普段お使いのスマホアプリを
カーナビなどのディスプレイに表示し、
車内で操作できる連携機能です。
- ※対応のスマホ連携機能は、車載カーナビの機種により異なります。

- ※画像はイメージで実際とは異なります。
ディスプレイ機器・アプリ対応表
ディスプレイ
機器 アプリ
|
販売店装着オプションナビ (18年9月以降モデル) |
標準装備・ メーカーオプションナビ |
ディスプレイオーディオ | その他 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() (10インチモデル/ 9インチモデル/ 7インチモデル) エントリーナビ (※画像はT-Connectナビ(7インチモデル)) |
![]() ナビゲーションシステム*1 |
![]() |
![]() |
それ以外のナビ
|
|
![]() SmartDeviceLink |
対応 | 対応 | 対応 | ||
![]() TOYOTA SmartDeviceLink for DH |
対応 | ||||
![]() |
対応 | 対応 | 対応 | ||
![]() |
対応 | 対応 | 対応 |
- *1. アルファード・ヴェルファイア(2019年12月モデル)、クラウン(2020年4月以降モデル)、ハリアー(2020年6月モデル)
- ■ スマホ連携にて同時に複数利用できるアプリを確認する
- 同時利用できる
機能一覧PDF
クルマとスマホをBluetooth®で接続*1。
スマホにインストールされている、SmartDeviceLink™対応アプリを車載ディスプレイに表示。
スマホを触らずに車載ディスプレイで、スマホアプリを安心・快適に利用できます。
スマホ連携でできること
標準装備・メーカーオプションナビとディスプレイオーディオはすべての機能が使えます。
販売店装着オプションナビ(18年9月以降モデル)は点線枠内の機能が使えます。
- ナビゲーションを使うマップアプリ
- 音楽を聴く音楽アプリ
- ラジオを聴くラジオアプリ*2
- ※ライズ・ルーミー専用ディスプレイオーディオ用アプリ TOYOTA SmartDeviceLink for DHは使えるアプリや機能が異なります。
- ※ LINEカーナビは2021年5月末にサービス終了予定です。
対応機器
- T-Connect SDナビゲーションシステム*3
- ディスプレイオーディオ
- T-Connectナビ 10インチモデル
- T-Connectナビ 9インチモデル
- T-Connectナビ(7インチモデル)
- エントリーナビ
設定・接続方法
- ※画像はイメージです。
詳しくは初期設定マニュアルをご確認ください。
-
1
アプリをスマホにダウンロード、
初期設定をします。 -
2
スマホの「設定」から「Bluetooth®」
をタップ、接続設定をします。 -
3
ディスプレイ機器から
「Bluetooth®」の接続設定をします。
Bluetooth®接続が必要になります。動作確認済みスマートフォンは
Bluetooth®機能動作確認済み携帯電話一覧でご確認ください。
対応アプリ一覧と
初期設定マニュアル
- T-Connect SDナビゲーションシステム*3
- ディスプレイオーディオ
- カーナビ
- T-Connectナビ 10インチモデル (NSZN-Z68T)
- T-Connectナビ 9インチモデル (NSZT-Y68T)
- T-Connectナビ (7インチモデル) (NSZT-W68T)
- エントリーナビ (NSCN-W68)
ライズ・ルーミー専用ディスプレイオーディオには
-
- ※ライズ・ルーミー専用ディスプレイオーディオの場合、対応OSが異なります。
対応アプリ一覧と初期設定マニュアル
ライズ・ルーミー専用ディスプレイオーディオ
- ■ サービス、アプリは2021年3月現在のものです。
- *1. SmartDeviceLink™のナビアプリは、データ通信可能なUSBケーブルが別途必要となります。また、一部ケーブルには対応できないものがあります。
- *2. Android™スマートフォンのみ対応となります。
- *3. アルファード・ヴェルファイア(2019年12月モデル)、クラウン(2020年4月以降モデル)、ハリアー(2020年6月モデル)
- *4. 本機での動作を保証しているわけではありません。
iPhoneのオーディオアプリ、メッセージングアプリに対応しています。
Siriの音声コントロールで操作することにより、
運転中でも安全にiPhoneを使うことができます。
スマホ連携でできること
- 音声で操作するSiri
- ナビゲーションを使うマップアプリ
