:2:4分割アジャスタブルデッキボードとアクセサリーコンセントはセットでメーカーオプション。なお、4:2:4分割アジャスタブルデッキボード〈8,800円〉は単独で選択することも可能です。
- *8 HYBRID G、HYBRID G“X”は4:2:2分割アジャスタブルデッキボードとアクセサリーコンセントはセットでメーカーオプション。
- *9 Executive Lounge、Executive Lounge Sに標準装備。コンセントは5個。
- *10 G“Fパッケージ”、X、SR“Cパッケージ”、S、X/SR“サイドリフトアップチルトシート装着車”に標準装備。コンセントは3個。
- *11 GODLDEN EYES Ⅱに標準装備。コンセントは3個。
- *12 S-Gはインパネ一体型センターコンソールボックスとアクセサリーコンセントはセットでメーカーオプション。なお、2段階引出し式センターホルダーは非装着となります。
- *13 S-G、G、Xはインパネ一体型センターコンソールボックスとアクセサリーコンセントはセットでメーカーオプション。なお、2段階引出し式センターホルダーは非装着となります。
- *14 アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)を選択した場合、ラゲージトレイの形状が変更となります。
- *15 アクセサリーコンセントを選択した場合、充電用USB端子は非装着となります。また、デッキアンダートレイの形状が変更となります。
- *16 Aプレミアム“ツーリングセレクション”、Aプレミアム、A“ツーリングセレクション”、A、S“ツーリングセレクション”、S、助手席回転チルトシート車、フレンドマチック取付用専用車に標準装備。コンセントは2個。
- *17 Eに標準装備。コンセントは1個。
- *18 スペアタイヤまたはアクセサリーコンセントを選択した場合、リバーシブルデッキボードは一段式となります。
- *19 調光パノラマルーフとアクセサリーコンセントは同時装着できません。
- *20 アクセサリーコンセントを選択した場合、デッキアンダートレイの形状が変更となります。