もしものとき ライフラインになる

SCROLL

Life Style 防災

どんなメリットがあるの?

  • PHEV
  • BEV
  • FCEV
  • HEV

もしものとき
みんなを支える電源になる

例えばプリウスのHEVなら、一般家庭の5.0日分*1の電力を供給できます。災害による停電などの非常時に、ライフラインが復旧するまでの大きな安心になります。 *1.プリウス(2.0L)の場合。プリウス(1.8L)の場合は約4.5日。一般家庭が日常使用する電力量:1日あたり10kWh(家庭での1時間あたりの消費電力400W)として試算した場合。

もっと詳しく知りたい!
EVのギモン

同時にどれくらいの電気製品を使えるの?

使用する電気製品の消費電力が合計1500Wを超えないようにご注意ください。

また、消費電力の合計が1500W以下であっても、起動電力により合計1500Wを超えることで給電が停止することがありますので、あわせてご注意ください。

1500W以内ではどんな電気製品が使えますか?

消費電力一覧をご参照ください。

消費電力一覧はこちら

Line Up

  • PHEV 電気でも、ガソリンでも走れる。 いいとこ取りのオールラウンダー。
    他にも4車種
    PHEVをもっと知る
  • BEV 100%電気だけで走行。 気分も暮らしも、丸ごとアップデート。
    BEVをもっと知る
  • FCEV 次世代エネルギー「水素」で走行。 この移動体験、上質そのもの。
    FCEVをもっと知る
  • HEV エンジンとモーターをかしこく制御。 みんなにおなじみ「ハイブリッド」。
    他にも20車種以上
    HEV一覧へ