- メッセージを送る
- 音楽を聴く音楽アプリ
- ラジオを聴くラジオアプリ
- 電話をかける・受ける
対応機器
- T-Connect SDナビゲーションシステム*1
- ディスプレイオーディオ
- ライズ・ルーミー専用ディスプレイオーディオ
設定・接続方法
- ※画像はイメージです。詳しくは初期設定マニュアルをご確認ください。
-
1
「設定」から手順をすすめ
「Siriの設定を有効」にします。 -
2
USB*2でスマホと
ディスプレイ機器を接続します。 -
3
「利用する」または
「一度だけ利用する」をタップ。
接続完了です。
-
iPhoneの「設定 > 一般」から設定いただけます。
- Apple CarPlay対応iPhone・OS*3
- ※ライズ・ルーミー専用ディスプレイオーディオの場合、対応OSが異なる場合がございます。
Apple CarPlayをサポートする機種および対応アプリ、接続方法につきましては、(https://www.apple.com/jp/ios/carplay/)でご確認ください。本機での動作を保証しているわけではありません。
- ■ サービス、アプリは2020年12月現在のものです。
- *1. アルファード・ヴェルファイア(2019年12月モデル)、クラウン(2020年4月以降モデル)、ハリアー(2020年6月モデル)
- *2. スマートフォンの接続にはデータ通信可能なUSBケーブルが別途必要となります。また、一部ケーブルには対応できないものがあります。
- *3. 本機での動作を保証しているわけではありません。
Googleアシスタントで音声操作可能。リアルタイムなGPSナビや交通情報通知機能を備えたGoogleマップをご利用いただけます。
スマホ連携でできること
- 音声で操作するGoogleアシスタント
- ナビゲーションを使うマップアプリ
- メッセージを送る
- 音楽を聴く音楽アプリ
- ラジオを聴くラジオアプリ
- 電話をかける・受ける
対応機器
- T-Connect SDナビゲーションシステム*1
- ディスプレイオーディオ
- ライズ・ルーミ専用ディスプレイオーディオ
設定・接続方法
- ※画像はイメージです。詳しくは初期設定マニュアルをご確認ください。
-
1
アプリをスマホにダウンロード、
初期設定をします。 -
2
USB*2でスマホと
ディスプレイ機器を接続します。 -
3
「利用する」または
「一度だけ利用する」をタップ。
接続完了です。
Android Auto™をサポートする機種および対応アプリ、接続方法につきましては、(https://www.android.com/auto/)でご確認ください。本機での動作を保証しているわけではありません。
- ■ サービス、アプリは2021年3月現在のものです。
- *1. アルファード・ヴェルファイア(2019年12月モデル)、クラウン(2020年4月以降モデル)、ハリアー(2020年6月モデル)
- *2. スマートフォンの接続にはデータ通信可能なUSBケーブルが別途必要となります。また、一部ケーブルには対応できないものがあります。
- *3. 本機での動作を保証しているわけではありません。
※スマートフォンのアプリのダウンロードやご利用時にかかるパケット通信料はお客様のご負担となります。
■ Bluetooth®はBluetooth SIG,Inc.の商標です。■ SmartDeviceLink™は、SmartDeviceLinkConsortiumの商標、または登録商標です。■ Apple CarPlay、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。■ iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。■ Android™、Android Auto™、Googleマップは、Google LLCの商標です。■ LINEカーナビ、LINE MUSICは、LINE株式会社の商標または登録商標です。■ Apple および Apple ロゴは米国その他の国で登録された Apple Inc. の商標です。■ App Store は Apple Inc. のサービスマークです。■ Android、Google Play、Google PlayロゴはGoogle Inc. の商標です。■ Apple CarPlayはApple Inc.のソフトウエアiOS12の表示状態です。■radiko autoは、株式会社radikoの登録商標です。■カーナビタイム、およびカーナビタイム ロゴ は、株式会社ナビタイムジャパンの登録商標です。